温泉旅行記事の途中ですが、ロードバイク日記をお送りいたします(爆
土曜日は、やっと仕事もなく、天気も良く、雪のない道路状況が復活!!
かれこれ1カ月はロードバイクに乗っていなかったため、禁断症状も(爆
これはいくしかないでしょー!
と出撃決定!(≧▽≦)
でも、もう一人の冷静な自分が。
「筋力低下してるんじゃね?」
「心肺機能も落ちてるんじゃね?」
うーん、たしかにそうだ。。。
ローラー台は持ってないですし、持っていても部屋でやるほど根性があるわけでもなく、飽きっぽいし(爆
ということで、保険?と称してドーピング(爆
BCAAを摂取してから出ることにしました(笑
さぁ、元町から出発!
いつもどおり本牧方面へ下って行きます。
道路の砂利が少しは雨で流れたかなーと思いきや、まだ万全ではなく、砂利が少し残っています。
でも、雪はまったく残っていないのでなんとか走れそうです(^-^)
脚が心配だったので、走りだしは25km/hくらいでウォームアップ。
心肺機能は、出張時や温泉旅行でもなるべく長距離を歩くようにしていたおかげか、ほとんど問題はありませんでしたね、これはラッキー(^-^)
本牧を過ぎて、16号を下り、その後海沿いの産業道路を走っていきます。
うし、だんだん脚も回るようになってきたぞ!
30km/h巡航もようやくここへきてキープできるように。
でも、風が強いですね(^-^;
ちょいと無理すると、右足のひざ裏の筋肉が悲鳴を上げます。。。
うーん、BCAA飲んでおいてよかった(^-^;
金沢八景を抜け、ここからは16号線で横須賀を目指します。
いつものハイスピードコース。
ここは踏むしかないっしょ!!(≧▽≦)
クルマに負けずおとらず、ガシガシ踏んでいくと、、、、
白いバイクに赤色灯をつけた不思議な乗り物に、一般自動車が捕まっておりました!
うひゃー、きついですなぁ(^-^;
上り下りともにうじゃうじゃいたのは、、、、、、ノルマ?
私は気にせずそのままGO!
普通に走っていれば、制限速度を超えることはほとんどないですからね(^-^)
(プロの方々は余裕で超えるでしょうけど(笑))
無事に横須賀に到着!
リハビリ期間なので、無理せずここで小休憩。
20kmちょい走りましたし。
気温は低いですけど、ひさしぶりに日差しが強いので、外のベンチが気持ちいいです(≧▽≦)
補給として、おいなりさん、ジェリー補給食、缶コーヒー。
ちなみに、ベンチでメシ食ってたら、ハトにパンをあげていた少年と母親さんが居ました。
はじめはハトが群がっていたのですが、きがついたら鳶がなぜかハトの群れに急降下してアタック開始(爆
うおー、結構でかいぞ!!
で、ハトを追っ払おうと急降下アタックを繰り返すのですが、地面には降りず。
ようやくハトがいなくなったと思ったら、そこをすかさずカラスが降りてきてパンゲット(爆
うーん、やっぱカラスは頭いい(爆
間近で鳶を見れて、これはこれで楽しかったです(笑
休憩終わり!
さて、どうするか。
このまま元町へ帰るか、普段の日課ヒルクライム、湘南国際村にアタックするか。
翌日休みですし、とりあえず湘南国際村まで行ってみますかね、無理そうだったら引き返せばいいし(^-^)
ここから、逸見駅を抜けて内陸へ。
住宅街を抜けると、湘南国際村への入り口ヒルクライム登場!
斜度9%が待ち構えています!
ここで息を整えつつ、冷静に判断。
「よし、今日はゆっくり登ろう。たぶん脚がもたない。。。」
これが正解でして、ゆーっくりクルクルとペダルを回して登ったら、なんとか頂上まで行けました!
ふー、それでも心拍数は180近くまで上がりました(^-^;
上まで登ると、ご褒美の葉山の絶景♪
いやぁ、やはりスッキリしますな!
もちろん結構疲れるのは事実ですけど、徒歩ではいけない距離を、簡単にロードバイクは連れて行ってくれるので、やはりいいものです(^-^)
ちょっとテンションも上がってきたので、葉山から鎌倉経由で帰ることにしました。
途中、内陸部で河津桜を見つけたので、パシャ。
一か月前まではトレーニング主体で、なかなか観光気分が生まれませんでしたが、出張やら温泉旅行やらで、旅情を楽しむ余裕が出てきたのは大きな副産物でした(^-^)
やはりロードバイクの醍醐味は観光ですね!!
レースに出る方たちは、追い込んで練習する必要があるのでしょうが、私はやはり楽しんでやるのが好きです。
これから春になり、観光スポットめぐりにはいい季節になりますので、楽しみが増えそうです(^-^)
無事に鎌倉の鶴岡八幡宮に到着!
気温は低いのに、相変わらずの混雑っぷり(^-^;
鶴岡八幡宮は混雑しているので、近所にある建長寺へいってみることに。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%BA%E9%95%B7%E5%AF%BA
鎌倉幕府時代に設置された建築物だそうです。
今回私は初訪問でした(爆
良く調べてみると、途中の震災等でなんどか破損して建築しなおししているようですね(^-^)
ちなみに、拝観料300円かかります(笑
この建長寺の横には、鎌倉学園という学校があります。
いいですね、このロケーションで勉強できるというのは(^-^)
さーて、ひととおり観光も終わったので、あとは帰るだけ!
鎌倉街道を抜け、上大岡経由で帰ります。
ここからはなだらかな下りと平坦が続くので、楽ちんルートです(^-^)
あっという間に山下公園に到着!
いやぁ、走った走った!
山下公園も観光客でごったかえしていたのは御愛嬌(^-^;
無事に家まで帰ってこれたのでよかったよかった!
ちなみに、記事を書いている翌朝の現在。
脚が軽く筋肉痛です(爆
あはは、これから少しずつ取り戻していかないと(^-^;
ちなみに、体重計に乗りました。
デブってるかと思いきや、、、、
体重減
でも、
体脂肪率悪化
つまり、、、、、、
筋肉が脂肪に変わりました(爆
2kg分くらい、筋肉が脂肪に変わったと思われます。
これからトレーニング再開して、筋肉取り戻さないと(^-^;
走行距離 66.84km
平均時速 22.4km/h
平均心拍数 134
平均ケイデンス 74
最高速 52.8km/h
消費カロリー 1180kcal
iPhoneからの投稿