昨晩は飲み会!
きっちりブラックアウト決めて、少し戻ったのはご愛嬌(爆
朝は5時起きして、久しぶりに箱根旧道に行ってみることに。
最寄りの元町中華街駅から輪行開始。
横浜駅 6:52小田原行きに乗ります。
熱海行きは10両編成で短いうえ、この時期はゴルフだったり色々観光客が乗るので混雑してるんですよね!
小田原行きは空いているので好んで乗ります(^-^)
ホームで電車を待っていたら、サンライズ瀬戸の東京行きが。
これに乗れば、島根も四国もいけちゃうんですよね、いつか乗るかな(^-^)
6:52の小田原行きのグリーン車へ。
予想通り、ほとんど人が乗ってない(笑
さっそく、朝飯のおにぎりを食べて、ブラックアウト(爆
ハッ!と目覚めると、まだ二駅手前。良かった良かった(^-^;
でも、再度ブラックアウト(爆
ただ、終点が小田原駅なので無事に降りられました(笑
駅前でロードバイクを組み立てていたら、同じ輪行軍団が。
女性のDEROSA乗りサイクリストから「箱根いくんですかー」と話しかけられたので、世間話。
強羅までいくようで、初めてきたとのこと。
坂キツイので、箱根旧道にいかなければ大丈夫ですよーと助言。
ご一緒してもよかったのですが、自分は旧道と芦ノ湖に行きたかったので、ルートが違うので一人旅をチョイス(^-^)
久しぶりの旧道だし、輪行も久しぶり!
楽しいなー、輪行♪
小田原城を眺めて、まずは箱根湯本を目指します。
ちなみに、フロントギアは、インナーで走った方が脚に優しい気がする今日この頃です。
アウターの方が、剛性が高い?のか、チェーンをクランクが食っている歯数が多く、リアディレイラーのスプリングが引っ張られてギチギチのせいなのかはわかりませんけど、とにかくインナーで走る方が脚に優しいと最近実感しました(^-^)
箱根湯本までは、ウォーミングアップも兼ねて、なるべくインナーギアでゆっくりまったりと。
三枚橋の入り口到着!
いやー、しかし暑いです!!!
大丈夫かな(^-^;
とりあえずスタート!
序盤はなかなかいい感じ。
ギアも、34-24Tで進めるし、調子いいのかも?
でも、結局箱根大天狗神社手前の駐車場くらいから、28Tを使い始め、
大天狗神社まで来ると、やっぱり34-32Tです(笑
何回来ても辛いな、箱根旧道は。。。
平均勾配だけ観ると7%程度だし、そんなに勾配キツイようには見えないんですけどね。
実際には間に平地があったり、下りもあったりするので、瞬間斜度は激坂コース間違いないです。。。
畑宿の寄木細工エリアを抜けて、7曲がりゾーンへ。
ここに差し掛かったときには、もはや熱中症スレスレなくらい、体が熱持ちまくってます!!!
下ってくるロードバイクは3台観ましたが、登ってくるロードバイクを観た記憶がない。
これ、ヤバいんじゃ?
と思いつつ、なんとか登っていきます。
7曲がりといいつつ、12個コーナーがある内の6個過ぎたところで、あきらかにオーバーヒート気味なので停止!
日陰がないのも体にダメージが来ましたが、樫の木坂バス停で日陰見つけて滑り込み!!
いや、ほんと、マジで暑い( ̄Д ̄;;
時刻はまだ9時前でしたけど、これはもうまともに走るのは無理な気温と湿度っぽいです。。。
結局、体温が下がるまで、15分くらい休憩。
たまにはのんびり登るのも、これはこれで楽しいですね(^-^)
少し体温が下がったので、走行再開!
相変わらず、やはり直射日光と激坂のせいで体にダメージが来るのが早いです(^-^;
もはや、32Tでも失速気味(爆
それでも、どーせ登らないとなにも終わらないので、前に進みます。
なんとか7曲がりを終え、猿すべり坂の急こう配を終わらせます。
ここでアクシデント!
なんかヘルメットの近くで「ブーン」っていうでかい音が。
・・・・・
蜂だっ!( ̄□ ̄;)!!
すぐにいなくなるかなーっと思ったのですが、なぜか追いかけてきて、付きまとわれました。。。。
下ってぶっちぎる選択肢もありましたが、もう下ったら登れなくなるので、なぜかリミッター解除してクランクを回してしまうボブ(爆
人間、火事場の馬鹿力ってすごいですねー!!
猿すべり坂(12%)を、18km/hくらいで登っていき、心拍数は204(爆
このペースで走れれば、全日本ロードも出れるんじゃないかと(爆
蜂を振り切ったことを確認して、メーターみてびびりました(^-^;
この心拍数は死んじゃう、と(爆
でも、甘酒茶屋ギリギリまで蜂が付いてきたので、正直恐ろしかったです(^-^;
あとで調べてわかったのですが、夏って蜂や動物が活発に活動する時期なんですね。
山や森林は気をつけないと危険なようです(-0-;
とりあえず刺されることはなかったので、お玉が池まで無事にやってきました。
もうすぐGOAL!
どさん子ラーメンを抜けてやっとGOAL!
いやー、本当に疲れました。。。。
熱中症警報が出ているときに、激坂は登ってはいけないようです(爆
無事に芦ノ湖にも到着!
BCAA追加と、コーラ!
あまりにも暑かったので、しばらく湖畔でぼーっと休憩してました。
すると、外人観光客ファミリーが近寄ってきて、
外人・日本語「スイマセン、イイデスカ?」
ボブ「いいですよ、どうぞ~」
外人・英語「 Where can I see Mt,Fuji? 」
ボブ「英語かよっ!(爆」
どうやら、芦ノ湖と富士山をセットで観たかったようです。
しかたないので、少ないボキャブラリーで会話します(爆
ボブ「今日は曇ってるから観れないよ。いつもは、あの森の上に見えるんだよ-」
外人「なるほど!」
ボブ「ちなみに、夏はみえない。冬なら見えるよ」
外人「なるほど!」
で、あとはどこから来たんだーって聞いたら、カナダのトロントらしい。
俺は小田原から自走で来たよーっていったら、何時間かかるのか奥様に聞かれました(笑
今日は1.5時間かかりましたよ(爆
ツールドフランスのつもりでって言ったら笑ってくれました(爆
夫婦+子供2人の仲良しファミリー。
いい人でした(^-^)
しまいには、ロードバイクはカーボン製なのか?とか聞かれたり(笑
もはや世間話(笑
で、どうしても富士山みたそうだったら、明日は来ないのかって聞いたら、明日は京都へ行くらしい。
ならば、新幹線に乗るはずだから、新幹線から見られるよーっていったら喜んでました(^-^)
途中から、子供にもからまれ、CAMELBAKのボトルがおそろいだーってつっこまれたり(笑
全部聞きとるのは難しいですが、なんとか意思疎通ができたので楽しめました(^-^)
ちなみに、しゃべってるボブの英語は無茶苦茶です。
疑問文でいわなきゃいけないのに、動詞を前に持ってこないでしゃべったり(爆
ま、仕事じゃないんでいいんですよね(笑
ほとんど単語会話に近かったです(^-^;
最後の締めの言葉だけはしっかりと「Have a nice trip!!」といって送りだしたら、
外人さんから「YOU TOO!」と返してくれました。
ありがとーう!
でも、もう疲れたよ(爆
しばし休憩して、まだ食欲もないので、箱根神社へ行くことにしました。
久しぶりだなー!
ちなみに、ここは中国人ツアーが大量に!
でも、みなさんマナー良く、並んで待ってましたね。
手を清める作法もしっかりマスター♪
手を清める作法もしっかりマスター♪
ちょっと見直しました(^-^)
観光客が、参拝行列中にお賽銭を吟味していて、500円玉しかなかったようで、さすがに多すぎだと思って両替しに後ろに並び直したときは、感心してしまいました。
マナーいい人もいるんですね(^-^)
箱根神社は、まわりにある樹齢の高い木がたくさんあって、パワーがもらえる気がいつもしてます(^-^)
となりの九頭竜神社も参拝。
で、あとは周りの木々に見入ってました。
いままでの日本の歴史をずーっと観てきた木々ですからねぇ。
感慨深いです(^-^)
さーて、さすがにもうやることなくなったし、小田原まで降りるか!
熱海ルートも考えましたけど、小田原駅前の方がお食事スポット抑えているので。
箱根旧道は、勾配がきつく、道路が荒れているのでダウンヒルするのは危険です。
なので、帰りは国道1号線、いわゆる箱根駅伝コースで帰ることに。
芦ノ湖からはしばらく登りです。
えっほえっほと登って、なんとか国道1号線最高地点到着!
あとはダウンヒルオンリー!!
うっひょー(≧▽≦)
ガンガンかっ飛ばしていきます!
宮の下あたりで、温泉発見。
そういえば、これから電車乗るのに汗臭いのもいかがなものかと。。。
そこくらの湯 つたや
とりあえず空いてそうだし、入ってみるか!
客はボブだけでした(爆
ま、12時だし仕方ないか(^-^;
源泉かけ流しで露天風呂貸切できたので、大満足!
風呂上がりは缶ジュースで。
さすがにまだビール飲めません、帰れなくなる(^-^;
このあと少しブラックアウト(爆
ま、疲れましたしねぇ(^-^;
もう一回風呂入ってさっぱりして、OUTです!
で、小田原駅まで高速ダウンヒル。
せっかく風呂入ったのに、また汗かいちゃった(爆
外が暑いから仕方ありません(^-^;
で、お店に入ります。
小田原バル
まだ13時過ぎですが、ダメ人間開始(爆
がばうまかー(*´Д`)=з
ランチタイムだったので、小田原御膳なるものを注文。
たくさん出てきた!
これも!
これも!
小田原おでん、なにげに美味し!!
小田原おでん、なにげに美味し!!
締めは、紅芋ようかんです。
ちょっと飲みが足りなかったので、小田原みかんワインを追加注文(爆
いい感じに飲みましたけど、汗で全部でてっちゃって、酔いませんでした(爆
帰りはもちろん電車です!
安定の踊り子号♪
さっきメシ食ったのに、ホームで、なぜかシメのざるそば(爆
踊り子号も、さすがにまだこの時間はガラガラです!
安定のブラックアウトを決めつつ、無事に帰還!
結局ブログ記事書きながら、今度はギネス飲んでます(爆
いやー、色々なコミュニケーションが合って、非常に楽しい一日でした!!
でも、、、、
もう真夏の箱根旧道はいかない(爆
行くなら、湯河原スタートの椿ラインですね、日陰ですし(^-^;
走行距離 41km
獲得標高 900mくらい?
平均心拍数 145
平均ケイデンス 64
最高速 56.4km/h
最大心拍数 204(蜂に襲われて記録(爆))
消費カロリー1013kcal