なかなか美味しっ!!!
あ、朝食が卵かけご飯だったので、卵2個目だ(爆
まいっか(笑
どんどん進んでいき、大船駅に到着!
ここから、線路沿いを藤沢駅方面へ進みます。
大船駅近くの踏切で、踊り子号通過待ち。
友人は輪行セット持ってないので、基本は往復自走です(笑
でも、ボブは念のため輪行セットを持ち歩いてます。
いざってときに、電車リタイアできるように。
友人は我が家までクルマで来ているので、ボブが戻ってクルマを取ってくることもできますしね(^-^)
さて、線路沿いを藤沢駅へ進みます。
横須賀線の車両基地。
この基地、成田EXPRESSが止まっていたのですが、なせか先頭車両の扉がボコボコにへこんだ車両がありました!!
東京駅でよく連結作業をしてますけど、そのときに突っ込んだのでしょうかね?(爆
珍しいものを観ました(笑
がーっと進んでいくと、藤沢駅到着!
いやー、整備された町並みで綺麗!
海が大好きな方々がたくさん住んでいることでしょう(^-^)
私も好きですけど、通勤が不便すぎるので済むのは無理です(笑
藤沢駅を横目に、先へ進みます。
ここからは国道一号線へ合流!
辻堂駅へ。
今日はまだまだ先へ進みます!
しかし、出てくる看板に「小田原」とか出てくると、つい箱根を意識してしまうのは、病気でしょうか?(爆
まもなく湘南平です!
お!湘南平入り口の看板が!
国道1号線を右折します!
3.5kmだな!らじゃー!
進んでいくと、左折せよとの看板が。
ウズウズ♪わくわく♪
さぁ!いざ湘南平!
以下の看板から頂上まで1.5km!
詳しくはこちら。
http://tohantt.info/climber.cgi/shonandaira/
道程1.6km,標高差139m,平均勾配8.7%
いざスタート!
ふむふむ、序盤から10%勾配が。
今日はすでに40km走ってますけど、脚はしっかり残せてます!
いやー、新緑の中を上っていくのは気持ちいいですね(^-^)
初登りなので、アタックポイントがよくわからず、気が付いたら頂上の駐車場(笑
だいたい8分くらいですかね?
登頂完了!
パスハント成功!
平塚の海が一望できました!
今日は気温が低めで、風がとても気持ちいいです!
友人も無事に登ってきたので、2ショット!
そのあと展望台に登って、箱根方面を覗いてみました。
またいくどー!
こちらは、平塚の町並みです。
良く見えますね(^-^)
こちらは江の島方面。
海岸沿いの134号線でこのあともどろうと思います。
昼ごはんは、先週食べた平塚漁港の食堂に行こうと思ってアタックしたのですが、12時では大人気っぷりすぎて2時間待ち!!!
さすがに無理なので、諦めて江の島方面へ進みます(^-^;
ボブさん、お腹が空いて気分よろしくないので、134号線は踏んでいくことにしました。
友人は、、、、、ついてくるだろうと期待して(爆
急加速はせず、ちょっとずつペースアップしていきます。
友人が背中に張り付いてくれているので、風除けアシストとしては完ぺきな仕事(爆
40km/h巡航でガンガン進んでいきます!!
あとで友人に飛ばし過ぎと怒られましたが(爆
さて、ご飯をさがさないとー!!!
茅ヶ崎まで進んできて、発見!!
RIKIRIKI DELI
ハワイアン料理なお店です!
お肉のプレートセットを注文!
前菜とオレンジジュース!
メインディッシュ!
ドレッシング、半端なくがばうまかー!!!
サラダをもっと食べたい、そんなメニューでした(笑
ちなみに、結構ボリューミー。
お腹パンパンでした(^-^;
走行再開!
さらば茅ヶ崎!
ガシガシ進んでいくと、七里ガ浜へ。
相変わらず、江の島~鎌倉の間は激混み大渋滞ですね(^-^;
渋滞を潜り抜けたら、あとは逗子駅から裏道へ。
京急の浦賀線の脇をかすめて、その後は珍しく海岸沿いの357号線産業道路を上って帰ります。
友人の脚が限界なので、前を牽きながら。
でも、自転車にそんなに乗ってないのにあっさり90kmオーバーできちゃう友人の基礎体力には脱帽です!
無事に本牧までリターン!
このあと、フルマラソン完走しちゃう友人にランニングの手ほどきを受けました。
3kmくらい走ろうかと思って着替えましたけど、友人を鬼牽きしたボブのせいで、500mで終了。
でも、走り方のコツを教えてもらったので、これからは一人でちょいちょいやってみようと思います(^-^)
先週に引き続き結構な距離を走ってしまいましたけど、平地主体だったので比較的無事に帰ってこられました。
これから梅雨入りなので、土日走れない日が来るとイヤですねぇ(^-^;
ジムでランニングするかな?
走行距離 96.82km
平均時速 22.8km/h
平均心拍数 115
平均ケイデンス 64
最高速 48.7km/h
最大心拍数 173
消費カロリー 1277kcal