最近本当に激務で追い込まれているので、週末晴れてくれないと、私はストレスで入院してしまいそうです(笑

やっと晴れた週末!!

睡眠不足なのですが、5時起きするテンションが勝ちましたので、6時に出発!!

元町から、本牧を抜けていきます。

さすがに6時なのでまだ明るさも控えめですね(^-^)
{066F712E-D9AC-4D98-A872-85494DF0102C:01}

風向きも北風なので、行きは向かい風に会うことはなさそうです。



産業道路に入ったところで、朝早い時間にも関わらず、トラックの交通量が多い。


ミキサー車とトレーラーの間を走っていて、後ろのトレーラーが抜くのには邪魔そうなシチュエーション。



はい、本日一発目のスプリントポイント発生(爆



長距離を走る予定でしたが、ここは気合いで踏んでいくべきだとなぜかスイッチが入り、ミキサー車を追いかけて全開!!



うおー、、はえーぞ!!


メーターは45km/h!


巡航に入れば楽なのですが、加速が辛いです(^-^;


磯子までなんとかがんばってついていったのですが、ここでミキサー車にちぎられ、50km/hオーバーについていけずトレインから脱落(苦笑



しばらく単独30km/h巡航。



気温も日差しも控えめで走りやすいです(^-^)


んが。。。。



八景島の交差点を曲がってから、16号線へ向かう県道に入った瞬間、ちょっと向かい風。



これは辛い。。。。




はい、スプリントポイント第二弾発生(爆


10tトラックの後ろでがんばります!!!



加速が相変わらず鋭いのですが、このドライバーさん、ベテランさんなのか車体が古いのかはわかりませんけど、加速中のシフトチェンジの際、ダブルクラッチ踏む癖があります。

(今、ダブルクラッチってわかる人いるのかな?(笑))


ダブルクラッチ踏んでる間は加速が鈍るので、ドライバーさんのリズムがわかってくると楽についていくことができました(^-^)


ラッキー!!


50km/h巡航で16号線までいけました!



16号線に合流すると、もうクルマの速度では走れない(50km/hオーバーなので)ので、単独巡航です。


しかし、スプリント2回やってしまい、結構脚にきてます(^-^;


今日、長距離走りきれるか不安になりました(^-^;



なんとか横須賀まで到着!


いつものコンビニへ。

{D02C75C8-48A9-421E-AFF5-BC939C0ECD0C:01}

BCAA入りのゼリーと珈琲で休憩!
気温低めなので、ホットコーヒーです(^-^)

{27EE62AE-0970-4A1C-BF1B-7F0293AA4AD5:01}

24kmを1時間20分。

いいペースです(^-^)


休憩を終えて、三浦半島一周すべく久里浜を目指します。


北久里浜駅を通過。
朝7時台って、学生さんが多いのですね~、通学時間帯だったようです(^-^)

{9E166DD1-8EA2-4CD3-BBF3-648852EBE26C:01}

久里浜港で、フェリーに乗りそうになりましたけど、先日千葉県行ったので今日はパスです!


そのまま進むと野比海岸へ。


海沿いはいつ走っても気持ちいいですね(^-^)

{244695BC-5A23-42BA-BAE7-DF7EC6789AB7:01}

三浦海岸を抜けて、山岳地帯へ突入します。

{2A1F4D1A-52D6-4AE1-B751-D68D936AE383:01}

ちょっとした坂をやっつけて、無事に三崎へ!

{681E4873-0C32-4E61-B972-ABFBBE6E5836:01}


このあと城ケ島に上陸!
時刻は8:50、50kmちょい走破!

2時間50分で50km超過なので、ペースもいい感じです(^-^)


まだお店は開いてないので、珈琲だけ飲んで休憩タイム。

{2FBACBA8-40CC-442B-9547-50BAB0F1CA5E:01}

うーし、まだまだ走るぞっ!!


ここからは三浦半島の西側を、ひたすら北上します。


うーん、強烈な向かい風だな(^-^;


振り返ると、ペースの遅い私の後ろに、路線バスが!


いつもお世話になっているKQレーシングさんには、道を譲らねば!!


とりあえず白線の上を走ってみますけど、路線バスの運転手さんがいい人のようで、抜くそぶりはなく、低速で走ってます。


うーん、これはよろしくない(^-^;


タイミングを観て、ちょうど歩道に歩行者が誰もいなかったので、歩道へエスケープ!


振り返ると、KQレーシングがタイミング良くパッシング!


よかったよかった(^-^)


いつも風除けでお世話になっているので、運行の邪魔だけはしたくないですからね(^-^


で、しばらく走っていて、大きなエンジン音が聞こえてきて振り返ると、今度は千葉からやってきた観光バス!!!!


まじか!!( ̄□ ̄;)!!


ちょうど登り坂にさしかかり、当然ロードバイクが失速するので、歩行者がいないことを確認して歩道へ再度エスケープ!


よっしゃ!とばかりに、観光バスがフル加速してパッシングしてくれます!


その観光バスが抜くさまを振り返って確認していたら、なんと観光バスの運転手さんが運転席で左手を大きく上げてお礼サインしてくれてました!!


いやー、お互いにシェア・ザ・ロードできる関係ができると、うれしいですね(^-^)


道幅せまいところでは、お互いに気を使い合って、仲良く共存したいものです!


え?お前がプロ並みの速度で走れば邪魔にならないだろって???


そりゃそうなんですけど、私はグルメサイクリストなので、ガチでは走れませんのですぐ道を譲ります(爆


そのまま北上していき、そろそろ一息入れますかね。

{512D8841-8024-48FA-91A6-459D0A48B627:01}

コンビニで再度ゼリーと、焼きおにぎり。

あと疲労がすごいので、なんとなくREDBULL投入(笑

{1F2789C4-83CD-4055-B042-698D41CF73BC:01}

ふー、ちょっと翼がもらえた気がしました(爆

休憩を終えて走りだすと、見慣れた葉山の秋谷海岸へ。

立石公園は観光客で大人気でしたね(^-^)

{EDA0E069-25C8-4C0C-A7DC-F4A1738AB4D6:01}

葉山の海は本日はおだやかで、台風のときにたくさんいたサーファーはまったくいません(笑

{B474EEF7-6849-4717-AB26-E2A063E3EA5E:01}

ここから天皇家の御用邸を抜けて、ひさしぶりに海岸沿いの134号線を進んでいきます。

たまには江の島いってみるかーと、江の島方面へ。


ここで、私が出会ったロードバイクの中では最速軍団の、平塚DREAMER軍団にぶち抜かれます(笑


抜くときも手であいさつしてくれて、マナーもよいのに無茶苦茶速い!!( ̄□ ̄;)!!


あれは40km/hは出てるな。。。。


8人全員に一瞬で置いていかれました(笑


抜かれた記憶しかないですけど(爆


気を取り直して一人で走行して、ついに江の島発見!


{467969A0-A27E-426C-BF6E-B04F3BF6F04A:01}

結構走ったなー!!


走行距離80km。


おまけにスプリントしまくってて、結構脚はパンパンです(^-^;


さて、このあとどうするか。


横浜方面に戻って自走で帰るか、迷いどころ。


よし、風向きに合わせて進むことにしよう(笑



どっちにすーべかな、っと。



はい、小田原方面へ行きます(笑


だって、自宅方向は向かい風だから疲れるし辛いし楽しくないので(爆



お、そういえば平塚に美味しい漁港食堂があったな、そこで昼食にするか!!


そうときまれば、134号線をひたすら進めばOK。

江の島を超えて、超超ど平坦のスピードキングが集うエリアに突入!


ロードバイクもたくさん走っているのですが、みんな平地武装全開です!


ディープホイールに、小さめのギアを装備した、明らかに高速巡航仕様!


私は、ヒルクライム向けのローハイトホイールに、乙女ギア(爆


でも、今日はスプリントデーなので、たまには踏んでみるか!!!


DREAMER軍団はとっくにお星さまになって見えなくなってます(笑


よーし、気合い入れるぞ!!


周りはアップライトなポジションでガシガシ踏んでいますが、私は平地向けスペシャルポジションで。


トライアスロンチックな前傾姿勢になります。


最近私なりに雑誌を読みこんで理論を開発したのですが、ロードバイクは脚力のほかにも、重力をつかって推進力を増やすことができるのです。


体をどんどん深い前傾しせいにしつつ、ハンドルに乗せた手にはとにかく荷重をかけないようにする。

すると、自然と体を支えようとペダルに体重が乗るので、結果的には出力が上がります。


あとは、前傾にすることで空気抵抗も減るので、無駄な空気抵抗が減って楽に進めますしね(^-^)


ポイントは以下のとおり。

・深い前傾姿勢で空気抵抗を減らす

・ハンドルには荷重をかけず、脚に体重を乗せることを意識する


で、これを実践すると、私のような非力なサイクリストでも40km/h巡航が可能に!


わははは(≧▽≦)


ただしデメリットがないわけではありません。


・出力が上がるので、当然心拍数も上がります(笑

・筋肉にも当然ダメージあり。

・深い前傾姿勢なので、息がしづらい(爆


ということで、長時間維持するには修業が必要ですね、あはははは(苦笑


一緒にいた人たちを牽くつもりで、しばらく先頭でがんばってみました。

途中、一人のサイクリストさんと先頭交代しながら走れたのは楽しかったです(^-^)


あっという間にお目当ての平塚の食堂に到着!


とりあえずドリンク補給!

久しぶりのペプシがばうまかー!

{5680D0FA-0D27-41C0-8B6B-8CBFCECFB974:01}

で、肝心のお店ですが、、、、、

開店直後だというのにもう大行列で入れなさそう。。。。。

{934EEB1F-11AD-41F3-87FD-A7F3AA39EC44:01}

諦めました(^-^;


しょうがない、今日は小田原で何か食べよう!!!


大磯まで再度平地スプリントアタックして、そこから国道1号線に合流。


もうスプリントできないので、30km/hでたんたんと走行していきます(^-^)

結構疲れてきたので、大磯過ぎたところで、ローソンへ。

{796BFBDF-5C73-460A-AFD2-EA11B4F08320:01}

BCAAではなく、はやめにプロテイン(笑
レーコーがばうまかー!

ローソンは、店員さんが珈琲作ってくれるので楽ちんでいいですね(^-^)

{3305D5D7-2673-41F8-8329-03CD1D436A16:01}

走行距離は106km超過してます。
小田原まで残り14km!

{A6D87312-33E8-4278-A569-D200ADFFC7EA:01}

走行再開!

あとは惰性でなんとかたどりつけそうです(^-^)


しばらく進んでいくと、酒匂川へ。

大きな河川で、気持ちよかったのでパシャリ。

{7FA013CD-172E-4267-BFC2-91EF28AE6EE2:01}

もうすぐGOALの小田原です。
右手に見えるのは、箱根エリアの山々。

・・・・・・・今日はいかないぞ、というかもう右脚の筋肉壊れてます(爆

{333C0E41-C1C2-4BD6-8B2F-5C9CB4A73B05:01}

惰性で小田原まで進んでいき、なんとかGOAL!!


よし、メシだメシ!!!!


うまいメシ食べないと、きれちゃうぞ(爆



なんかないかなー、あ、そうだ、駅から離れた国道1号線沿いの小田原 青物町商店街へ。

北条氏の時代に、青物の市場として賑わっていたようですね(^-^)

http://www.0465.net/virtual/shoppingst/06/


寿司屋もありましたけど、、、


今日は、、、、



これだ!!!

小田原 鳥かつ楼 さんへIN!

http://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140901/14011388/

鰻キター!!!!!

{53DC3BCD-136A-4804-8F7E-F5AF12DC85B2:01}

ランチタイムのうな丼は、お値段1700円ちょっとで、サラダと卵焼き。

お通しに鳥スープが出てきて、とっても美味しかった!!


ウナギはもちろん、がばうまかー!!!


いやぁ、一生懸命体使って、美味しいもの食べると、、、


幸せですね(≧▽≦)



うし、もうやることないから、、



小田原駅へ。


ロードバイクは袋詰め(爆

{C55A0E6C-DE93-44FC-85FA-9086041C1881:01}

えきねっとで、踊り子号の切符を予約して、座席も指定!!

{DF23B3E5-8D6C-42EB-BD37-6AF8349D9480:01}

さ、道路が混雑しないうちにさっさと帰ろう♪

{98BD5ACA-163F-4537-8B91-DD4AE48CE1D7:01}

箱根登山鉄道が向かいに見えたのですけど、箱根エリアはいまは噴火の影響で本当に客足が遠のいてます。

普段は、登山鉄道は結構満員モードなのですが、最近は空席が目立つくらいですからね、大丈夫かな(^-^;

{9F8F5265-6136-4D72-8254-F86079E019A2:01}

もう私はさっさと帰ってダメ人間しないと(爆

{2FCA8C35-A8AF-4C5B-AE22-920137C5160F:01}

あっというまにばびゅーんと帰宅して、今月の我が家のスコッチ「ラフロイグ セレクトカスク」を一杯。


がばうまかー!!

{FE7D8921-D00D-429C-8A08-D53B0901A2AF:01}


アイラモルトは本当に私の好みにありますね(^-^)

一番好きなのはArdbegなのですが、たまたまラフロイグ セレクトカスクがセールしてたので買ってしまいました(笑


ボトルが開いてしまったので、明日予備を買いにいかないとな。。。。


でも、ワインも2本ストックあるので、迷います(笑


しかし。。。。。



今日は本当に疲れました!


筋肉バキバキ!!!!


何回スプリントアタックしたかわかりません(^-^;




でも、、、、、



でも!!!!



オールアウトして、海や山の自然を満喫し、美味しいもの食べて、美味しいお酒も飲んで、、、



大満足!!!(≧▽≦)



もう少し気温が下がったら、山梨アタックします(爆


本日のコース

元町→三浦半島一周→江の島→134号→1号線→小田原GOAL


走行距離 124.70km

平均時速 25.0km/h

平均心拍数 127

平均ケイデンス 73

最高速 53.4km/h

最大心拍数 187(平地なのに(笑))

消費カロリー 1813kcal