今日は、友人とロードバイクで箱根エリアへ出撃!
雪や凍結になる前に、行っておきたかったのでね(^-^)
スタートは小田原。
まずは足柄峠を登りきることを目的に。
出発!!
てきとーに足柄街道に出られればいいやーと思ったのですが、ボブさん痛恨のミスコース!!!
気が付いたら、尾根づたいにひどい斜度の道をひたすら走らされ、脚を削られました(爆
あはは、すいません(^-^;
ただ、見晴らしはサイコーでした!
ちなみに、足柄古墳があるエリアでしたね。
※ルートマップは最後部にさらしておきます。
なんとか足柄街道へ合流。
足柄街道は、はっきりいってお店がないですし、コンビニすら皆無な道路なので、車も少なくてロードバイクにとっては非常に走りやすいよい道です(^-^)
ただ、、、
箱根旧道なみにキツイ斜度の部分もあるので、調子こいてると脚やられます(笑
二人でおしゃべりできるようなペースでえっちらおっちら上って行きます。
結構標高が上がってくると、紅葉のよいエリアに!
いやー、空きを感じますね(^-^)
そのまま上り続けると、見晴らし台に到着。
一度やってみたかった、バイクを持ち上げてみる写真(爆
足柄城址まで来ました!
きっちり標高740m到達!
富士山は残念ながら頭だけ見える状態でした。
また冬場に来るかな(^-^)年賀状用の写真ほしいぞ(爆
そのまま走って足柄駅まで下っていきますが、本当に結構な標高なので、足柄の街を一望できて見晴らしよく、気持ちのいいツーリングです(^-^)
足柄駅に到着するも、とにかくなんも店がありません(爆
そのまま御殿場駅方面へ進むと、お蕎麦屋さん発見。
腹減ったので、INしますか!
鐘庵 御殿場店
蕎麦や丼ものが豊富なチェーン店ですが、私は初めて来ました。
現在地は静岡県御殿場市。
静岡といえば、、、、
黒おでん!!
せっかくなので、、、
大根!
がばうまかー!
味が濃そうにみえるのですが、実はあっさりで非常に食べやすいです(^-^)
で、マグロ丼!
と、牛蕎麦(爆
どんだけ食べるねん(爆
ロード乗りは腹へるねん(謎
いやー、がばうまかだった!!
この後もヒルクライムばっちりあるので、BCAA補充。
うし、いくどー!
御殿場からは、R138を使おうかと思いましたが、GoogleMAPで調べたらゴルフ場つっきれと指示が出たので従います(爆
たしかに近道だ(爆
でも、ヒルクライムきついぞ(爆
R138に入ると、まだ上りが続きます。
紅葉を見ながら気を紛らわし、つらくなったら友人とトーク(笑
我慢して我慢して、なんとか乙女峠を制覇!
ここでミルクティー補充。
さーて、せっかくなので秋の箱根を満喫するか!!!
脚は結構疲れてきてますけどまだ動くので、仙石原へ。
おおおおおおおおおお!!!!
秋の箱根のだいご味!!!
あたり一面、ススキの平原が!!!
見晴らしよくて、久しぶりに感動しましたよ(^-^)
ロードバイクと自然の組み合わせ、本当にいいものです。癒されます(^-^)
でもね、、、
ヒルクライムしすぎ(爆
ここ仙石原から芦ノ湖沿いを進むと、アップダウンでまたもや脚を削られるので、途中で箱根ロープウェイの下をヒルクライムしてR1に合流する作戦で。
でも、、、、、
結局県道734号線をヒルクライムするのですが、車通りが少ないとはいえ、斜度は結構キツイ(爆
二人とも、前半の足柄峠でヤラれているので、へとへとです(笑
気合いでなんとか大涌谷交差点まで登り切りました!
噴火の影響もあり、大涌谷への入り口は道路閉鎖中。
ここから、小田原まではひたすらダウンヒルじゃー!!!!
いくどー!!!!
下りになるとがぜんやる気が出てくる友人。
さっきまで膝痛いとか疲れたとかいってたのに、かっ飛んで行きました(笑
私もハイテンションでついていって、箱根湯本から小田原の間は、お互いに曳き合いしつつ、45km/hオーバーで高速移動!
無事に小田原まで帰ってこれました(^-^)
でも、久しぶりのヒルクライム祭りで、結構疲れましたわ(^-^;
獲得標高1907mは伊達じゃない(爆
なによりも、カーボンロードに乗り換えた友人が、これだけのヒルクライムをやり遂げたことに驚き!
もうほとんどどこでもいっしょに走れそうなので、アシストをお互いにしつつ走れば、長距離もやれそうですね(^-^)
楽しい一日でした!!!
今日のルートはこちら
走行距離 79.34km
平均時速 17.0km/h
平均心拍数 125
平均ケイデンス 61
最高速 56.3km/h
最大心拍数 173
消費カロリー 1636kcal
獲得標高 1907m
雪や凍結になる前に、行っておきたかったのでね(^-^)
スタートは小田原。
まずは足柄峠を登りきることを目的に。
出発!!
てきとーに足柄街道に出られればいいやーと思ったのですが、ボブさん痛恨のミスコース!!!
気が付いたら、尾根づたいにひどい斜度の道をひたすら走らされ、脚を削られました(爆
あはは、すいません(^-^;
ただ、見晴らしはサイコーでした!
ちなみに、足柄古墳があるエリアでしたね。
※ルートマップは最後部にさらしておきます。
なんとか足柄街道へ合流。
足柄街道は、はっきりいってお店がないですし、コンビニすら皆無な道路なので、車も少なくてロードバイクにとっては非常に走りやすいよい道です(^-^)
ただ、、、
箱根旧道なみにキツイ斜度の部分もあるので、調子こいてると脚やられます(笑
二人でおしゃべりできるようなペースでえっちらおっちら上って行きます。
結構標高が上がってくると、紅葉のよいエリアに!
いやー、空きを感じますね(^-^)
そのまま上り続けると、見晴らし台に到着。
一度やってみたかった、バイクを持ち上げてみる写真(爆
足柄城址まで来ました!
きっちり標高740m到達!
富士山は残念ながら頭だけ見える状態でした。
また冬場に来るかな(^-^)年賀状用の写真ほしいぞ(爆
そのまま走って足柄駅まで下っていきますが、本当に結構な標高なので、足柄の街を一望できて見晴らしよく、気持ちのいいツーリングです(^-^)
足柄駅に到着するも、とにかくなんも店がありません(爆
そのまま御殿場駅方面へ進むと、お蕎麦屋さん発見。
腹減ったので、INしますか!
鐘庵 御殿場店
蕎麦や丼ものが豊富なチェーン店ですが、私は初めて来ました。
現在地は静岡県御殿場市。
静岡といえば、、、、
黒おでん!!
せっかくなので、、、
大根!
がばうまかー!
味が濃そうにみえるのですが、実はあっさりで非常に食べやすいです(^-^)
で、マグロ丼!
と、牛蕎麦(爆
どんだけ食べるねん(爆
ロード乗りは腹へるねん(謎
いやー、がばうまかだった!!
この後もヒルクライムばっちりあるので、BCAA補充。
うし、いくどー!
御殿場からは、R138を使おうかと思いましたが、GoogleMAPで調べたらゴルフ場つっきれと指示が出たので従います(爆
たしかに近道だ(爆
でも、ヒルクライムきついぞ(爆
R138に入ると、まだ上りが続きます。
紅葉を見ながら気を紛らわし、つらくなったら友人とトーク(笑
我慢して我慢して、なんとか乙女峠を制覇!
ここでミルクティー補充。
さーて、せっかくなので秋の箱根を満喫するか!!!
脚は結構疲れてきてますけどまだ動くので、仙石原へ。
おおおおおおおおおお!!!!
秋の箱根のだいご味!!!
あたり一面、ススキの平原が!!!
見晴らしよくて、久しぶりに感動しましたよ(^-^)
ロードバイクと自然の組み合わせ、本当にいいものです。癒されます(^-^)
でもね、、、
ヒルクライムしすぎ(爆
ここ仙石原から芦ノ湖沿いを進むと、アップダウンでまたもや脚を削られるので、途中で箱根ロープウェイの下をヒルクライムしてR1に合流する作戦で。
でも、、、、、
結局県道734号線をヒルクライムするのですが、車通りが少ないとはいえ、斜度は結構キツイ(爆
二人とも、前半の足柄峠でヤラれているので、へとへとです(笑
気合いでなんとか大涌谷交差点まで登り切りました!
噴火の影響もあり、大涌谷への入り口は道路閉鎖中。
ここから、小田原まではひたすらダウンヒルじゃー!!!!
いくどー!!!!
下りになるとがぜんやる気が出てくる友人。
さっきまで膝痛いとか疲れたとかいってたのに、かっ飛んで行きました(笑
私もハイテンションでついていって、箱根湯本から小田原の間は、お互いに曳き合いしつつ、45km/hオーバーで高速移動!
無事に小田原まで帰ってこれました(^-^)
でも、久しぶりのヒルクライム祭りで、結構疲れましたわ(^-^;
獲得標高1907mは伊達じゃない(爆
なによりも、カーボンロードに乗り換えた友人が、これだけのヒルクライムをやり遂げたことに驚き!
もうほとんどどこでもいっしょに走れそうなので、アシストをお互いにしつつ走れば、長距離もやれそうですね(^-^)
楽しい一日でした!!!
今日のルートはこちら
走行距離 79.34km
平均時速 17.0km/h
平均心拍数 125
平均ケイデンス 61
最高速 56.3km/h
最大心拍数 173
消費カロリー 1636kcal
獲得標高 1907m