えー、コバエ対策続編です。


ハエ取り棒で、毎日毎日毎日毎日ハエが増えていくのに耐えられなくなり、、、、



ボブ「このたび、私ボブは、植物の植替を決意いたしました!」


・・・・・・だから、なんやねん(爆


近所のホームセンターへ行き、物色。


ほほう、これは良さそうだ。

虫もわかなそう。


ホームセンターでお買い上げ!

セラミス グラニュー 室内園芸用土 約2.5L(1kg)

photo:01


ちなみに、Amazonだと半額以下だったことを、今この記事を書きながら知り、ショックを受けています(爆

くそう、、、、、失敗した(/TДT)/


でも、配達まで待てないし、Time is Moneyか。


植替えに関しては、コバエの卵?なんかも残っているとイヤなので、既存の鉢植え、受け皿、土はすべて廃棄。


なので、代わりの鉢植えも新しくGET。

さーて、今日は雨で一日何もできないし、作業しますかねー!!


まずは、鉢植に、鉢底石を敷き詰めます。


photo:02



つづいて、先ほどのSERAMISを投入。

photo:03

元の鉢から、今回の原因と思われる観葉植物モンステラを取り出します。


根っこがかなり短くなってて、「大丈夫?」と思うほど。


高さの割に、根っこ部分は10cm無かった。。。


お疲れさまかも?(^-^;


とりあえず、できる限り古い土は奇麗に剥がします。


で、新しい鉢植えに植替え。

完成!

ちょっと葉が枯れ気味ですが、下の方には新しい葉が生えてきているので、生え代わり時期かも。

photo:04
ついでなので、この豪雨の中、もうひとつ鉢植えを買いに行き、同じ土を使っていたサンセベリアも植替え。
横面積が広い鉢を買ったつもりでしたが、7号鉢でも小さかったみたい(^-^;
photo:05

この品種、どんどん株が増えて、横に広がっていくんですよね~。

次は、横長のプランターに切り替えないと、もう入りきりませんわ(笑


購入当初は、1株だったはずなのに、いまは5株くらいに増えてます。。。


というか、放っておくと無限に増えるのでしょうか!?(@ ̄Д ̄@;)

ただ、植物の取り扱い素人ボブにとっては、夏ですら隔週の水やりペース、冬は1カ月に一回くらいで十分に元気に育ってくれるので、非常に付き合いやすい植物でもあります(^-^)


他にも大型タイプのユッカとパキラが計2鉢ありますんで、寒くなるまえに、植替えやるかな(^-^;


とりあえず、、、、、


これでコバエが絶滅することをキボンヌ(爆