さぁ週末!
今週もストレスたっぷりあるので、ロードバイクでGO!
今日は少し寝坊したので、新幹線で行くかな。
目指すはブルーライン関内駅!
元町中華街の正門、なぜか工事中でした。
※地元民ですがあまり行かないので気が付かず(笑
で、日本大通りまで走ってきた時、、、、
あーーーーー!!!
( ̄□ ̄;)!!
輪行セットのエンド金具忘れた!!
これじゃ電車に乗れぬ( ̄_ ̄ i)
ただでさえ出遅れたのに、再度自宅まで戻りました(爆
なんとかブルーライン乗車!
とはいえ、乗るのはこだま号で、1駅なのであまりロスはないようです。
チケットゲット♪もちろん自由席です。
さー、久しぶりの新幹線だっ!
乗ってみてびっくりしたのですが、指定席満席。
自由席もそこそこ混雑。
こだまなのになんでだろ?早めのゴールデンウィークか?
ちなみに、約15分で到着。
ブラックアウトする余裕もなし(笑
ロードバイクをさっさと組み上げて、朝8時30小田原スタート!
ちなみに、輪行組もたくさんいましたね。
まずは箱根湯本を目指します。
小田原城、最近いってないなー。
お!看板でてきたよーん!
やっぱ箱根ってキーワードはワクワクしますね!
激坂しかないのに(爆
箱根湯本までは激坂はないので、あっさり到着!
ここ三枚橋交差点から、箱根旧道の激坂区間スタートです!
タイムの目安はこちらをどうぞ。
いざスタート!
入り口にあるセブンイレブンには、激坂大好きなみなさんがたくさんいました(笑
私はスタートしようとタイミングをはかっていたら、たまたま前に団体のHサイクルさんのジャージを着た4人組が。
お!ついていければタイプアップできるのでは?
一定距離を開けてついていきます(^-^)
うん、序盤はゆっくり目で脚を温存するのはいい作戦ですね!
先頭のペーサーさん、なかなかいい感じ。
2kmほど昇ってきたところで、真ん中二人組がどうも辛そうです。
全体のペースも落ちてきました。
先頭と、最後尾の方は、逆に余裕尺尺って感じ。
特に最後尾の人は、私は後ろからずっと見ていたのですごさがわかります。
リアのスプロケ、どうみても最大25Tでしょ。
フレームもクロモリっぽいし、超軽量マシンって感じではない。
斜度10%超えのところも、ふらつくことなく23Tくらいでゆっくりと、でも力強く余裕の昇りっぷり。
・・・・・このお方が本気だしたら、すごい速そうだ( ̄_ ̄ i)
箱根大天狗神社手前の平地区間で、ちょっとボブのペースと合わないのでパスさせてただきました。
ヒルクライムは自分のペースで登るのが鉄則ですからね(^-^)
速すぎても遅すぎてもダメ~。
あとはずっと一人旅。
箱根大天狗神社を超えて、激坂区間が始まります。
序盤は少しゆっくり目だったし、まだまだ脚はフレッシュ!
朝食抜いてますしね♪
やっとこさ寄木細工の平地区間へ。
ここでドリンク補給しつつ、走りながら写メ。
さーて、このあとはいよいよ、、、、、
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
七曲り!というなのコーナー12個つづらおり区間!
※これも走りながら撮影してます。
さーて、普通に登ると疲れちゃうから、コーナーの数をカウントダウンしながら昇っていきます。
12ぃ~
11ぃ~
10ぅ~
9ぅ~
8ぃ~
7ぁ~
6ぅ~
行けるな、今日は大丈夫そうだ(^-^)
5ぉ~
4ん~
3ん~
2ぃ~
よし残りあとひとつ!
ってあれ??
対向車線の下り車線に七曲り開始の看板が。
あれ?コーナー1個数え忘れたか(爆
ここから、猿すべり坂~
昔は一心不乱に昇ってましたが、いまは走りながら写メ取る余裕もあったり(笑
しかし、猿すべり坂を超えてから、ボブに異変が!?
なんかパワーダウンしてるっぽい。。。
脚がピキピキしだしたような。。。
最近ヒルクライムしてなかったせい?
体重増?
脱水症状ではないな、なんせボトルの中身がほぼからっぽになるくらいですし。
うーん、、、、
あ、ハンガーノックかも?
昨晩、ピザ食べただけだもんな、エネルギー不足かも。。。
やはり箱根旧道の前夜は、ちゃんとエネルギー補給しないといかんな(^-^;
後悔しても仕方ないので、普段は使わないダンシングを使って、なるべく体重をペダルに乗せて昇っていきます。
心拍数には余裕があるので、多少上がっても大丈夫。
甘酒茶屋通過!
ここまでくればもう大丈夫かな!(^-^)
惰性で登っていきます。
お玉が池を通過して、無事にゴール!
序盤と終盤が遅いペース過ぎたようで、1時間かかっちゃいました(^-^;
ま、ノンストップで登れたしよしとしよう。
うー!腹減ったぞ!!
なんか食べないと!!!
ここから芦ノ湖までのダウンヒルは全開で!
ぬぉぉぉぉぉぉぉヽ(`Д´)ノ
あれ?ハンガーノックじゃなかったっけ?(笑
到着!
富士山は見えず残念(^-^;
よしメシを買おう!
レイクサイドのセブンイレブンへ。
珈琲♪
私はいつも蓋なしです。
最近外人の観光客が多いせいか、英語で説明文が(笑
たしかに、先にカップを買うというのはわかりづらいかもしれませんね(^-^;
ここで悲劇!
セブンイレブンは、芦ノ湖とは道路を挟んだ向かいにあるので、
芦ノ湖へ戻るには道路を渡らなければいけません。
ふたなしの珈琲を右手。
左手でロードバイクを押していくしかありません。
観光シーズンということもあり、車通が多く、なかなか道路をわたれません。。。
しばらく待っていると、一台の車がわざわざ止まってくれました!
親切な人やー!!(≧▽≦)
申し訳ないので、小走りで渡るボブ。
右手にはふたなしの珈琲!
あーーーーー!
( ̄□ ̄;)!!
ロードバイクに珈琲を少しこぼす(爆
ロードバイクに装着していたiPhoneは画面にしっかり珈琲がかかる(爆
なんてこったい!!!
( ̄_ ̄ i)
どっかで聞いたことある「ふたなし珈琲事件」、芦ノ湖で発生しました(爆
すぐにティッシュで拭いてとりあえずリカバリー。
危なかった(^-^;
気を取り直して、、、
がばうまかー(*´Д`)=з
激坂ヒルクライム後の珈琲は格別っ!!
ちなみに、サイクルコンピューターにも少し珈琲かかった(爆
今回の入手食糧。
とにかくご飯とBCAA!
これ、がばうまかー(*´Д`)=з
煮卵おにぎり考えた人ゴイスー!!
ちなみに、この芦ノ湖周辺でコスパのいい飲食店はどこかというと、、、
ボブはセブンイレブンだと思います!(きっぱり
箱根って名物が山菜蕎麦なので、あまり感動がないんです(^-^;
あとは、ベーカリーが有名ですけど、私はパンにまったく興味がなく(爆
小麦粉製品あまり食べませんな、ジャンクフードくらいしか(笑
食った食った!!
さて、どこへ行こうかな。
なんせ箱根旧道以外はなにも考えてませんでした(笑
そうだ、年度も変わったことだし、参拝いこうっと!
ボブは神社やお寺巡り大好きです。
パワーもらえる感じがして(^-^)
あとは、交通安全祈願がメインですね、ロードバイクは危険な乗り物なので(^-^;
箱根神社に無事に到着!
ちなみに、日本人以外にも、欧米、中韓、たくさんいました!
円安効果かな!
自撮り棒のユーザーがたくさんいました(爆
私は普通にiPhone。
2拝2拍1拝。
今年も無事に過ごせますようにお願いいたしました。
交通安全お守りGET!
これで箱根エリアはばっちりだ!
境内にあった、樹齢1200年の杉。
花粉症に悩まされていますが、1200年の樹齢からくるパワー感、半端ないです!
ブースト2kg/mmかかってる600馬力のターボ車のような。
え?たとえが変?たしかに(爆
樹齢が長い木々に囲まれている箱根神社、お勧めスポットです(^-^)
ヨーロッパの歴史ある綺麗な教会も好きですけど、日本はやはり樹齢の長い木々に囲まれた神社こそ、歴史スポットかもしれませんね(^-^)
このあとどーすっか。
ルート検索。
神奈川まーさんお勧めルートだと、このあと熱海峠~函南、伊豆多賀ルートもありますな。
でも、ヒルクライムっぷりが半端ないのでボブには無理だ(爆
とりあえず、熱海峠、十国峠経由、函南(旧熱海街道)経由、三島ゴールにするかな(^-^)
そうときまれば、まずは箱根峠を目指します。
芦ノ湖西側の最高標高かな。
超えていくと、出てきました、熱海の看板!
本当は三島は直進が最短ルートですけど、それだと走行距離40kmで終わっちゃうのでもう少し遠回り(笑
熱海峠へ行きましょう!
県道20号熱海峠は車線が広くて本当に走りやすいです!
脚が終わったと思ってましたけど、気持ちよい開放的な道路になった瞬間、また脚が元気になってきました(^-^)
現金な奴め(爆
気持ちよくはしっていくと、MAZDAターンパイクの入り口へ。
ここを走れれば、小田原まですぐ戻れますが、ロードバイクは入れません(笑
仕方ないので直進!
そういえば、ドリンクがからっぽです。
十国峠ドライブインで補給しましょう。
アクエリアスと、喉カラカラなので、カルピスソーダの500.
景色良く、カルピスソーダ美味い!!!
けど、お腹タプタプになりました(爆
ちなみに、ブルべイベント参加中の人たちらしきロードバイクがたくさんいました。
反射板付けたウェアに、ルートMAP持っていたので間違いないでしょうね。
すごいなー、一日最低200kmオーバーだもんな。。。
しかもこんな峠越えとか。。。
ありえん(^-^;
私はもう帰る方向に進んでます(爆
県道20号から、県道11号線、旧熱海街道へ入ります。
交通量の少ない、森林コースです。
これで三島付近までいけそうです!
ただ、路面が悪いのであまり飛ばすと危険ですね(^-^;
あと、対向車がたまーに来るので、道が狭いこともあり飛ばし過ぎは危険。
最近ハイブリット車が多いので、気づくのが遅れます。
こういうときは、車検対応だけど爆音の改造車とかわかりやすくて素敵(笑
いやー、いい天気でサイコーですな!
このあと、無事に三島市街へ。
三嶋大社に無事到着!
帰ろうと思ったときに、なぜか裏手に回ってみました。
すると、、、
なんだか鹿の大群が!!!!
三嶋大社は過去10回は来ていると思うのですが、まさかの4年目にして初めてこんなに鹿がいることを知りました(爆
神鹿園らしいです。
ちなみに、ちびっこが「ぱぱー、ここ臭いよ」と言ってました。
ま、獣臭は慣れないと厳しいよね(^-^;
私は動物大好きなので問題なーし!!!
参拝も終わったし、三島駅へ行ったら終了にしよっと!!
無事にGOAL!
さて、メシだメシ!
三島駅前の行きつけといえば、源氏さん
http://www.genji3.jp/
http://www.genji3.jp/
昼間(現在13時)っから酒が飲めてウナギが食べられる店は少ないんですよー!
とりあえず、ダメ人間(大瓶です!9
がばうまかー(*´Д`)=з
箱根旧道ヒルクライム後のビールは格別だっ!!!!
メインはうな丼を頼みました!
これも美味!
これも美味!
ふいー、食ったし飲んだし言うことなし!
さて、帰りはどうするかな。
新幹線で帰るか、踊り子号の時間が合えば。。。
お、踊り子号がちょうどあるじゃない!
チケットゲット♪
さ、帰りますよ!
これで横浜駅まで一本です!
これで横浜駅まで一本です!
うへへへ、新幹線とは、また違った良さがありますよね(^-^)
念のためと思って持ってきたiPhoneのバッテリーと、乗り込む前に買った珈琲。
なんせ、車内販売ないんですよ、伊豆修善寺から来る踊り子号はね。
なんせ、車内販売ないんですよ、伊豆修善寺から来る踊り子号はね。
伊東から来るやつはあるのにな(^-^;
ちなみに、珈琲飲んだらブラックアウトしました(爆
でも、1時間以上乗るのでさすがに置きますけどね(笑
無事に帰宅!
晩御飯は、地元近所の味奈登庵でかつ丼セット大盛りにしました!
がばうまかー!
豚肉で疲労回復もばっちりだぜ!
明日も走るかも?
走行距離 57.03km
平均時速 19.3km/h
平均心拍数 141
平均ケイデンス 64
最高速 57.4km/h
最大心拍数 180
消費カロリー 1269kcal