梅雨ですねー。


先週は、ライブざんまい&飲み会、無理してロードバイクに乗ったせいか、数年ぶりにひどい風邪をひきましてぐったりしてました(^-^;


原因は、どちらかというと自宅で薄着していたせいです。


夏だろーっ!て気合い入れて薄着でいたところ、気管支を思いっきりやられて、ゲホゲホしてました・・・。


もう若くはないので治りが悪いです(爆



そんな中。。。


ANAのEDYキャンペーンに乗っかって、マイルをEDYに移行した件がようやく利用可能となりました!


さっそくお買い上げしたのがこちら。

OGK KABUTO(オージーケーカブト) MS-2[エムエス2] ソードレッド L

左が今回購入した新品ヘルメットです!(超軽量って書いてあるやつ)

photo:01



ヘルメットは、ロードバイクを購入したときから使っているものなので、もう3年以上経過してました。


たまにショップで最近のヘルメットを持ち上げたら「軽っ( ̄□ ̄;)!!」ってびっくりして以来、気になってた代物です。



以前のものは、OGKのLEFFというヘルメット。重さが270g(M/Lサイズ)


今回購入したMS-2はなんと215g(Lサイズ)と超軽量!


手に持った瞬間の軽さといったらもう、半端ないです!


並べて見比べると、右側の使いこんだヘルメットはあちこちボコボコです。

photo:02

基本は発泡スチロールですので、ガンガンぶつけるとへこみます。

photo:03



左サイドの傷はかなり大きなもの。

ちなみに、ロードバイク購入して3日でジャックナイフ決めて、一度道路わきの街路樹にダイブ決めてますからね、わたくし(爆

ヘルメットかぶっててよかったって思いました!

顔面の擦過傷だけで、他はなんともなし!

photo:04

ま、その当時の模様は以下のYOUTUBE動画にまとめてありますので、ご参考まで(爆
http://youtu.be/mbqCIQ-JgdQ

さっそくスタート!


いやー、ヘルメットが超軽くて快適!!


おまけに、顎紐も汗に強く、喉周りがかゆくなったり痛くなることもないので、かなりの効果です(^-^)


ちなみに、以前は10速化するーって宣言していたかと思いますが、ヘルメット買っちゃったので、、、


予算不足により中止になりました(笑


理由としては、コンポ換えても早くは走れないってこと。


それより、快適で軽いヘルメットにした方がよっぽど速く且つ安全に走れるだろってことで、ヘルメットを購入することにしました(^-^)


3年使いましたしね、そろそろ良いものを買ってもよいかと♪


いざ走ってみたら、風邪による体力低下と、2週間、間隔が開いてしまったせいか、若干パワーダウンしている気がします。


そして、、、、


あれ?


シフトがおかしいぞ????



そういえば、ディレーラー交換してシフトワイヤー再セッティングしたっけ。


えーっと、、、、、


結論からいうと、ワイヤが緩みました。


トップギアは問題ないのですが、ローギアが入らない。。。


走っているうちに、ローと2速が入らない(爆


うーん、これじゃあヒルクライムは無理だな(^-^;


病み上がりなので、無理するなと神様のご加護だろうとプラスにとらえて今日は平地のみに決定!


(完全に自分のメンテナンス不足ですけどね(爆))


工具、アーレンキーを1本持っていればすぐ直せるのですが、こういうときに持ち歩いていません(爆


だめですね、今後は持ち歩くかな(^-^;


平地では、どこかのクラブメンバーが隊列を組んで私の前をふさいでいます。


しかし、本日の私の体調では追い抜く気力もなく、そのままのんびーりサイクリングすることにしました(^-^)


ダラダラ走って横須賀到着!


そういえば、、、、、


今日は横須賀海上自衛隊の公開デーじゃないか!!!


いくしかない!!


時刻は10:00。


ワールドカップ日本VSコートジボワール戦が始まっていますが、朝イタリアVSイングランドを観て、リバプールのNO2得点王 スタリッジのゴールと、ルー二―の芸術的なピンポイントクロスを観ていたのでもう満足!

イタリアに負けてしまったのがめちゃくちゃ悔しかったですけどね。。。。。

私はサッカーファンではないので、たまーにプレミアリーグ観るくらいです。

リバプールが好きなので、そこだけピンポイントで観てます。

昔からジェラード推しです(笑


おっと、話がそれました。。。


そんなわけで日本代表の試合は見ずに、海上自衛隊へいちもくさん!


めちゃくちゃ混んでます、ワールドカップおかまいなしで(笑

photo:05



本日は二隻の護衛艦に乗れるようです!

まずは「ゆうぎり」

photo:06


うーん、でかいぞっ!!
photo:07



行列に並んで、乗り込みます。

さっそくミサイル発射管。
スパロー発見!

航空機だけでなく、艦船にもスパローってあるんですね!

photo:08


シースパローGMLS 3A-1対空ミサイルという代物だそうです。
photo:09


戦闘機につんであるのは、空対空のスパロー。

有名なのは、AIM-7、AIM-120が有名ですね。


それの地対空ミサイルとして改良されたものがシースパローです。

いかん、トップガン観たくなった(爆

後ろからみた写真。

これは訓練用の模擬弾です。

photo:10

うーん、私は軍事ヲタでもないし戦争は好きではないですが、戦闘機は好きです(笑


おっと、話がまた逸れた。。。


ということで、ゆうぎりを満喫!

photo:01


甲板に出ました!

photo:02


甲板横の通路をてくてくと。

結構天井低くて狭いです(^-^;

photo:03


さすがに艦内には入れませんでした。

現役の艦船ですからね、セキュリティ面で無理でしょう(^-^;

photo:04


艦船前方には速射砲が鎮座しています。

これは、昔とは違っていまは完全自動制御。

photo:05


上の写真から、下の写真まで射角変更するまで、0.5秒くらいと超速いですっ!

砲台ってもっと「ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ」ってゆっくり動くのかと思いきや、

「グリンッ」と一瞬で動くのには驚き(^-^;


射程距離は100kmだったかな?

横須賀から、アクアラインまでなら余裕で届くとのことでした。

photo:06


続いて護衛艦 てるづきに乗船。
photo:07



photo:08



このでかい筒は、実は対艦砲。

90式対艦砲です。

陸上自衛隊の88式地対艦ミサイルの改良版とのこと。

撃つとすごーい音しまっせ!(詳しくは陸上自衛隊 富士総合火力演習に参加すると体験できます!今年の分も現在観覧券募集中ですよ~)

photo:09

甲板へ。

photo:10





ここにも砲台が。

射程距離長そうです!

photo:01



photo:02


模擬弾を持ち上げることができました。

結構重い(^-^;

photo:03


ミサイルもいろいろ積んでます。

ちなみに、2013年3月就役したので、ある意味最新型の護衛艦と言えるかもしれません。

photo:04

貴重な体験でしたっ!

photo:05


いやー、海上自衛隊も、総合火力演習とかやらないのかなー?


無理か、海の上は漁船も旅客機もありますしね、安全地域の確保が難しい(^-^;

ひととおり観て満足したので、出店の横須賀海軍カレーを。
がばうまか~(*´Д`)=з

あ、てるづきでパンフレットもらいました(爆

結構貴重でレアだと思います(^-^)

photo:06


いやいや、日本は海洋国家ですからね、こういう艦船がないと治安維持できないと思います。
photo:07

全火門を開いたらとんでもないことになりそうですけどね。。。

戦争にはならないことを祈るばかり。。。

photo:08


停泊所の横では、機動船のデモをやってました。
photo:09


これ、静穏モードで走らせると、音がしませんでしたっ!

隠密行動もできるような船で驚き!

photo:10



しかし、チャリのビンディングシューズで歩き回ると疲れますな(爆


このあと、ヒーヒー言いながらまたロードバイクで帰宅。


病み上がりのロードバイクでしたが、いいもの見れたし良い一日になりました(≧▽≦)


今年も陸上自衛隊の富士総合火力演習観れるといいなー。

去年は雨で一部プログラムが中止されたので、今年こそは全部観たい!!

チケットはプレミアもんですけどね。。。


走行距離 48.80km

平均時速 24.1km/h

平均心拍数 128

平均ケイデンス 73

消費カロリー 668kcal

ちなみに、陸上自衛隊 富士総合火力演習の応募はこちら。(7月2日まで)

http://www.mod.go.jp/gsdf/event/fire_power/


※あまり皆さんが申し込むと私がハズレるので公開したくはないですが、一度は体験しておくとよいかと。

 戦争の怖さと、生々しさが体験できます。

 一方、敵国もにたよーな兵器を持っているんだと再認識させられ、日本人特有の平和ボケの解消にもなるかと。自分の身は自分で守るしかないです。。。今もウク●イナで発生してますしね。。。