Amazonでも安いですね!
http://kakaku.com/item/K0000680407/pricehistory/
私は電子レンジがないと困るので、結局近所のノジマ電気で買いました(笑
それでも、市場価格よりも安い、ちょうど投げ売りセール中の19800円でした。
2014年夏モデルで、リリース直後の最安値は24,000円ですので、悪くないですね。
スチームオーブン機能もある、オーブンレンジです。
単なる電子レンジでよければ、1万円くらいであるのですが、スチームオーブンレンジは密閉度が高く、蒸気が逃げにくい仕様になっているので、レンジを使った後、食べ物の水分が抜けにくいので気に入って使いつづけております(^-^)
9月末まで時間があるので、白物家電以外にも、セール品が必要な方は家電屋へGOです!
ちなみに、値引き勝負したいのなら、日曜日の夕方がお勧めです。
家電屋の売り上げの締め日が、月曜~日曜なので、日曜日は軽い締め日なのです。
お店の売り上げ目標に届いていない日であれば、高額商品の大幅値引きが期待できますよ(^-^)
なぜ夕方かというと、
・日曜日は集客がある程度見込める
・日中はまだ買い要素があるので、無理に値引かない
・夕方になると、お客が来る確率が下がり、週の売り上げ目標の見通しが出てきて、良いか悪いかわかる
なので、勝負するなら日曜日夕方です。
過去、このやり方で店頭価格398,000円のテレビが、298,000円+ポイント10%増し(計26%)になりました(爆
ただし、値引きの裁量が店長に与えられている大型家電量販店の都心部の一部店舗に限られるので、ご注意。
Y電機でも、市街店と都心にあるL店では値引きの幅が違います。
もちろん、1万円の商品を買うのに値引きがそんなに増えることはありませんが、30万円超過になると、裁量が与えられているお店で勝負する方が値引き率が高くなります。
もちろん、ごり押ししても安くしてくれないので、泣き落としで(爆
お客様は神様です、なんて標語は「払う側」が思ってはいけません。
店員も客も互い、気分良く買い物できるムード作りが大切です。
だって、お互い「人間だもの」(爆
ニコニコ商談すればいいことありますよ(^-^)
で、ついでにもう一発。
そろそろ秋のシーズンになりますが、サイクルウェアは、私は夏と冬に偏ってます。
夏のアウターの下に着る、長袖のアンダーウェアを探していまして、、、、、
Amazonで洋服セール5%OFFだったので、買っちゃいました(笑
(アンダーアーマー)Under Armour UA HEATGEAR ARMOUR LS MCM8493 RED/RED LG
あこがれのアンダーアーマー。。。
響きが素敵!(笑
赤いの買っちゃいましたが、きっと着ると通常の3倍の速度で走れるようになる、気がします(爆
夜は、今月のスコッチが先日売り切れしましたので、趣向を変えて別のアイラモルト スコッチを。
シングルモルト ウイスキー ボウモア 12年 700ml
味はやっぱりArdbegにはかないませんけど、およそ半額で、ワイルドターキー(バーボン)のような辛口に、スモーキーさが加わった、アイラモルトならではの味付けです。
これがなくなったら、やっぱりArdbegに戻します(笑
で、さっきAmazon覗いたら、めちゃくちゃ安いぞ!!!
約4300円。
おかしいな、先日元町UNIONでみたときは6000円超えてたのに。。。
中身違うのか?(爆
今度購入して、味見してみます(爆