さて、三連休!
昨日はライブへ行って大暴れ。
(詳しくは別に書きます)
今週は平日に地元元町で、ロコモコを久しぶりに食べておいしかったです!
Cinnamon’s Restaurant 横浜山下公園店
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14053406/
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14053406/
ハワイアン料理やパンケーキのお店が、なぜか元町中華街付近に乱立状態です(笑
で、洋食を食べてしまったので、週末はやはり和食を攻めますか!!
とりあえずロードバイクにまたがって出撃!
最近、往路の初めからかっ飛ばしすぎて後半ダレダレになって辛い思いをしますゆえ、前半の平地区間は抑えて進むことにしました。
28km/h以下をキープするように。
油断すると、いつのまにか30km/h出ちゃって疲れるので、抑えて抑えて。。。
午年のせいなのか、どうにも抑えが効かないダメ馬です(爆
幸い、交通量も少なく、がんばる必要もなかったので、おとなしく横須賀まで進めそうです。
無事に横須賀到着!
体が温まるまでは、やはり無茶しない方が体に優しいですね(^-^)
25km走破したので、補給。
BCAAと珈琲。
天気がよく、走りやすいです(^-^)
さて、今日のコースは三浦半島一周時計回りと決めました。
このまま、16号線を進んでいきます。
しかし、、、、
3連休ということもあり、横須賀駅付近もかなりの大渋滞!
いやー、寒いとクルマでお出かけしたくなりますよね(^-^)
このあとは、久里浜港を抜けて、野比海岸へ出ます。
気持ちよい海岸線をたんたんと走っていき、三浦海岸へ。
ここからは、ロードバイクも増えてきました。
クルマも結構多いです(^-^)
そして、やはりバイカーが多い!
ハーレー軍団が、ドロドロさせながら軍団で走ってました!
※横須賀手前からずーっと目的地が一緒のようで、私も交じって走ってます(笑
単車も気持ちよさそうですね(^-^)
さらに海岸線を走って抜けていくと、山岳地帯に差し掛かります。
ヒルクライムゾーン手前で、鳥撮影(爆
鳥の待機場所なんですよねー。
場所はここです。剣崎の手前です。
よし!今日も登るか!
といっても、箱根や湘南国際村に比べれば斜度も距離もたいしたことないので、ふんふんふーんと登っていきます。
昨日ライブで暴れたおかげで、体のウォーミングアップもばっちりのようです(爆
三浦半島南側のヒルクライムゾーン何箇所かを登り切り、いよいよ城ケ島大橋へ!
もちろんご訪問するのは、、、
かねあ
今日は三連休ということもあって、お店は大繁盛!!
でも、私が入っていくと、いつも親切にしてくださる呼び込みのおにーさんが私に気が付いて
「おお!いらっしゃーい!あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします!」
と新年のあいさついただきました(^-^)
こちらこそ、いつもお世話になりまーす!
今年もよろしくお願いしますね!
何度も来ますよー、美味しいですもん(爆
いつもどおり刺身定食(上)
どーん!
今日はヒラメ、ブダイ、あげまき貝、ゆでシラス、ネギトロです!
がばうまかー(≧▽≦)
このお店の良いところは、とにかくその日に捕れた旬のお魚が、日替わりで出てくるところです!
もちろん、決まったネタを食べたい人には向いてませんけど、私個人的には毎回訪問させていただくたびに、”旬の”日替わり定食をいただけるわけで、何回行っても飽きないんですよね(^-^)
こういうのは、洋食店にはなかなか難しいと思います。
もちろん、魚料理、いわゆるシーフードの洋食ならバラエティがあると思いますが、私はやはりお魚は「生」でいただきたい派です(^-^)
焼き魚も好きですけど(爆
ふいー、今日も美味しくいただきました!
ごちそうさまでした!!
店内は満席大御礼で、三連休パワーを見ましたね(^-^)
他のお客さんのために、さっさと席を開けて、お会計。
さ、今は三浦半島の最南端ですから、これから三浦半島の西側を駆け上がっていきますよ!
城ケ島から京急三崎口駅までは、海抜0mから一気に標高差70mを登っていきます。
食後なので、ペースはゆっくり目に(^-^;
ヒルクライムですが、平日のカロリー摂取を控えめにしたおかげか、少し体のキレもよくなってきました。
この調子でもう少し体重を絞っていこう!
(たぶん、前日ライブで暴れて、体のキレがいいだけな気もしますけどね(爆))
登りきると、やっと三崎口駅到着!
でも、今日は電車に乗らずに自走で行きます!
ここから葉山の海岸を眺めて、気持ちよく海岸線を走っていきます。
富士山が見えるんですが、山頂に雲がかかっていて、結局ベストショットが撮れずにそのまま通過してしまいました、残念(^-^;
葉山の御用邸前の交差点から、逗子方面へ134号線を進んでいくと、、、
いつも通り過ぎるだけの気になるお店を発見。
ソフトクリームログハウス
ソフトクリームログハウス
真冬ですが、、、、、
ボブ汗まみれにつき、、、、、
ソフトクリーム いっきまーす!!(外で)
300円!がばうまかー(*´Д`)=з
300円!がばうまかー(*´Д`)=з
店内で食べることもできるのですが、汗かきべそかきロックンロール野郎ボブには外で十分です(爆
火照った体に、とてもクリーミーなこのソフトクリーム、半端なく美味いです!!
店内にもいろいろオブジェがあるらしいので、今度は店内で食べてみようと思います(^-^)
葉山はオシャレなお店が多いので、気を抜けません、色々な意味で(笑
さて!!
今日はさらに目的地。
このまま北上していくと、、、
鎌倉!!
鶴岡八幡宮ぅー!!!
ちなみに、三連休の中日で、さらに新年早々ということもあり、めちゃくちゃ大渋滞!(@ ̄Д ̄@;)
さらに、歩道も人が入り切れず、車道にまであふれている始末。。。
さすが鎌倉!( ̄□ ̄;)!!
でも、、、、、
自転車にはかんけーないよーん(爆
電車の混雑も、渋滞も関係ないのが、ロードバイクのよいところ♪
鎌倉は、観光地を徒歩で回り切るには少し辛いエリア。
こういうときに自転車があると楽ですよね(^-^)
ちなみに、最近はレンタル自転車店もあるので、電車で行かれる方は利用されるとよいでしょう。
しっかり参拝!
お守りは、混雑していて並ぶのが困難でしたので、改めてにしました。
(ボブ、汗臭いので人混みの中に入るのも気がひけますし(^-^;)
さ、あとは鎌倉街道をかっ飛ばして帰るだけ!!
80km超えてますが、今日は脚もしっかり残ってますし、問題なし!
ぬぉぉぉぉぉぉぉ((((((ノ゚⊿゚)ノ
原付には勝てませんでした(爆
関内付近まで戻ってくると、、、、、
また食べたくなるお店が、、、、
ふう、お休みで安心。
開いてたら食べちゃうところでした(爆
明日行こうかな(爆
あとは勝手知ったる地元エリアです。
チャリの消耗品を買おうと桜木町へ。
お店にたどり着き、9速用のチェーンを買いたかったのですが、、、、、
在庫なし!マジ( ̄□ ̄;)!!
11速用は、、、、ある。
7,8速用は、、、、ある。
10速用は、、、、、ある。
9速用だけ、、、、、ない(爆
うう、折角来たけど残念ですが帰りますか。
amazonで買えばいいや(笑
ちなみに、ショップの前でロードバイクを駐輪しているときに、たまたま通りかかった二人組の女性がぼそっと
「何ここ?自転車屋?ガチの人か」
・・・・・・・ガチじゃないけど、服装はたしかにガチです(爆
私ごときの乗り方では、ガチとは恥ずかしくて言えません。
グルメのために乗っているだけですから(爆
今日は107km走りましたけど、前半のペースを抑えたおかげで最後まで脚が持ってくれました。
やはり何事も、謙虚にあるべきですね(^-^)
走行距離 107.05km
平均時速 23.9km/h
平均心拍数 135
平均ケイデンス 72
最高速 57.6km/h
最大心拍数 178
消費カロリー 1772kcal