いやー、木曜日のマキシマムザホルモンのライブは半端なかった!
レポはまた改めて!!

{2B82BC82-EEC9-4527-9881-8011FA33D407:01}

土曜日仕事だったので、日曜日にロードバイク。


今週も激務が予想されるので、距離は控えめにしよう(^-^;


新しく購入した極厚パッドのレーサーパンツを試すときです!






(パールイズミ)PEARL IZUMI 6200MEGA ウィンドブレークメガタイツ



走りだし。


うーん、やはり厚みがあるなー!

深く履かないと、なんだかいまいちポジションが落ち着かない(^-^;


本牧から根岸を抜け、産業道路へ。


風はほどほどでしたので走りやすいですが、気温がとにかく低い!


ケツイターは脱出できそうな感じなのでとりあえず良さそう(^-^)


ただ、サドル高を上げたままだったので、さすがに高すぎで脚が痛い。


朝飯食べてないので、幸浦のコンビニで食事がてらサドルを下げるか。


コンビニで、ファミマカフェ、おにぎり、卵サンド!


{FD44FEBD-B3AA-43F9-9AF0-CAC430D373BF:01}

え?食べ合わせがおかしい?

ごはんと卵が欲しかったので、こーなりました(爆

サドルをロードバイク購入時のポジションまで下げて再出発!


うん!これは漕ぎやすい!
これならガシガシいけそうです(^-^)

気を良くして、横須賀までガンガン踏んでいきます!

横須賀ヴェルニー公園に到着!
{CA828347-EA6A-4FEA-AA1F-52C069D9091A:01}

いやー、日差しが気持ちいです!!(^-^)

今日は距離に時間を割けないので、湘南国際村ヒルクライムして終わりにしますか!

ばびゅーんと入り口までかっ飛ばして到着!
うし、上るぞ!
{67BEB0E6-C91C-420A-ADF1-A6840745B63A:01}


えっほえっほと上っていくと、、、、

ん?白線の上になにか落ちているぞ、、、

CD?DVD?

女性の写真がプリントされてました。

だれだ?こんなところに落としたのは。。。

さらに上っていくと、、、

またなんか落ちてる!

またもCDかDVD。
女性の写真が。


というか、、、、、



これって、、、、、、





エ□DVDやないかー(爆

タイトルが「鬼イ□セ」って(爆


なんだ?
ヒルクライムに集中させないための、新手のトラップか?(爆


ここで止まるわけにはいかない!色々な意味で(爆


無事に登り切りました!

{311EC63F-AC26-4BD2-BB53-D6402073B1BF:01}

しかし、さっきのDVDはなんだったんだ(爆
そのうち若い男子が拾って帰るだろう(爆
{938FE7C4-0EBC-4653-8AD0-219C7F5E81F1:01}

とりあえず、湘南国際村のファミマで珈琲休憩。

間違えて、なぜか店員さんにアイスカフェラテを注文。
寒いのに(爆
{07CAA72D-27D5-4D0C-9767-0EA5E9A7E5CB:01}

でも、体は汗だくだったんで、おいしくいただけました(^-^)

さて、せっかくなので海みて帰るかな!
葉山の海岸へ。
気持ちえー!(≧▽≦)
{689524C8-18C4-4ADB-B78C-B0B588A073FC:01}

今日はまだお腹が減っていないので、グルメはお休み。
※家に買い置きの野菜がたくさんあるので、消化しないと(^-^;

このまま帰るのも面白くないので、そういえば、激坂スポットがあったな。
葉山教会への入り口。
平均勾配16%最大斜度29%!!
葉山エリア最強最凶の激坂です!
いざスタート!
{3B59F199-0557-42D1-A32B-AB42971AEB73:01}

序盤から10%超えはいいのですが、途中で斜度29%ゾーン!

え?これはもはや後ろにこけるぞ!?(@ ̄Д ̄@;)

ここを登りきる人がいるって聞いてたけど、、、

途中で転んだら麓まで転げ落ちそうなので、、、、、

リタイア(爆

道が狭すぎて蛇行も厳しいので、ボブの実力では危険です(^-^;

この斜度で、落ち葉やコケもあるので、グリップ失った瞬間、一気に転んでTHE ENDになりそうです(^-^;

悔しいので、とりあえず徒歩でロードバイクを押して上まで(爆

うーん、箱根旧道ノンストップで登れるようになったのに、まさか身近にこんなヤバい坂があるとは(^-^;

道幅が広くてエスケープがあればTRYしてみたいですね(笑

素人がやけくそでやるには、公道ですし危険です(^-^;


無事に頂上へ!
{F9511A2C-9086-454D-853F-3B1A529D87FB:01}

ちょうど、日曜日11時で、キリスト教会ということもあり礼拝やってました。

私はすみません、無宗教なので中には入りません。
※しいていえば、神社通いくらいですかね。

下りも、もちろんブレーキ掛けながら下れる斜度ではありません。
クルマが1台通れる幅しかないのに、車が通るものですから、下る途中でつっこんできたら間違いなく止まれません(爆
帰り途も、徒歩です(^-^;
すごいな、この坂(爆

いやー、久しぶりに登れない坂に出会って、ちょっとへこみました(笑

道幅が広い斜度25%くらいの坂があったら、みなさん教えてくださいね!!

ボブいきます(爆


さて、帰りますか!
最短ルートで帰るには、逗子経由して、金沢文庫経由16号線が一番早い。

走りなれた道ですので、ガンガンいきます。

新しいレーパンのおかげで、坐骨痛はまったくなく、いい感じです(^-^)

ふと帰り途に気になったこと。

もしかして坂が昇れない体になっていないか??

ちょうど、磯子にある旧プリンス坂に差し掛かりました。

テストしよう(爆
斜度12%超えなので、箱根旧道と同等。
{36F5E20B-ACE0-44EE-A9C3-49F4BE601B2B:01}

あっさり上りました(笑
うーん、やはり20%を超える坂は、道幅がある程度ないとボブには厳しそうですね(^-^;
{D34435AC-F309-4EE7-817E-07B44D58228C:01}

無事に帰宅!
怪我しなくてよかった(^-^;

余っていた野菜(ピーマン、玉ねぎ、にんじん)を、買ってきたバラ肉と一緒に調理。

オリーブオイルで炒めて、味付けは、しょうゆとみりんのみ。

これがなかなかお気に入りなのです(笑

冬はワイン!のはずが、夜は珍しくブランデーにトライしてみました。

ヘネシー VS
{D1DAC8E3-1AC6-46BC-8CCA-1D2ED03BABF6:01}

そもそも、ブランデーは果実酒(ワイン)を蒸留してできるものです。

偶然ですがワインつながり(笑

飲んでみましたが、やはり癖が強い!

スコッチのがすっきりしていて好きかも(^-^)

走行距離 68.50km
平均時速 22.5km/h
平均心拍数 128
平均ケイデンス 71
最高速 56.9km/h
最大心拍数 184
消費カロリー 1069kcal