さーて、今週のロードバイクは??


土曜日は朝早起きして出撃するはずでしたが、金曜日に飲んで帰ってきたところ、疲労困憊&帰宅後に布団に入らず、カップラーメン食べている途中でブラックアウトして朝6時になっているという、離れ業のおかげで一歩も動けず(爆


いい年した大人がなにやってるんだか(爆


で、気を取り直して日曜日。


よーし!


今日は走るぞっ!!


とはいえ、若干疲労も残っているし、膝も完治しているかあやしいところ。

また、気温が低いので、夏装備でいくか、秋装備で行くか迷いつつ、、、


結局夏装備でAM10時にスタート!


うん、脚はまあまあ回ります。


本牧エリアは、湾岸沿いをひた走りますが、若干向かい風。

こういうときは無理してもいいことないので、のんびりと走ることにします(^-^;


途中、追浜エリアのトンネル区間では、本日も白バイが大活躍中。


先日の、交通警察特番で、思いっきり横須賀署の特集で、トンネルで取り締まりしているのが映ってましたね~。

あそこ、制限速度40km/hなので調子に乗るとすぐアウトです(^-^;

みなさんも安全運転で!!


私は切符切られることなく、横須賀駅到着!

横須賀線いいね!(°∀°)b

photo:01


気温が思ったより低く、筋肉の冷えが早いので、いつものコーヒー休憩を取らず、湘南国際村のヒルクライムへ向かいます。
走りながらの撮影も慣れてきました(笑
photo:02

道中、KQレーシング発見!
勝負を挑もうと思いましたが、このあとの緩斜面登りで、チギられました(無念
photo:03


気温20度ちょいですと、やはり寒いですね(^-^;

そろそろ上着を15度対応のものに変更しよっと。

グイグイ登ってくと、湘南国際村入り口に到着!

photo:04

さーて、ヒルクライムっ!

(といっても、10分かかりませんけど(笑))


斜度9%をギアを27Tで登り始めましたが、やはり疲れる(爆
すぐさま32Tに落として、楽ちんモードに。

(こーいうことしているから、いつまでたっても速く走れないんでしょうね(笑))

天気はかなりいいです!

photo:05


無事に湘南国際村配水池のタワーに登頂!
見晴らしサイコーです(≧▽≦)

photo:06


しばらく休憩。
photo:07

階段が座りやすかったので、日光浴しながらしばらくボケーっとしてました。
自然が豊富でとても静かなエリアなので、疲れが取れますねぇ(^-^)
photo:08


AM11:30.
そろそろ昼食にしますか!

行きつけの湘南OVAへ。
http://www.shonan-ova.jp/

photo:09


いつもは和食を頼みますが、たまには洋食を!

葉山ステーキをチョイス。
前菜 かぼちゃのスープ。

甘くておいしいです(≧▽≦)

photo:10



メインディッシュ!
久しぶりに牛ステーキ食べましたけど、美味しいですねぇ!

葉山の野菜がたっぷりで、大満足!

ソースは3種類選べるので、(和風おろし、ガーリック、あともう一つ?)、ガーリックでいただきました!

photo:01



レストランを出て、再度沿道で食休み。

小さいですけど、旅客機が飛んでました(^-^)

photo:02

食後のドリンク頼むの忘れたので、湘南国際村にあるファミマで、コーヒー♪

photo:03



いやぁ、本当にいいとこです。

あまり人気ないし(爆

静かで自然がたくさんあるので、憩いのスポットになってます(^-^)
三浦半島のど真ん中にあるので、東へいけば三浦海岸、西へいけば葉山逗子鎌倉、南へ行けば岬、城ケ島と選び放題な良いとこです(^-^)

photo:04


本日はあまり体力が残っていないので、最短ルートで帰ります!!


湘南国際村から北上して、東逗子付近から、16号へ戻ります。


あとはひたすら戻るだけ~。


途中、ペースのあうロードバイクがいたので、車間をたっぷりあけつつも、ペースメーカーとして引っ張ってもらいました、ありがとうございます(^-^)

photo:05


磯子を過ぎたあたりで、、、、、


う、トイレ行きたい(@ ̄Д ̄@;)

やべーやべー!!


どこかトイレのあるところは、、、、


そうだ!

根岸森林公園だ!


ただ、手前に斜度9%のヒルクライムあるな(爆

えーい、かまわん!

緊急事態だ!


(湾岸ミッドナイト風)

「スクランブルブーストオン!ハンチング、タレなし!

水温油温上昇!

踏みきれ!フラットアウトーッ!!」


ふー(*´Д`)=з

間に合いました(爆

photo:06

すっきりしたので、このあと本日のメインイベントへ。


祖父のお墓参りです。

根岸の共同墓地にあるので、ロードバイクのまま行きます。

お花屋さんのおばちゃんになぜか覚えられて、いつも花を買うと必ず話しかけられます(爆

ま、ロードバイクで墓参り来るヤツなんてほとんど居ないでしょうね(笑

photo:07

このまま帰るのも面白くないので、たまには地元散策しますかね!!


えーっと、、、、、、

いまだに訪問したことないとこ。。。。

あ!

ここ!!

photo:08

喫茶エレーナ
http://www.yamate-elena.com/index.html
photo:09

横浜の山手の高台にある、1975から創業している西洋風の喫茶店です。

近所には、横浜の超お嬢様学校として有名な「フェリス中高大」と学校があります。

中を見渡して、お、そこそこ空いているのでIN。


よーし、何頼もうっかな。

あ、ケーキセットいいな。

レアチーズケーキとゴールデンキャメル(珈琲)をチョイス。

がばうまか~(*´Д`)=з

photo:10


レアチーズケーキ、その名の通り、不定期リリースなので食べられてラッキーでした!

ゴールデンキャメルって珈琲豆は初めて呑みましたが、なかなかコクがあって美味しかったです(^-^)

またいこーっと!(≧▽≦)

ちなみに、やはり人気スポットのせいか、3時を過ぎるとたくさんのお客さんでにぎわってました。

早めのINをお勧めします(笑

このあとは、港が見える丘公園へ。
photo:01


いつでも歩いていける、というか通勤時に横を通っているのですが、久しぶりに来ても落ち着きますね(^-^)

photo:02


横浜って、みなとみらい、中華街にスポットがあたりがちですけど、どちらかというと横浜開港祭というイベントがあるように、やはり西洋文化をいち早く取り組んだ都市エリアというのが、見どころだと個人的には思ってます。

洋館、教会、共同墓地、公園などなど、古き良き横浜の文化を楽しまれるのが「通」ではないでしょうか(^-^)


せっかくなので、山手111番館。

http://www2.yamate-seiyoukan.org/seiyoukan_details/yamate111/

photo:03


大正15年の建物ですからね、なかなか見ごたえあると思いますよ(^-^)

みなさんもお時間があれば、ぜひ!


帰りは、山手高級住宅街を通過して、私たち庶民が住む「麓」の住宅エリアへ向かいます(爆

高台からの眺めはいいですね!

クルマがないと、駅まで坂道が多くて大変ですしコンビニも皆無ですが、おかげで閑静な高級住宅街の秩序が守られている気がします(^-^)

photo:04


帰宅後。。。


もう限界じゃー!!

ダメ人間GUINESSスタート!

がばうまか~(*´Д`)=з

photo:05


そうそう、近所のスーパーOKストア、ギネスがかなり安いことに気がつきました(爆

酒のカク●スより安いっす(爆


今日は久しぶりに、ロードバイク全開、というよりは、

グルメと自然の癒しに重点を置いたことで、原点に帰れた気がします。


やはりロードバイクは競技として使うのもいいですが、個人的には「プチ旅行」のツールとしての存在が一番ですね(笑)

なんのかんので移動距離66kmですし、有酸素運動して癒しもグルメも体験できるわけですから、、、、、


みなさんもどうですか?

:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

走行距離 66.27km

平均時速 21.5km/h

平均心拍数 124

平均ケイデンス 74

最高速 57.3km/h

最大心拍数 169

消費カロリー 1084kcal