うおーーー!
年度末ってこんなに過酷なの??
途中でブラックアウト日記
もありまして、体力を奪われっぱなしの一週間でした(笑
土曜日は朝早起きできず。。。
でも、日曜日は雨なのでなんとか起きてロードバイクに乗ることに。
ちなみに、土曜日深夜から仕事がありまして、今日は無理できません。
軽めのショートコースにしますかね(^-^;
となると、もはや湘南国際村一択!
平地オンリーの横須賀往復ってのもありますが、ランチを考慮すると葉山は外せません。
朝寝坊したため、10:30にスタート!
いやー、天気いいですなー!(≧▽≦)
気温は高いのですが、少し風が冷たい感じ。
とはいえ、シューズカバーもいらないし、だいぶ春仕様でいけちゃいますね(^-^)
本牧から根岸を抜けて、産業道路へ。
最近、すっかり朝食抜きになれてしまいました。
ただ、、、、、
脚はよく回るし、カロリー消費や脂肪燃焼的にも良さげな感じです(^-^)
冬が終わって脂肪の蓄積も不要なこの季節。
夏の箱根や山岳地帯アタックに向けて、少しずつ絞っていきますYO!!
で、産業道路は土曜日ということもあり、交通量はなかなか。
いつもどおり、少しでもトラックの風除け効果に頼りながらガシガシ漕いで行きます。
といっても、体が温まるまでは30km/h巡航が関の山ですけどね(^-^;
八景島までは一気。
ここから国道16号線に合流!!
よし!ここだ!!!
交通量そこそこの16号線!!
追浜から横須賀までのトンネル入り高速区間!!
ストレスもたーっぷりストックしてある(爆
踏むぜガッちゃん!!
前方にはトラック発見!!
今日のターゲットはおまえかーーーーーー!!ヽ(`Д´)ノ
↑完全に勘違い&面倒な男(爆
絶対離されん!!
シグナルグリーンから、、、、
ぬおおおおおおおおお!!ヽ(`Д´)ノ
ダンシングで急加速し、なんとかスリップに入れる距離を保ちます。
いやー、思ったより速いなこのトラック( ̄_ ̄ i)
やめよっかな。。。
「諦めたらそこで試合終了ですよ」
わかりました安西センセー!!!!(爆
まだだ!まだ終わらんぞ!!!
オラオラオラオラオラオラオラオラ!!ヽ(`Д´)ノ
しっかし速いなこのトラック。。。。
アウタートップ(50-11T)使い切り。。。
もう上のギアないし(爆
ふとメーター見ると、、、
げっ!?
51km/h(@ ̄Д ̄@;)
ボブの臨界点突破しております(爆
ここまで来たら踏むしかない!
アップダウン区間をガシガシ踏んでいって、、、、
なんとか横須賀駅前のコンビニGOALへ!!!
ぜぇぜぇぜぇぜぇヽ(;´Д`)ノ
平地で心拍数170超えるとか、無理(爆
さてと、さっそく軽い朝食にしますか!
横須賀駅前のいつものコンビニで
珈琲、おにぎり、ゼリー!

いやー、ワカメがばうまかー!(*´Д`)=з
で、ひとりもぐもぐしながら、コンビニ前のベンチに座っていると、、、
10個くらいベンチがあるのですが、なぜか私のベンチに寄り添って座ってくる美女が二人。
ん?
ボブ、まさかの逆ナン体験!?
モテ期到来(≧▽≦)
って、、、、、
約4歳児じゃないかーい! ┐( ̄ヘ ̄)┌
チラチラおっさんの顔を覗き込んでくる美女2名(約4歳児)
ロードバイクは藤堂くんと同じメーカーだけど、乗ってるのは美形でもなんでもないおっさんでゴメンナサイ(爆
き、近所に両親はおらんの??
・・・・・喫煙所で談笑中(爆
なんだ!?ボブ子守担当か!?(爆
いたたまれなくなったので、退散(爆
ふう、お付き合いするには若すぎる。
てか、犯罪だし(爆
みなさんも正面のタワーマンション下にあるコンビニで休憩する際には、逆ナンにお気を付けください(爆

さ、男は黙ってヒルクライムの時間ですよ(爆
本日も湘南国際村を昇ります!
※ほんとは箱根とかいきたいけど、夜から仕事なのでやむなく(^-^;

えっほえっほと昇っていきます。
先ほどの横須賀エリアで激踏みしてしまったために、やはり脚がお疲れ気味(^-^;
ま、快調でも不調でも、昇る速度に差は出ない(=心拍数をキープして昇る)ので、問題ないですけどね(笑
タイム計測ゾーンを過ぎると、以下の写真の配水タワーが見えますので、いつもボブはあそこの頂上まで登るのがGOALになってます!

はい、GOAL!!
ここの坂、何気に斜度高いのですが、押して上っている初老の男性がいらっしゃいました。
たしかに、私も初めて登った時はなめてたので、辛かった思い出が(^-^;

ちなみに、中には湘南国際村の上下水道の仕組みについて、展示コーナーがあります(無人)
観覧している人をみたことないですけどね(爆
観覧している人をみたことないですけどね(爆

とりあえず、トイレで顔を洗って汗を流します。
さーて、悩みはランチ。
どこで食べよーかな~。
今日は時間無いし。

現在地のタワーにも、レストランはあるのですが、メインがパスタなんですよね~。
私、どうにもパスタに興味がわかず(^-^;
洋食なら「肉」とライスがいいです!
よーするに、ご飯食べたいだけなんですけどね(爆
で、やっぱり来ちゃったのは湘南OVA!
http://www.shonan-ova.jp/
いやー、天気がいいと、ヤシの木と相まって南国気分で素敵な宿泊施設&レストランです(^-^)
いやー、天気がいいと、ヤシの木と相まって南国気分で素敵な宿泊施設&レストランです(^-^)

お店に入る前に、持参したボディペーパーで汗を拭き拭き。
汗臭いまま入っちゃいけませんからね(^-^;
さ、いざ入店!
入り口で、美女の受付のおねーさま発見!
ボブ「こんちわー!」
おねーさん「いらっしゃいませ
」

(〃∇〃)
うし!(何が?爆)
さーて、美味しいランチをいただきましょうかね!
ちなみに、天気がいいせいか、外のテラス席がほぼ満席でした(^-^)
みなさん、温かくなってきたので、お出かけ気分が出てきたのでしょうね♪
今回ボブが注文したのは、ビーフストロガノフと、三浦の野菜ピラフ。
まずは前菜のコーンスープ。
定番だけど、美味しい(#⌒∇⌒#)ゞ

来ました!
メインディッシュ!
メインディッシュ!
三浦の野菜がたっぷりです!

これがビーフストロガノフ!

がばうまかー(*´Д`)=з
いやー、美味しいな~、シェフもいいテクありますなー!
こんな青空の下、海と山とを両方楽しめるのは葉山ならではですよ!

いやー、満足満足!
さて、時間もないことですし、最短ルートで帰りましょう!
西側へ高速ダウンヒルかまして、葉山の海へ!

サイコー(≧▽≦)

水も透き通っていて綺麗です(^-^)

今日は遠回りせずに最短ルートで帰りましょう!
ランチ休憩で脚が復活したので、海岸線はガシガシ踏んでいきます。
いやー、海岸線のサイクリングはサイコーですな(≧▽≦)
風が気持ちイイ!!
葉山の御用邸交差点で、内陸逗子方面へ。
そういえばデザート食べてないな。。。
この先には、マーロウでプリンという選択肢もあるが、、、、
その手前の誘惑に勝てず!
ソフトクリーム!
がばうまかー(*´Д`)=з

ちなみに天気がよく、風が強いせいか溶けるのがはやい!
気が付いたら、、、
タレてるし(爆

親切なお店なので、ティッシュペーパー完備です(笑
ソフトクリームログハウスはこちら。
うし!
気分も満タン!
あとは全開で帰るだけだー!
本日は最短ルートなので、JR逗子駅からは、内陸を東方向にわたって、三浦半島東側の国道16号線で帰るルートです。
金沢文庫から先は、クルマの流れに乗って、さらに軽い追い風効果もあり、クルマと同化して走れるペースです(^-^)
いやー、こうなってくると平地も気持ちイイ!
アップダウン区間も、もはや体力を温存する必要がないので、アタックモードで!
息切れしようがなにしようが、緩斜面は全開ダンシングでグイグイ昇っていきます!
能見台まで戻ってきました!
もう家まではほとんど昇りはないな(^-^)

しばらく下ると、あとはど平坦。
だったのですが、、、、
帰る途中に目にしてしまった、旧横浜プリンスホテル後のマンション群。
そう、あの丘の上まで登る坂が、箱根旧道チックな激坂なんですよー!
今日は走行距離稼いでないしな。。。

はい、アタック(爆
登頂完了!

とはいえ、本日一番キツイ斜度でした(爆
いやー、心拍いっぱいいっぱいだ(笑
写真だと激坂っぷりが伝わりにくいですけど、結構ありますよ(爆

ここまでくれば帰ってきたも同然です。
そういえば、お花見の季節だなーと思って、通りかかったのは本牧神社エリア。
お?八重桜??

綺麗に咲いてました(^-^)

ちなみに、本牧通の桜並木は、まだ2分咲きくらいでした(^-^

来週末は楽しめそうだ!
朝は起きるの辛かったけど、いざ帰ってきたら気分スッキリ爽快なロードバイクとグルメランチツアー!
当分、やめられそうにありません(笑
このあと、嫌々ながら仕事で徹夜しました(爆
走行距離 65.40km
平均時速 23.4km/h
平均心拍数 132
平均ケイデンス 72
最高速 55.7km/h
最大心拍数 179
最大ケイデンス 132
消費カロリー 1067kcal