今日は一週間の疲れがたまっていたので、軽めに走行♪
するはずが。。。。。。
気が付いたらこんなルートに(爆
私は、蜘蛛と黒いアイツ以外は大丈夫です(笑
黒いアイツが出てきたときは殺意150%増しで瞬殺しますけどね(爆
マンション高層階暮らしなので、数年に一度出るか出ないかですけど。
バッタで少しなごんだので、走行再開!
先日の箱根旧道を走って思ったのは、やはり走行距離が短くても、ヒルクライムをしっかり練習していれば激坂でも使えるということ。
さて、今日も登りますか!
やはり斜度9%は最低欲しいですね。
欲を言えば、斜度12%が長く続く坂が近所にあればよいのですが、元町の近くにはあまりありません(^-^;
ここ湘南国際村は9%の坂があり、且つ交通量が少ないのでありがたーいスポットです!
えんやこら言いながら、なんとか登り切り。
最後は展望台まで登りたかったのですが、まだ9時過ぎで速すぎたためか、門が開いてませんでした(^-^;
残念!
しかし、今日は本当に暑いっ!!!!!
張り切りすぎると、熱中症になりそうです。。。
念のため、木陰で休憩。
山の上で自然の風を感じていると、
なごみますなぁ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
さて、どうするか。
このまま逗子経由で帰れば最短ルートですが、、、、
ここで痛恨のルートミス!
何を血迷ったか、葉山の海沿いまで下って、その後三浦半島を反時計回りに回るなどという、ルートを選択。
(100km超過すると思ってませんでした。。。)
さっそく葉山まで下り、海沿いを南下。
実は、三浦半島は「時計周り」は何度もやってますが、「反時計回りは」初めて。
ヒルクライムポイントがよくわかってなかったり(笑
なんとか京急三崎口駅まで到着!
いやぁ、本当に暑い(^-^;
ちなみに、城ケ島へ向かうバスは満員御礼で、行列ができていました!
まだ10時過ぎなのに!!
みんなお目当ては取れたての魚介類ですなっ!
そして道路も大渋滞!
ロードバイクは渋滞関係ないので、スイスイと先へ進みます(^-^)
ついに!
城ケ島大橋到着!
天気は微妙に曇ってました(^-^;
さて、無事に城ケ島に上陸できました。
時刻はまだ10時30
でも、もう腹ペコなので食べます(笑
呼び込みのお兄さんから痛烈な一言
「さっき水揚げされたばかりの生しらすありますよ~」
かねあ さんにIN(爆
http://kanea.web.fc2.com/
刺身定食(上)!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
生しらすキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
がばうまか~(*´Д`)=з
無茶苦茶暑いしビール飲みたいぞ(爆
隣のファミリーは飲んでるしっ!!
いえいえ、まだ走るので我慢我慢(^-^;
さて、反時計回りの三浦半島ツアー再開。
ヒルクライムポイントがいまいちつかめず、ひたすら走り続けます。
時計回りだと激坂だったところも、反時計周りだと下りになります。
そして、ほとんど激坂らしいものもないまま、三浦海岸通過、、、、
あっという間に久里浜駅到着!
うーん、あっけない(^-^;
といっても、ここまでで既に73kmオーバー。
念のため補給しておきますか!
元気はつらつ(以下略
ここからは、もう勝手知ったる道です。
30kmくらい自宅まで残ってますが、なんとかなるでしょう!
リミッター解除して、ばびゅーんと横須賀へ!
本日初めの休憩ポイントまで戻ってきました(^-^;
あとはひたすら自宅へ向かって走るのみ!
途中、16号の京急能見台付近が少し山岳地帯になりますが、今日はなぜか脚が回る回る!
80km超過しているのに、巡航30km/hできちゃうのは不思議ですねぇ(^-^)
風がほとんどないおかげですけどね(笑
しかし暑い!!
このまま走り続けると、熱中症になりそうだ!!
たまらず、根岸で休憩。
コーラと迷いましたが、なんとなくスプライト!
疲れると炭酸飲みたくなりません?(^-^)
あとは自宅までど平坦なので、無難に走りきれそうです(^-^)
帰り際にいつものスーパーで買い物し、無事に帰宅!
小腹がすいたので、おやつ代わりに冷麦を!
がばうまか~(*´Д`)=з
もう夏ですね(笑
ということで、軽く走るつもりでしたが、100km超過してしまいました。
明日仕事なので、ダメージ残さないようにしないと(^-^;
走行距離 104.37km
獲得標高 762m
消費カロリー 1692kcal
平均時速 24.2km/h
平均心拍数 133
平均ケイデンス 78
最高速 55.4km/h