先週は山梨丹波村へ遠征に行ってきました。
好調を維持すべく、今週もがんばって元町からスタートして100km走ります!
目指すは三浦半島一周コースです。
といいつつも、昨晩飲み会で飲みすぎて、軽く二日酔い(^-^;
寝る前にアクエリアス一気飲みしたので程度は軽かったですが、放っておいたら危険でした(笑
さ、今日は天気は最高です!
気温が少々高めなのが気になってましたが、ビブタイツは真冬仕様にして、あとは春用のカッコでスタート。
これが若干暑いです(^-^;
とはいえ寒いよりはマシということで、このまま進みましょう。
朝飯を食べていなかったので、なか卯で朝食。
朝まぜごはん牛小鉢定食 300円なり
牛、卵、おくらと体力増強メニュです(≧▽≦)
ここで、疲労対策としてBCAAドーピング(笑
さ、これで準備万端!
とはいえ食後1時間くらいは消化のために胃腸が活動中ですのでペースは控えめに。
ここで一つ目の試練に気が付きます。
か、風つぇぇ!(@ ̄Д ̄@;)
向かい風なので、結構筋肉に負荷かけてもいいペースでは走れません。
しばらく、下ハンドル握って耐え忍ぶしかありませんね(^-^;
根岸から産業道路へ入って下って行きます。
うー、、、、め、めっちゃ風つよいやん((((((ノ゚⊿゚)ノ
もう仕方ありません、耐えるしか。。。。
たまに、クルマの後ろにくっ付いてコバンザメ作戦。
すると、、、、
脚に負担がかかり、結構なダメージが(爆
あはは、こんなんで100km走り切れるのか(^-^;
なんとか横須賀まで到着!
天気は最高です!
風は最悪です(爆
これは早めに補給と休憩を。。。
とりあえず一休みしたら、今度は久里浜へ向かいます。
いやー、相変わらず風が強いのですが、海沿いはさらに厳しいような(^-^;
久里浜港のコンビニで補給。
早めのアミノ酸補給と、コーヒーでリラックス。
あまり紺詰めて走りすぎると疲れるし面白くないんで(^-^;
ただ、本当に天気は最高です!
海見て少し癒されますな( ̄ー ̄)
さ、休憩終わり!
久里浜から少し山岳地帯を抜けると、、、、
おー!野比海岸だー!
海サイコー!(≧▽≦)
そしてここからがさらに地獄に試練。
めちゃくちゃ風つえぇ(@ ̄Д ̄@;)
ここでも下ハンドルでずーっと耐えるしかありません。。。。
ここで、恐ろしい電光掲示板。
「強風注意報発令中」
マジすか!?( ̄□ ̄;)
うーん、どおりでいつもより風強いし、疲れるな―って感じてました。
でも、文句行っても始まりません。
なんせ、まだ40kmしか走行しておらず。
こりゃ、最悪途中リタイアかも(^-^;
説明しよう。(ヤッター●ン風)
ボブはチキンな性格ゆえ、常に輪行セットを持ち歩いており、諦めれば直ぐに電車で帰ることができるのだ(爆
あははー、弱気はいけませんねぇ(^-^;
なんとか三浦海岸を突破。
ここから、三浦半島南側の山岳地帯へ突入します。
ヒルクライムゾーンでは、速度が落ちるのでようやく風も気にならなくなりました。
そのかわり、ヒルクライム中は心拍数は上がりますし、筋肉への負荷も多少上がりますんで強風と似たようなもんですな(^-^;
えっほ えっほ えっほ えっほ
なんとかヒルクライム区間終了!
よーし、そろそろランチタイムじゃないかい?
最近三崎のマグロ食べてないんで、たまには食べに行くかな。
三崎港よりも、城ケ島の方がメニューが充実している気がしますんで、久しぶりに城ケ島へ渡ることに。
城ケ島大橋は、自転車は無料でっす(o^-')b
クルマは有料ですね。
さーて、どこで食べようかな~~~~
お邪魔したのは、城ケ島「かねあ」さん。
http://kanea.web.fc2.com/
海鮮どーん!
しかも!
レアな生シラス入り!
がばうまか~(*´Д`)=з
なかなか食べられませんからね、生しらすは。
頑張って走った甲斐があったってもんですね(^-^)
ふいー、うまかった!
ちょいと城ケ島をぶらぶら。
水が綺麗ですね(^-^)
よーし、走行再開!
相変わらず風が強いですが、、、、
ん?
だんだんと向かい風じゃなくなってきましたな。
よーし、頑張って走りましょー!(^-^)
葉山の海沿いを走っていきます。
ここはいつ来ても気持ちいですね~!
綺麗な海岸線が、癒しをくれます(^-^)
休憩も大切なので、葉山の公園へ。
本当に天気が良いです(^-^)
海風は強いですが、向かい風でなければなんとか走れますね(^-^;
ここから、天皇家の葉山御用邸を抜け、自衛隊の葉山駐屯地を抜け、逗子海岸へ。
走行距離は70kmを超過し、結構脚もボロボロ。。。
かといって、ここでリタイアするのは中途半端ですなぁ。。。。
どうしよう、とウダウダしてたら鎌倉到着!
よし、最後の補給だっ!
鎌倉なのに、アイスとコーラ(爆
がばうまかー(*´Д`)=з
疲れた時のコーラは最高です!
さて、走行再開!
鎌倉は相変わらずの大混雑ですので、スルーして帰路へ。
鎌倉からしばらくヒルクライムゾーン。
えっほ えっほ えっほ えっほ
なんとか登り切ったところで、う、トイレ行きたいぞ。
<警告>
これより先は、お食事中の方はご遠慮ください。
まもなく地獄絵図が開催されます(爆
うーん、トイレ行きたいなー。。。
えーっとどこで行こうか。
公衆トイレはなんか嫌だったので、喫茶店かな~。
でも、もうギリギリっす(爆
お!
あれは!!!!
図書館やー!!
ここへ入るどー!
今回は「個室」のトイレに用事がありまして。
入ってみると、洋室はなくて、和室のみ。
とりあえず入ります。
ここまで走行距離90km弱。
脚は結構パンパン。
なのに、、、、、、
和室か!( ̄□ ̄;)
仕方ないので部屋に入ります。
特殊な姿勢を維持していますが、かなり脚が限界!
おまけに、シューズもスニーカーではなく、自転車専用のビンディングシューズなため、裏面はフラットではありません。
どちらかというとつま先が高くなる感じ。
そう、後傾気味。
結構がんばらないと、後ろに転がってしまいそうな状態。
ですが、転がった瞬間、大人の尊厳が失われます(爆
なんだこの状況は!(爆
箱根のヒルクライムより別の意味でキツイ(爆
なんとか脚よ、持ってくれ!
ここで(後ろに)倒れるわけにはいかないんだ!!
倒れたら人生終わりなんだー!(爆
ぐぅぅぅぅ
ぐぎぎぎぎぎ( ̄Д ̄;;
えー、なんでこんな状況に(爆
楽しいロードバイクの旅が、今まさに地獄絵図状態(爆
でも、、、、
なんとか用事は完了!
ふう、危ない危ない。。。。。
危うく人生終わるところだった(爆
このあとは、まるで憑き物が取れ方のように、追い風モード。
やっほーい、楽しい(≧▽≦)
無事に元町まで生還しましたっ!
今回の経験で学んだこと。
ビンディングシューズで和室は危険です。
でも、追い込みの修行をしたい人は是非どうぞ(爆
走行距離 104.22km
平均時速 23.2km/h
平均心拍数 134
平均ケイデンス 76
最高速 52.6km/h
最大心拍数 185
消費カロリー 1763kcal