今週は、ロードバイク2days!
昨晩は、ライブハウスでそれほど暴れなかったので、体力残ってました。
夜は一緒にいった友人と、スペイン料理のお店で、ワイン2本飲んじゃった(爆
朝起きられるかなーと不安でしたが、サドル高やチェーン、リアディレーラーのチェックをしたかったのでなんとか出ます!
しっかりBCAAでドーピング(爆
一度ハマるとやめられません(爆
さーて、行くか!
9時に出発!
いやー、今日も横浜は寒いです。
3度とかありえない。。。
でも、完全防備のウェアなので、普段着より暖かい(笑
・ウインドブレークグローブ(グローブのまま、スマホいじれる優れもの)
・ヒートテック パールイズミインナー
・10度対応ウェア・ウインドブレーク(防風)のアウターを重ね着
・ウインドブレークビブタイツ
・シューズカバー
普段着もこれがいいな(爆
本牧を抜けて、根岸から産業道路へ入ったあたりで。。。
ん?ケツ痛い。。。
そう、昨日の疲れがあったせいか、めちゃくちゃスローペースだったんですよね。
巡航25km/h。
ペダルにはほとんど力がかかってません。
ただ、プーリーとチェーンオイル効果のおかげで、完全にだらけ走行中。
これなら200kmくらい走れそうだ(笑
ただ、ケツが痛くならなければですけどね(^-^;
うーん、もう少し前重心にしないと。。。。
下ハンにするけど、あまり変わらない。
何がいけないの??┐( ̄ヘ ̄)┌
んーーーーーーーー
前にロードバイク発見。
ちょっと気合い入れて踏んでみる!
あれ?痛くなくなったぞ??
なんで?(@_@)
んーーーーーーーーーーー
もしかして、、、、、、
そうだ、そうに違いない!
ボブはひらめきました!
ボブ「天啓が・・・・・・・・・・来た!!!ヽ(`Д´)ノ」
そうです。
ケツが痛くなる=サドルに「しっかり座って」しまっている。
ロードバイクは、三点支持が基本です。
・ハンドル
・サドル
・ペダル
軽いギアで、ナメた速度でダラダラ走っていると、3点支持のうち、ペダルに体重が乗ってないので、ハンドル、サドルで支えるのが辛くなってしまい、結果としてケツが痛くなるのでは、と。
雑誌では、よく「ケイデンスを90回転に保ってクルクルペダルを回すと、効率が良い走りになります」とよく書かれてますよね。
んでも、負荷が低すぎてもよろしくない、ということに今回気が付きました!
サドルを上げたことで、ハンドルとサドルの落差も付いて、少しは前荷重になっているはず。
それでもケツが痛くなるのは、、、、、、
神の天啓「結局、気合いがたんねーんだよ、ボブ。」
ボブ「にゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃ、、、、、にゃにおー!!ヽ(`Д´)ノ」
やったらーヽ(`Д´)ノ(ボブ ブチキレ脳味噌パラダイス in 八景島シーパラダイス(爆))
おうらぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
スピードメーターがぐんぐん上がっていきます。
30km/h・・・
35km/h・・・・
40km/h・・・・・・
45km/h!!!!
もう無理( ̄Д ̄;;(爆
ぜぇぜぇ(x_x;)
今度はやりすぎたようです(爆
とりあえず、30km/h巡航していればケツは痛くないので、なるべく負荷かけつつ進めば問題なさそうです。
いやー、収穫収穫(*⌒∇⌒*)
その後は追浜から16号線に合流し、ここは気合い入れて踏んでいこう!!
横須賀までのトンネル区間は、ガシガシ踏んでいきます。
クルマにもまけないよーん!
と思ってたら、殺気確認!
右後方確認!!!
・・・・・・白バイだ!( ̄□ ̄;)!!
いや、ボブは捕まるような速度では走れませんけど、オーラ出しすぎです、白バイさん(爆
無事に横須賀に到着!
25km走ったし、とりあえずいつものコンビニで補給。
BCAAの追加もできたし、あまり休憩すると汗が引いてきて寒くなるので、走行再開。
せっかくなので、ヒルクライムいっちゃうかなー!
さて、チェーンオイルとプーリーの効果はいかに?
海も癒されます(´∀`)
久しぶりです(^-^
汗まみれなので、汗ふき汗ふき(^-^;
肉汁たっぷり、がばうまかー(*´Д`)=з
1万km突破は目前!