本日は快晴なり。
チャリで遠出というわけではありませんが、ちょいとおでかけ(^-^)
お腹がすいたので、、、、
久しぶりに一蘭へ!
がばうまか~(*´Д`)=з
このあとショッピングなので、にんにくは少なめにしました。残念(爆
さて、やってきたのはこちら。
えー、先日発注しましたパーツを取り付けに、チャリンコショップへ。
いやぁ、、、、
色々なチャリがありますなぁ!!( ̄▽+ ̄*)
目に毒でしたので、なるべく見ないように。。。
おまけに、新型の2013TREK MADONE 4.7の試乗車までありましたが、、、、
乗ったら欲しくなるので我慢しました!(>_<)
だって、、、、そもそも今乗っているチャリのときも、試乗して買いましたし(爆
しばらくぼーっとカタログ眺めていたら、作業完了!
さて、パーツのテストに行こうっと(≧▽≦)
でも、時刻は既に午後2時近いので、遠出はできません。
近所で手っとり早いのは、元町中華街駅横の、アメリカンスクールへ向かう登り坂。
さぁ!新型パーツの効果はいかに!?
おお?
おおお??
こりゃ楽チンだ(≧▽≦)
ってことで、交換したパーツはこちら。
真ん中の黒いギアをコントロールする「リアディレーラー」と、歯車であるスプロケットを交換しました。
以前はTIAGRAだったのですが、今回は下のグレードのSORAに交換して、ダウングレードです(^-^;;
お金があれば、すべて105とかに交換してもよいのですが、なるべくお金をかけない方法を考えたところ、今回のディレーラー、スプロケット、チェーン交換で1万円が一番安い方法でした。
ちなみに、一式すべて交換すると約10万円弱かかるので、さすがにナシで(^-^;
なんでこんなことしたかというと、山登り用にでかい歯車が欲しかったんです!!
以前は27Tでしたが、今回のSORAはなんと32Tまで対応!!
かなーりママチャリに近いギアになってますので、急坂も登れることかと(^-^)
紋々とした気持ちのまま、チャリは山手町へ。
私、山手町の丘の上から見る、横浜の景色が好きです(^-^)
港が見える丘公園もたしかに見晴らしいいですけど、実は住宅地からでも絶景が眺められるってのがいいですね、人が居ませんし(笑
交換したディレーラーの動作も問題ないことを確認して、無事に帰宅。
ダウングレードとはなりましたが、最新のパーツなので、変速機能が特に落ちたような感じはしませんでした。
しいて言えば、スプロケがだいぶちゃっちくなりまして、安物っぽくなったのと、歯が薄い?のか材質のせいかはわかりませんが、軽~い騒音が鳴るようになりました(笑
DURA-ACE WH-7900ハブのフリーのラチェット音が拡大されてなっているような。。。
歯車が大きくなって、共鳴効果かもしれませんけどね(^-^;
特に性能に影響するようなものではないので、問題なし(笑
さて、、、、、
雪が降る前に箱根旧道アタックできるといいなぁ(≧▽≦)
iPhoneからの投稿
備忘録
装着パーツ
リアディレーラー:SORA RD-3500-GS
スプロケ:CS-HG50-9 11-32T
チェーン:CN-HG53