さーて、3連休ですよーん!


最近平日は多忙につき、なかなかブログアップするような余裕がありません。。。


皆さまのところにもお邪魔する気力もなく(^-^;


これもすべて、ロードバイクでのストレス発散と忍耐力増強に努めていないからだと勝手に判断?し、久しぶりに気合いを入れ直すために箱根旧道アタックすることにしました!!!


よーし!!!


小田原まで電車で行こうかと思いましたが、なんとなくロードバイクをバラして電車に乗るのがめんどくさく感じましたので、行きはすべて自走で(^-^;


まずは元町中華街から鎌倉街道へ入り、上大岡を目指します。


緩斜面ですがしばらく登り坂になりますので、なるべく心拍数を上げず、筋肉への負荷をあまりかけないようにしてチンタラと進むように心がけます(^-^


無事に上大岡駅を通過。


途中、吉野家が横にありまして、

「朝定食いっとく!?(@ ̄Д ̄@;)」
と心が揺れましたが、しっかり卵かけご飯食べて出てきたのでスルーです(笑


その後順調に進みまして、20km走破し大船駅の踏切で引っかかります。


東海道線をパチリ。

帰りは頼むぜ(爆

photo:01


さーて、軽い休憩もできましたんで(なにげに3本電車待ちしました(爆))走行再開!


続いて藤沢駅を通過。


良く通る道なのですが、あまりまともにフラフラしたことない街です。

しいていえば、駅前にあるなか卯にいったことあるくらいです(爆

photo:02


さーて、このあとのルート選択に迷いました。


国道1号線を下るか、眺めの良い海沿いの134に入るか。



ふふふ、やっぱ海でしょー!(≧▽≦)


よーし、いっきに南下だ!


ふんふんふーん♪


意味もなく絶好調です(笑

進んでいって、まもなく134合流だけど、、、


ん?



え??



マジ!?(@ ̄Д ̄@;)

なんじゃこりゃぁ!Σ(゚д゚;)

photo:03

よりによって、湘南国際マラソンのため、道路封鎖されていました!!


恐ろしいことに、江の島~二宮までずーっと閉鎖!


なんてこった、大人しく1号線に向かえばよかった。。。


これで遠回り確定です、おとなしく裏道をひたすら進んで1号線を目指します(^-^;


仕方ないので、気を取り直して走行再開。


こういうときに元気出すネタを頭に浮かべます。


ん~~~~~~


なんか食べたいな、なに食べよう( ̄∇ ̄+)


食欲とは、人間の三大欲求なり(爆


いつものあの店に行くか!


小田原手前の松屋IN


ネギ塩豚丼キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!


photo:04


がばうまか~(*´Д`)=з


いつもは牛丼ばかりなので、たまには豚丼食べてみましたが、これはこれでなかなかイケますな!

ついでに、この後の箱根アタックに備えて、BCAAゲット!
薬局があるので、お求めやすい価格でゲットできるので重宝しております(^-^)

photo:05


ちょうどいい位置にあるんですよね~。


小田原まで5kmで、松屋とマクドナルド、イトーヨーカドー、薬局とセットになっているので非常に立ち寄りやすいのです(笑


直前に食事してしまうと、消化する前に峠アタックになって、胃袋に厳しいですからね(^-^;


無事に小田原に到着し、さあ!!


箱根目指して登るぞっ!!!!



小田原から箱根湯本までは斜度5%未満の肩慣らしゾーン。


とはいえ、ロードバイク乗り始めたころ(http://ameblo.jp/jcb-the-class/entry-11337832768.html )はかなりヒイヒイいってましたが、慣れるとどうってことない斜度になるから不思議です。


継続は力なり、ですな(^-^)


ちなみに、3連休の中日ということもあって、大渋滞です!!!


・・・・・


ま、ロードバイクには関係のないことです(笑


横をするすると抜けていきます(^-^)


ちなみに、お泊まり道具を抱えたMTBやクロスバイクもたくさん走ってましたね!


がんばれチャリダー!!(←NHKでそんな番組やってます(笑))


さぁ、無事に三枚橋に到着!

普通の観光客やロードバイク乗りは直進して、国道1号線を宮の下方面に進むのが当然のこと。

photo:06


でもね、坂馬鹿軍団はここを左折して、箱根旧道という斜度10%超過、平均斜度6%の坂に挑むことに血が騒ぐのです。


もうね、どMの世界(爆


なにが楽しくて登るんだか。。。。


辛いだけなのに、、、、


辛いだけなのにっ!!!!!!


ふと登りたくなるんです。


そう、たまーに天下一品のおいしくないけど食べたくなるこってりラーメンみたいな、そんな感じ!(←どんな感じやねん(爆))


ちなみに、こんな状態で国道1号線本線は大渋滞です。

私は旧道を進むので問題ないのです。

クルマで観光される方も、国道1号線で芦ノ湖目指すよりも、箱根旧道で進めばガラガラですよ~!

箱根旧道は、箱根駅伝のコースではないで人気ないのはわかりますが、渋滞で無駄な時間をつぶすのももったいないかと(^-^)

photo:07



川のせせらぎを感じつつ、箱根登山鉄道を見て集中力を高めます。
photo:08


よしっ!!!!!!!


機は熟した!!!

箱根旧道アタック開始じゃぁ!


いくどー!ヽ(`Д´)ノ

photo:09


・・・・・・・・



つ、辛いっす(ノ◇≦。)

序盤は斜度6%くらいなのですが、箱根大天狗神社あたりから、10%超過の激坂が出現するのです!


くはぁ、、、、、つれぇ。。。。


でも、心拍数はなぜかはわかりませんが180未満をキープ。


前回、箱根旧道アタックの際、脚を一度もつかないで登るってのをTRYしたときは、心拍数190超過もありました。


今日はなぜかはわかりませんが、190超過はなさそうです。


ちなみに、今日はもう脚ついてもいいやって思ってます。


自宅から小田原まで自走してますし、今日は登り切れればよいやってハードル下げたことも気晴らしになっているのでしょうね(^-^)


なので遠慮なく、坂で写真撮影。

まだ紅葉も進んでいないようでした。

来週以降が見ごろでしょうね(^-^)

photo:10

その横を、ロードバイクが一台登って行きました。


これはいかん!!


休憩はほとんどせずに、走行再開!


前の人がいると、なぜか心強くなります(笑


このあと、寄木細工のお店を通過し、七曲へ!


七曲とはいえ、実際には11くらいのつづら折りが続くのがいつも不思議です(笑


ヒーヒーぜーぜー言いながら、10km/h未満で登って行きます。


うー、もう帰りたい。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


いますぐ下山して、納豆食べて寝たい(爆


でも、、、、、、


ここで帰ったらブログネタが減る(爆


そんな情けない理由で登り続けます(爆


おおー!


甘酒茶屋通過ー!!!


もうすぐだ!


もうすぐ終わるっ!!!!


でも、登り坂は終わりません。


まだだ、まだ終わらんぞっ!byシ●ア少佐


どーでもいいことを思いながら黙って登ります(爆


お玉が池通過!!


よーし!!


あと残り1kmだ!!!


GOALはすぐそこ!!!


1人走行だけど、、、、、


なんちゃってGOAL前スプリント(爆


よっしゃ到着ぅー!!!!!

GOALだっ!

やったどー!(≧▽≦)

photo:01


ちなみに、箱根登山バスの旧街道口というバス停、この次は元箱根です。
photo:02

本当は芦ノ湖まで行って撮影してもよかったのですが、もはやそんな気力体力が残っておりませんので、このまま下山します(爆

さて、気になるお店。


なぜか箱根旧道の終わり際に、ひっそりとどさん子ラーメンがあるんです。

体力の限界につき、食欲がないのでいつも素通りですが、いつか行ってみたいです(笑

休日も営業しているようです(^-^)

photo:03


さーてお待ちかねのダウンヒルだ~!


がば気持ちよか~(≧▽≦)

下りはタイムアタックではないので、写真撮影しながらゆったりと。

お玉が池にて。

本当にまだ紅葉していませんね、来週以降が見ごろでしょうね(^-^)

photo:04

さーて、先ほど登ってきた激坂を下ります!

photo:05



国道一号線に比べて斜度が急なので、漕がなくてもものすごく速度が出ます。


なーんにもしなくてもなぜか50km/hオーバーに!


こ、こえーよ(爆


なんせつづら折りのコーナーばかりですから減速しないと壁に激突するか、谷底に落ちますがな(爆


ブラケットポジションで下ってましたが、ブレーキレバーを握りすぎて手が痛い。。。。


うーん、、、、、


あ、そういえば下ハンドル握ればブレーキ効くって聞いたことあったな。


試してみると、、、、


おお!


少ない握力でしっかり止まれます!


もっと早く気が付けば良かった!(笑


ブレーキが効くことさえわかれば怖いものなし!!


50km/hオーバーまで加速して、しっかりブレーキングしてコーナーを曲がります。


ただ、路面がところどころ荒れているので、国道1号線の三島への下りみたいにコーナーを攻めるまではできませんねぇ(^-^;

下っていくと、気になることがひとつ。


汗ダラダラ。


やはり寒かったので、冬のジャージで峠を登ってました。


あの、、、、、、


汗臭いんですけど(爆


これで電車に乗るのはいやだなーって思って、箱根旧道アタック中に温泉立ち寄ろうと考えてました。


で、見つけたのはこちら!


箱根湯本にある、天成園です!

photo:06



なかなか大きなホテルですが、立ち寄りもOKなホテルなのです(^-^)

http://www.tenseien.co.jp/


photo:07


ちなみに、露天風呂ありの天然温泉なのと、横浜市民にはおなじみの万葉の湯のチェーンらしく、設備はかなり清潔感があってよいホテルだな―って思いました(^-^)


1Fロビー横には、池もありますしね!

photo:08


さーて!

風呂はいるぞー!!


ザブーン!!!!


がば気持ちよか~(*´Д`)=з


しばらく温泉につかって、脚のマッサージ。


なんせ筋肉ボロボロですからねぇ(^-^;


ふいー、温泉で身も心もリフレッシュできたので、ようやく食欲が出てきました(^-^)


なに食べようかなー。


メニューを見ると、、、、


箱根といえば蕎麦ってイメージがあります。


あとは山菜ですよね(^-^)


チェーン店らしく、シチューやハンバーグなんかもありましたが、なんだか雰囲気台無しな気もしたので、そばと寿司のセットに!


いただきまーす!

photo:09


ま、味はこんなもんでしょう(笑


ふつーにおいしくいただきました(^-^)


ただ、残念なことに、、、、、、


さ、酒のめないやんけー!!!!!

ヽ(`Д´)ノ


仕方ないんです、このあとしばらくロードバイクに乗るので。


なんせ時速50km/hにも達する乗りものですからね、飲酒運転で歩道につっこんだりしたら大変ですから(^-^;;


帰りたくないし、宿泊したい気持ちもたーっぷりありましたが、諦めて帰ることにします。


箱根湯本から小田原駅までは完全なるダウンヒル。


風呂にせっかく入ったので、汗かかないよーになるべく漕がずに駅まで走行しました(^-^)


小田原駅に到着して、ロードバイクをバラバラにしようと思って駅に近づくと、、、、


4人くらい、同じ作業をしている人がいました(笑


時刻は夕方5時前。


ま、そろそろ帰りますよね(笑


私も負けじと?急いで袋詰め(爆


さー!!

東海道線で帰るぞっ!!

もちろんグリーンで(笑

photo:10

ロードバイク、なにげに邪魔ですからね~。

幸い、車内は空いていたので自転車も置きやすくて助かりました(^-^)


帰りの車内は、、、、、、


小さなブラックアウトを決めましたが、なんとか横浜駅で下車!!

その後みなとみらい線に乗り換えて、無事に元町中華街に帰還!


帰ってきたどー!!!

photo:01

あたりは真っ暗ですが、いそいそとロードバイクを組み立てます。
(若干、通行人の注目を浴びましたが気にしない(笑))
photo:02


無事に帰ってこれて良かったよかった(^-^)


帰宅してから、普段着に着替えて、歯医者の定期検診へ。

良心的な歯医者さんで、3か月ごとにハガキで定期検診のお知らせをくれます。


訪問すると、たまった歯石を除去してくれるので、虫歯になりにくくて助かりますね(^-^)


とはいえ、軽い虫歯が発掘されましたので、もう一度いかねばならないようです、あはは(^-^;

毎日歯磨きしていてもダメなものはダメなんですね。。。


その後晩御飯をどうしようか考えていたのですが、自炊も面倒になり。


マックIN。

初めてマックポークダブルを堪能!

これ、美味いじゃないですかー!!

photo:03


食べ掛けですいません、美味いと思って注文しなかったもので(^-^;


照り焼きソースと豚肉のコラボがなかなかGOODでした!


いやぁ、久しぶりの箱根旧道アタックでしたが、本当に疲れました!!


翌日にこの記事を書いておりますが、湯船につかっても体はボロボロです。。。


筋肉痛も疲労も結構たっぷり残ってます。。。。


そりゃそうか、箱根旧道って、言わば無酸素運動を1時間弱ずっとやってますからね。


それに加えて、元町から小田原まで60km自走しているわけですし。


でもでも!!!


箱根旧道を走っているロードバイク乗りの恐ろしい事実。


あの方々、、、、、、


箱根旧道を、、、、、


何度も往復しているんですっ!!!


どんな体力してんねん(爆


私は一回でお腹いっぱいですわ(^-^;


いつかは私も二回登ってみたいです。


ん?


あ!


新しい目標できたわ(爆


でも、達成するには、もっと鍛錬が必要だと思います!


いつになることやら、あははは(^-^;


ま、継続あるのみですな!!


続けていればいつかは道は開かれる!!


と、信じて走るのみ(笑


走行距離 91km

消費カロリー 1749kcal