待ちに待った週末!!!
今週も激務で疲れまくった平日でしたので、これからストレス発散しないと!!
ということで、久しぶりにロードで長距離やりますかねー♪
同じコースをぐるぐる回るのはイヤなのですが、箱根はまだまだ凍結の危険性があるのでパス。。。
仕方ない、三浦半島一周&刺身食べにいくぞ(≧▽≦)
朝飯食べて、GO!
あり?
あまり脚のまわりがよくありませんね。
向かい風なのかも???
ただ、先週は、妙に脚が軽かったのも事実。
朝食抜いた方がいいのかもしれません(笑
ただ、空腹で走り出すと長距離はつらいので、しっかり食べた方がよいかと(^-^)
しばらくは体が慣れるまではまったりペースでいくことにします。
うー、風があるんだかないんだかわからないまま、28km/h巡航。
ま、100km走るので序盤から無理することもないか(^-^;
本牧から根岸を抜け、海沿いの産業道路を下っていきます。
しばらく進んでいくと、信号待ちで一台のロードバイクの後ろにつきました。
ジロジロとバイクをみると、、、、
クロモリっぽい。
ホイールは105のハブにMavicのリム、いわゆる手組のホイールだ。
しっかり手入れがされていて、きれいな車体。
このお方、、、、、できる( ̄□ ̄;)!!
なんだかオーラを感じました。
長年走っている方な気がします。
信号が変わって、グリーン!
目の前のクロモリがするすると出ていきます。
うーん、無駄のない動きだ、美しい。。。
と、感動していると、ズルズルと離されていきます。。。
すげー!!
35km/hは出てるな、、、、。
あのペースでずっと走っていけるのなら、とんでもない。。。
また一人旅に戻りました(笑
八景島を曲がって、16号線の高速区間を横須賀へ向かって進んでいきます。
先週はアタックモードで火っ飛びましたが、今日は距離が長いので控えましょうかね(^-^)
のはずが、、、、、
目の前に、、、、、
KQバス発見!
・・・・・・・
がんばってついていきます(爆
バス停に止まっちゃいましたので、つパスしてしまいました(^-^;
そのまま単独で、横須賀到着!
今週も激務で疲れまくった平日でしたので、これからストレス発散しないと!!
ということで、久しぶりにロードで長距離やりますかねー♪
同じコースをぐるぐる回るのはイヤなのですが、箱根はまだまだ凍結の危険性があるのでパス。。。
仕方ない、三浦半島一周&刺身食べにいくぞ(≧▽≦)
朝飯食べて、GO!
あり?
あまり脚のまわりがよくありませんね。
向かい風なのかも???
ただ、先週は、妙に脚が軽かったのも事実。
朝食抜いた方がいいのかもしれません(笑
ただ、空腹で走り出すと長距離はつらいので、しっかり食べた方がよいかと(^-^)
しばらくは体が慣れるまではまったりペースでいくことにします。
うー、風があるんだかないんだかわからないまま、28km/h巡航。
ま、100km走るので序盤から無理することもないか(^-^;
本牧から根岸を抜け、海沿いの産業道路を下っていきます。
しばらく進んでいくと、信号待ちで一台のロードバイクの後ろにつきました。
ジロジロとバイクをみると、、、、
クロモリっぽい。
ホイールは105のハブにMavicのリム、いわゆる手組のホイールだ。
しっかり手入れがされていて、きれいな車体。
このお方、、、、、できる( ̄□ ̄;)!!
なんだかオーラを感じました。
長年走っている方な気がします。
信号が変わって、グリーン!
目の前のクロモリがするすると出ていきます。
うーん、無駄のない動きだ、美しい。。。
と、感動していると、ズルズルと離されていきます。。。
すげー!!
35km/hは出てるな、、、、。
あのペースでずっと走っていけるのなら、とんでもない。。。
また一人旅に戻りました(笑
八景島を曲がって、16号線の高速区間を横須賀へ向かって進んでいきます。
先週はアタックモードで火っ飛びましたが、今日は距離が長いので控えましょうかね(^-^)
のはずが、、、、、
目の前に、、、、、
KQバス発見!
・・・・・・・
がんばってついていきます(爆
バス停に止まっちゃいましたので、つパスしてしまいました(^-^;
そのまま単独で、横須賀到着!
ほかにもロードバイクが一台、補給してましたね。
ボブは、コンビニコーヒーとBCAA追加。
ちなみに、コーヒーマシンがリニューアルしてました!
先週までは違うマシンでした!
毎週通っているのでボブにはわかる(爆
さて、気温が低いのでさっさと出発!
横須賀からは16号線を進んでいきます。
マイペースに進んでいると、、、、
KQバスはっけーん!!( ̄ー☆
若干向かい風だし、乗車させてください!!!
といっても、車内じゃなくて、後ろについて風よけになってもらいます。
通称、無賃乗車(爆
いえ、犯罪じゃないですよ(爆
いやー、楽ちん楽ちん!(≧▽≦)
40km/h巡航が余裕余裕♪
北久里浜駅でお別れしました、残念(^-^;
ここから久里浜駅までさらに進んで、途中で134号線に向かうべく、YRP野比方向へ。
尻こすり坂 高低差44m 平均斜度 2.8%
http://www.sakagakkai.org/profile/Kanagawa/sirikosuri.html
本日一発目のヒルクライムとしては、ウォーミングアップにはちょうどいいです(^-^)
といっても、楽ではないですけどね(笑
上りきったら、あとは野比海岸までダウンヒルです。
わっしょーい(≧▽≦)
ここからは海沿いを走っていきます。
いやー、寒いですけど、気温が低く、雲がほとんどなくて見晴らしよいです♪
向かい風もほとんどなく、ガシガシ進めて気持ちいいですな!
すいーっと海岸を進んでいくと、三浦海岸に到着!
寒いので観光客はほとんどいませんが、気持ちいいです(^-^)
さーて、ここからは三浦半島南の山岳地帯へ突撃します。
斜度6%の坂をガシガシ上っていくと、、、、
うひょー!!
三浦の畑のバックに綺麗な富士山が!
来てよかった(´∀`)
気を良くしたので、先へ進みます。
本日のメインイベント、城ケ島へ!
城ケ島大橋でも、綺麗な富士山がお目見え!ええですな!
さーて、今日も”いつもの”お店にいきますかねー!
http://www.sakagakkai.org/profile/Kanagawa/sirikosuri.html
お店に近づいていくと、、、
呼び込みのお兄さん「あー!毎度どうも!いらっしゃい!ゆっくりしていってくださいねー!」
ボブ「お世話になりまーす!」
ロードバイクを店先に止めさせていただいて、店内へIN。
すると、別の店員さんがするっと近づいてきて
店員さん「いらっしゃいませ!いつものでよいですか?」
ボブ「?? いつものでお願いします!」
突然で驚きましたが、たしかにボブはいつも同じメニューを頼んでおりました!
月一回しか訪問できていないので申し訳ありませんが、
申し訳ありませんが、、、、、
常連昇格(爆
ちなみに、他にもお客さんがいたのですが、店員さんもボブも「いつもの」を連呼していたので、何が出てくるのか気になったようで、ジロジロ観察されました(爆
”いつもの”=”刺身定食(上)”です(爆
常連昇格祝い?なのかはわかりませんが、本来なら「ひらめ」「ぶだい」「まかじき」「ネギトロ」「しらす」がメニューどおりなのですが、特典として、エンガワをちょこっとおまけしてくれました!(爆
ありがとうございます!(≧▽≦)
月一回しかご訪問できていないので申し訳ないです(^-^;
ガンガン宣伝するので許してください(爆
かねあさん、いいお店ですよ!
朝の捕れたてのお魚を食べられるのは、漁港ならではです!
ちなみに、ロードバイク乗りには、しぶき亭(ロードバイクで行くと無料のおまけメニューが出てくる)というお店が有名なのですが、ボブ個人的にはかねあさんの方がボリューミーで好きです。
店先にロードバイクを置かせていただけるので、駐輪場にも困りませんし、ありがたい限りです(^-^)
店員さんも本当に親切なので、いいお店ですよ!
店員さんも本当に親切なので、いいお店ですよ!
ふいー、食べた食べた!!
といっても、お腹ペコペコでお店に到着するので、ほとんどがっついて食べちゃってますが(爆
ボブお勧めの食べ方は、しらすはご飯にかけて、しらす丼。
他の刺身は、普通に個別に食べるのが好きです。
ごちそうさまでしたっ!!
さて、暗くならないうちに、次の目的地へ向かいましょう。
(ふふふ、本日はもう一つグルメスポットがあるのですよ(爆))
KQ三崎口駅まではヒルクライム。
食後の重い体には辛い。
おまけに、前半なんだかんだで踏みまくっちゃいました。
(ここだけの話、三浦半島のヒルクライムポイントで、目の前にロードバイクがいたものですから、つい無理して追いかけたりパスしたり、無茶してます(爆))
ちょっと脚が売切れてきたかも(^-^;
まだまだー!
自分で自分を追い込みます。
「踏め!踏め!脚を回せオラァ!!!!!」
ヒルクライムが終わって、ゆるい下り坂区間へ。
ここで、、、、
KQバス発見!!
マジか!!
・・・・・無賃乗車(爆
犯罪ではなく、後ろにつくだけですが(爆
うへへへ、38km/h巡航♪
バスくらいでかいと、本当に楽ちんですね!
横須賀市民病院行きでしたので、自衛隊葉山駐屯地までご一緒させていただきました。
ここからはまた一人旅です。
ぐるぐるとペダルを回していくと。。。。
立石公園へ。
見晴らし最高です!(≧▽≦)
そのまま進むと、いつも湘南国際村からダウンヒルしてくる交差点へ。
富士山くっきり!冬は眺めがよいです!
葉山の海岸線を走るこの道は、ドライブにもいいですよ(^-^)
本当は秋谷海岸にあるカフェレストランに向かったのですが、残念ながら満員でかなりの待ち時間の模様。
たしか何件かあるので、空いている内陸に回ってみるか。
といっても、ボブのルート沿いにあるので、そのまま進むだけ。
到着!
手作りビーカープリンのお店 マーロウ(30周年)
駐車場にロードバイクを止めます。
ガラガラのようです!
ガラガラのようです!
えーっと、どれがおいしいのかわからないので、素直に店員さんにお勧めを聞いてみました。
人気NO1の北海道フレッシュクリームプリン!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
がばうまかー!(*´Д`)=з
プリンと生クリームのハーモニーがたまりません!
ちなみに、内陸にあり、観光スポットでもない葉山店は比較的すいているのでお勧めです!
横浜のそごうでも買えますよ(^-^)
ふいー、おいしかった!
あとはひたすら踏んで帰るだけ!
このあと鎌倉へ。
今日も大混雑でした(^-^)
さーて、あとは鎌倉街道をかっ飛ばして帰るぞ!
大船まではクルマの交通量が多かったので、、、、、
今度はミニバンの後ろに無賃乗車(爆
今日は乗ってばかりだ(爆
いやー、それでも脚には優しくないですね、クルマの加速に合わせてこちらも加速しなければならないので、巡航モードになるまでは結構疲れます(^-^;
結局、上大岡付近まで来た時にはもうひざ裏の筋肉がピクピクしてました(爆
さらに自分を追い込みます!
「踏め!踏め!回せぇーーーーー!
気合い入れて踏まんかオルァ!!」
頭の中では、DIRTY OLD MANの「弱虫な炎」という曲が流れてます(爆
「まだまだこれから!ラスト一滴まで!
臆病風にゆらゆら揺れる
頭の中でさ 答え出すなよ
動けこの脚 頂上を踏め
心に灯した弱虫な炎
風切る
これじゃダメなんだ
負けは死んだも同然だ
さえぎるもの ひとつない高みに 命の手触りが
自由に満ちてる いけいけ動かせ
ラスト一滴まで!」
踏むぅぅぅぅぅぅ!!!!
ただ、幸いなことに追い風基調なので(爆
30km/h巡航で無事に家までなんとか帰宅!
いやー、疲れました(^-^;
久しぶりの100kmOverでしたが、おいしいスポット2件回れたので大満足!!!
走行距離 102.22km
平均時速 23.2km/h
平均心拍数 130
平均ケイデンス 68
最高速 56.4km/h
最大心拍数 184
消費カロリー 1663kcal