土曜日。
朝から熱中症警報が出ていて、原則運動禁止。
諦めて家で雑務をした一日でした(笑)
夜は、福岡デブエットツアーで購入したこちらの日本酒を!
がばうまか~(*´Д`)=з
さすがご推薦の日本酒。
かなり飲みやすくてあっという間になくなりました(笑)
おかげで、23時から翌朝まできっちりブラックアウトを決めたのは周知の事実です(爆
日曜日。
前日ロードバイクをサボったのと、早寝したおかげで、早朝に目が覚めました!
これは行くしかない、と!
最高気温35度って書いてありましたが、昼過ぎがヤバイらしいので、早い時間なら大丈夫だろう、と考えてロードバイク修行に出撃!
可能であれば三浦半島を回ってヒルクライム修行したいですな!
家を出て、まずは根岸から産業道路を下ります。
風は穏やかですが、日差しがきびしー((>д<))
確かに激アツです!
ロードバイクの良いところは、走行中は風を感じられるので、意外と涼しく感じます。
ジョギングだとそんなに風が来ないので暑そうですf^_^;
信号待ちではポカリをチビチビ飲むのを義務付けて、脱水症状対策を(^-^)
喉が乾いてからでは手遅れですからねf^_^;
JR横須賀まで無事に到着!
駅近くのコンビニで補充のポカリと、念のためカロリー補給でおにぎりゲット!
赤飯がばうまか~(*´Д`)=з
昔からもち米大好きでして(笑)
ここで15分程長めに休憩を取ることにしました。
なんせ体の中に熱を持ってしまってましたので、一度冷まさないと危険かなとf^_^;
休憩中に熱中症警報も届きましたし(爆
さてどうするか。
三浦半島一周は若干危ないので、距離を短くすることに。
どこへ行こうかな~。。。。
あ!!
先日髪を切りにいったとき、三浦半島の牧場特集がありました。
葉山方向だったので近いかどうか調査。
お!あった!
距離は、、、、
10km!
これならちょうどいいかも(^-^)
早速GoogleMAPに目的地設定。
カーナビモードを初めて使いましたが、、、、
すげー便利だ(≧∇≦)
曲がり角とかも分かりやすいし、道に迷う心配なし!
さすがにトンネル入ると自車位置が更新されませんが、トンネル出れば直ぐに復活!
クルマだと移動速度が早いので、トンネルが多いと使いづらいかもしれませんが、ロードバイクには十分ですね!
この機能が実質無料というのが凄いです(笑)
ルートは京急逸見駅をかすめて、県道27号線から裏道へ入り、大楠山の南側を軽くヒルクライムしながら通過!
交通量が少なく、路面も良く走りやすい道でした(≧∇≦)
自宅から最も近い山なので、足を運ぶ価値がありそうです!
標高は241mしかないので、何度か往復しないと修行にはならなそうですがf^_^;
その後も登ったり下ったりを繰り返し。
これか!?
着いたどー!!
さてと、ソフトクリームをお買い上げ、、、
ん?
あ、開店は11時から。
現在10:15。
ミスったf^_^;
まいいや、と近所の木陰で一休み。
自然最高です(≧∇≦)
ちなみに熱中症とか騒がれてましたが、海が近いところの山に行くと、海風が適度に吹いてきますし、森林パワーで涼しく感じます。
自然は偉大ですな(≧∇≦)
のどかすぎてあやうくブラックアウトしかけましたが、11時になったので牧場に戻ると、、、
な!
なんじゃこりゃぁ( ̄□ ̄;)!!
雑誌に載っていたせいもあり、長蛇の列が。。。
さっきまで1人も居なかったのに(笑)
といっても10人ちょっとなのでおとなしく並び。
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
牧場の牛乳とソフトクリーム!
うひひ、がばうまか~(*´Д`)=з
やはり炎天下で食べるソフトクリームは最高ですねぇ!
エアコン効いた部屋で食べる熱いラーメンと同じくらい贅沢です(爆
牛乳も美味しかったし、満足満足!!
この後、どうやって帰るか悩みました。
逗子まで走って横須賀線か、三崎口駅まで走って京急か。
結論。
三崎口駅の方が近いのでそっちへ(笑)
10kmでした!
始発駅ですしね、ロードバイクの置き場所も確保しやすいし、なによりもう熱中症危険なので帰りますよf^_^;
無事に京急でブラックアウトし、横浜駅到着!
ここから自走で帰ります。
あ、熱いぞ~!!(; ̄ェ ̄)
さすがコンクリートジャングル!
駅前は熱気がおかしいです。。。
そういえば昼食とってませんでした。
ぐふふ~。
馬車道のCoCo壱番屋へIN(爆
豚しゃぶカレーがばうまか~(≧∇≦)
朝から熱中症警報が出ていて、原則運動禁止。
諦めて家で雑務をした一日でした(笑)
夜は、福岡デブエットツアーで購入したこちらの日本酒を!
がばうまか~(*´Д`)=з
さすがご推薦の日本酒。
かなり飲みやすくてあっという間になくなりました(笑)
おかげで、23時から翌朝まできっちりブラックアウトを決めたのは周知の事実です(爆
日曜日。
前日ロードバイクをサボったのと、早寝したおかげで、早朝に目が覚めました!
これは行くしかない、と!
最高気温35度って書いてありましたが、昼過ぎがヤバイらしいので、早い時間なら大丈夫だろう、と考えてロードバイク修行に出撃!
可能であれば三浦半島を回ってヒルクライム修行したいですな!
家を出て、まずは根岸から産業道路を下ります。
風は穏やかですが、日差しがきびしー((>д<))
確かに激アツです!
ロードバイクの良いところは、走行中は風を感じられるので、意外と涼しく感じます。
ジョギングだとそんなに風が来ないので暑そうですf^_^;
信号待ちではポカリをチビチビ飲むのを義務付けて、脱水症状対策を(^-^)
喉が乾いてからでは手遅れですからねf^_^;
JR横須賀まで無事に到着!
駅近くのコンビニで補充のポカリと、念のためカロリー補給でおにぎりゲット!
赤飯がばうまか~(*´Д`)=з
昔からもち米大好きでして(笑)
ここで15分程長めに休憩を取ることにしました。
なんせ体の中に熱を持ってしまってましたので、一度冷まさないと危険かなとf^_^;
休憩中に熱中症警報も届きましたし(爆
さてどうするか。
三浦半島一周は若干危ないので、距離を短くすることに。
どこへ行こうかな~。。。。
あ!!
先日髪を切りにいったとき、三浦半島の牧場特集がありました。
葉山方向だったので近いかどうか調査。
お!あった!
距離は、、、、
10km!
これならちょうどいいかも(^-^)
早速GoogleMAPに目的地設定。
カーナビモードを初めて使いましたが、、、、
すげー便利だ(≧∇≦)
曲がり角とかも分かりやすいし、道に迷う心配なし!
さすがにトンネル入ると自車位置が更新されませんが、トンネル出れば直ぐに復活!
クルマだと移動速度が早いので、トンネルが多いと使いづらいかもしれませんが、ロードバイクには十分ですね!
この機能が実質無料というのが凄いです(笑)
ルートは京急逸見駅をかすめて、県道27号線から裏道へ入り、大楠山の南側を軽くヒルクライムしながら通過!
交通量が少なく、路面も良く走りやすい道でした(≧∇≦)
自宅から最も近い山なので、足を運ぶ価値がありそうです!
標高は241mしかないので、何度か往復しないと修行にはならなそうですがf^_^;
その後も登ったり下ったりを繰り返し。
これか!?
着いたどー!!
さてと、ソフトクリームをお買い上げ、、、
ん?
あ、開店は11時から。
現在10:15。
ミスったf^_^;
まいいや、と近所の木陰で一休み。
自然最高です(≧∇≦)
ちなみに熱中症とか騒がれてましたが、海が近いところの山に行くと、海風が適度に吹いてきますし、森林パワーで涼しく感じます。
自然は偉大ですな(≧∇≦)
のどかすぎてあやうくブラックアウトしかけましたが、11時になったので牧場に戻ると、、、
な!
なんじゃこりゃぁ( ̄□ ̄;)!!
雑誌に載っていたせいもあり、長蛇の列が。。。
さっきまで1人も居なかったのに(笑)
といっても10人ちょっとなのでおとなしく並び。
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
牧場の牛乳とソフトクリーム!
うひひ、がばうまか~(*´Д`)=з
やはり炎天下で食べるソフトクリームは最高ですねぇ!
エアコン効いた部屋で食べる熱いラーメンと同じくらい贅沢です(爆
牛乳も美味しかったし、満足満足!!
この後、どうやって帰るか悩みました。
逗子まで走って横須賀線か、三崎口駅まで走って京急か。
結論。
三崎口駅の方が近いのでそっちへ(笑)
10kmでした!
始発駅ですしね、ロードバイクの置き場所も確保しやすいし、なによりもう熱中症危険なので帰りますよf^_^;
無事に京急でブラックアウトし、横浜駅到着!
ここから自走で帰ります。
あ、熱いぞ~!!(; ̄ェ ̄)
さすがコンクリートジャングル!
駅前は熱気がおかしいです。。。
そういえば昼食とってませんでした。
ぐふふ~。
馬車道のCoCo壱番屋へIN(爆
豚しゃぶカレーがばうまか~(≧∇≦)
豚肉で疲労回復効果バッチリです!
私は甘党なので、甘口にしてもらいました(爆
さて、再度ロードバイクで帰ります。
夏でも古フィンガーグローブです。
ロードバイクのブレーキってそんなに効かないので握力が居るのと、夏は汗をかいて手が滑ると、ブレーキレバーが握りにくくなりますからその防止です。
さて、家帰って風呂入って、缶ビールダメ人間一発目(爆
※写メとる気力なし(爆
しばらく扇風機に当たったまま、ブラックアウトしていたのは秘密です(爆
しかし熱いですなぁ、室温34度とかきびしいっす!!
夕方になって晩ご飯タイム。
近所のスーパーで食材を買い込むついでに、晩飯ゲット。
またシースー(爆
やめられんばい( ̄▽+ ̄*)
からの~?
ダメ人間デザートコース(爆
夏はスイカですな(笑
その晩は疲労たっぷりだったせいか、23時にはまたも眠くなり、ブラックアウトして終了です。
ちなみに、世間はお盆休みですが、私は暦通り出勤しております。
通勤電車がガラガラでサイコー!о(ж>▽<)y ☆
iPhoneからの投稿