昨日爆走により、体が非常に重いです。。。

ひざ裏の筋肉は悲鳴を上げております(^-^;

そんな中、家事はどうしてもこなさなくてはならず。。。

朝から掃除して洗濯してゴミ捨てして。。。


風呂入って昼寝(爆


あっという間に夕方になり、このままではいかんとロードバイクのメンテナンス。

チェーンとスプロケを結構使い込んだので、そろそろ交換しようかと。

チェーンは9速標準グレードのHG-53、スプロケは貧脚専用のCS-HG50-9速 11-32T。

とりあえず、スプロケを外します。
いやー、この汚れはどうしても取れません(^-^;
{C1ECD3ED-9BAD-4AF1-A56C-3BDA8C4D4AC5:01}


後輪を外したので、リアのハンガー周りも拭き拭きしますか。
SORAリアディレーラーに組み込まれたDURA-ACEプーリーは、毎週磨いているので比較的綺麗かも(^-^)
{1905F0A5-707F-4047-A7C0-6D88FE6AD156:01}

さ、新品のチェーン!
今回は奮発して、CN-7701 DURA-ACEのチェーンに変更!

どーせなら、10速用のDURAにすればよかった。どうせ中のピッチは同じだし(笑

Amazonで売っていたのでお買い上げ。
シマノ チェーン CN-7701 (9段対応) 114リンク



{32868E41-823C-45CD-990F-1A3BD67238B5:01}

スプロケは、貧脚ギアはDURAから出ていないので、標準のCS-HG50-9で。
SHIMANO(シマノ) CS-HG50 9S 11-32T 124681482 ICSHG509132R

もちろん今回もワイドギアな11-32Tです。じゃないと箱根旧道登れません(笑

{482174B0-7991-4F6A-A62C-AD86A56BB432:01}

チェーンの長さ合わせのため、古いチェーンと並べてみます。
汚れの差は歴然!新しいチェーンには、ひとつひとつDURA-ACEの刻印がありますね(^-^)

ちなみに、ぱっと見の差はありません。10速チェーンみたいに、軽量化のためにくりぬいたりしてないし。。。


{61EDF550-6B43-413C-B900-F891581DDC3F:01}

乗ってもきっと差がわからないと思うので、汚れたらまた標準チェーンにしよう。

価格差倍の価値はないでしょう(爆



コネクティングピンだけは、毎度DURA-ACEをストックしてました。

特に意味はないんですけどね、このパーツ単体では(笑

{8D8995E7-0B7E-479B-8156-5D59281BAB54:01}

交換作業完了!

うおー!!ピカピカなのは美しい!

{3681F6B6-B5CE-4695-8B14-1E95A3B119BB:01}

やはりチェーンは綺麗が一番ですね(^-^)
スプロケは毎週掃除してもあまり綺麗にならないし、買った方が安いのでもう買い換えることを標準にします(爆

ケミカルに2000円かけるくらいなら、新品のスプロケに2000円突っ込んだ方が価値がある(爆

{6C4B3BB6-2B87-4158-B5D4-3FC3CBA0B43A:01}

これで、回転部分のDURA-ACE化がひとつ進みました(笑


BB:DURA-ACE 9000SHIMANO(シマノ) SM-BB9000 BSA ロード用 付属/TL-FC24 68mm

チェーン:DURA-ACE CN-7701シマノ チェーン CN-7701 (9段対応) 114リンク

ホイール:DURA-ACE 7900

リアディレーラープーリー:DURA-ACE 7900 SHIMANO(シマノ) TENSION & GUIDE PULLEY SET


回転系機材の、DURA以外の残りは以下の通り。

クランク:アルテグラ 6700

ペダル:アルテグラ 6700


もう、いいかな(爆


クランクは5万以上するし、ペダルも2万以上するし。


7万円あったら、、、、、次のホイール資金にした方が費用対効果がでかいです。

これにてDURA化終了(爆