本日は休日。


祖母が入院しているので、お見舞いに行くことにしました。


目的地は、JR南武線の久地という駅。


二子玉川と登戸の中間地点くらいです(^-^)


私は初訪問となるエリア!


天気もなんとか雨は降らなそうなので、運動も兼ねてチャリでGO!


元町から、山下公園の脇を抜けて、桜木町で国道1号に入り、横浜駅をかすめて進みます。


クルマで行くのであれば、第二京浜→川崎の多摩川手前で左折→府中街道っていうルートが一番簡単なのですが、距離がかさむので、内陸をショートカットするルートで進みます(^-^)


チャリルートですと、横浜駅→第二京浜→綱島街道→綱島駅→県道で武蔵溝ノ口→久地駅


こんな感じです(^-^)


で、横浜駅までは絶好調で通過。


といいつつ、先週の暴走のダメージが、太もも裏側の筋肉に残っていそうです(^-^;


ま、こーいうのはショック療法が一番なので、軽く運動すれば解消するはず(爆


で、第二京浜をひた走り、東神奈川を通過すると綱島街道に入ります。


えー、大口台小学校交差点にて。

photo:01


ひとつ気が付いたことがあります。


その1.交通量が非常に多い


クルマがたくさん走ってますので、邪魔にならないように気を使って走らないといけませんね(^-^;


SHARE THE ROADの精神は守ります!

プロ並みに速くチャリンコ漕げれば邪魔にはならないのですが、まだ修行不足でして、やはりクルマの速さにはかないません(^-^;



その2. ひたすら登り下りの連続!


もうね、横浜名物の、ひたすら「坂!坂!坂!」って感じです( ̄_ ̄ i)


ただ、坂を上ると良いこともあるんです。


最近ふと気が付いたのですが、ふとももが少しずつ太くなってきました。


特にスーツのパンツがキツくなってきまして。


ウエストではなく、太ももですよ、お間違いなく(爆


最近は、自分から坂にTRYして、なるべくパワーかけて登るようにしていることもあって、効果が少しずつ出てきているようです(^-^)


わーい(≧▽≦)


これもすべては箱根旧道を制覇するための布石です(爆


話を戻します(^-^;


綱島街道をひたはしっていきます。


登って下って登って下って~~~~


ゼェゼェゼェゼェ( ̄Д ̄;;


心拍数180超え(;´Д`)ノ


うーん、楽ではないぞ(爆


そんな修行?をしながら進んでいきます。

photo:02


あっという間に菊名、を通過しまして、、、



鶴見川です(^-^)

photo:03


ここはサイクリングロードがあったり、チャリ大好き鶴見信吾さんが走っているらしいです(笑


綱島駅に無事に到着しましたが、大渋滞でした(^-^;


やはり住宅地ってのは、チャリで走るには向いてませんな(苦笑


普通の学生のママチャリもフラフラたくさん走ってますし、歩行者の道路横断もありますので、結構気を使って走ります(^-^;




そのまま進み、尻手黒川道路を右折。

photo:04



このあとも、登ったり下ったりを繰り返しながら、なんとか久地駅に到着!


祖母の病院へ行ってお見舞いしてきました。


そんな最中、ゆ●っちさんからTEL(爆


尻切れな電話でごめんなさい(^-^;


久しぶりにまじめなトークしましたね、この私ともあろうものが(爆


さて、お見舞いに戻りまして。



途中で腹ごしらえということで、近所の和食料理屋へ。


刺身定食。

がばうまか~(*´Д`)=з

photo:05


本当は、黒豚しゃぶしゃぶ食べようと思ったのですが、平日しか食べられないそうで無念!!(>_<)

祖母ですが、一時期はかなり記憶障害で大変だったのですが、両親知人の快方の甲斐もあって、私と普通に会話して笑えるくらいに回復してました!

ま、入院といっても手術とかではなく、リハビリですので命の危険性はないです。


いやぁ良かった(^-^)


そしてふと、いつか私の両親も同じようになってしまうのかなぁ?


と若干不安を抱きつつ、思ったこと。


「病気になってから優しくするのではなく、元気なときこそ親孝行すべき」


ですよね?


今回も親から隠微があったんで、顔だしした、という理由が半分あります(笑


こういうのは自発的にやらないといけませんなぁ、、、、


お世話になった人には特にちゃんと感謝しておかないと(^-^;




お見舞いのお話の続きですが、祖母を車いすに乗せて近所をウロウロ。


ちなみに、介護って結構気を使いますね!


この時期ですと、風邪引かないように温かいカッコさせたり。


あと、足が不自由なのでベッドから車いすに乗せるのには、結構特殊な技術?が居るような気がして、ヘルパーさんの一挙手一投足をずっとガン見してました!!


決して、若い女性がヘルパーさんだったから、という理由ではなく(爆


無理して抱えると、患者さんを怪我させたり、自分の腰を痛めたりと、練習が必要な気がしました(^-^;


今度、そういう研修出てみようっと(爆


で、夕方になって日が暮れる前に帰宅することにしました。


祖母も、なんだかんだで数時間連れまわしてしゃべっていたので疲れたようです(笑


満足してもらえたのなら良かったですけどね(^-^)


帰りは電車にしようかな、と思ったのですが、ランチ食べた後、祖母のお散歩の最中、一緒にマックに行きフライドポテトを食う暴挙に出てしまったので、自走することに決めました(爆


府中街道→第二京浜→横浜→元町っていうルートも考えましたが、やはり「坂を制す!」という目的があるので、来た道を戻ることに決定(笑


府中街道ルートですと、川沿いなのでアップダウンがないんですよ(^-^;


でまたもゼェゼェ言いながら山中を突破(笑

一度走った道なので、コースを覚えてくると走るのも楽しくなってきますね!


あっという間に六角橋商店街まで帰還!

いやぁ、絶好調!(≧▽≦)

photo:06


東白楽を経由して、東神奈川から国道1号に合流!


非常にクルマの交通量が多く、横浜駅まではながーい直線が続く二車線道路です。


もう自宅までは近いこともあって体力の心配は不要!


ここはひとつ、クルマの邪魔にならないためにも、、、、、


全開加速じゃぁぁぁぁぁ!!!!!ヽ(`Д´)ノ



久しぶりに下ハン握って(半年ぶりくらい??)

ぬぉぉぉぉぉぉぉ(`Δ´)


ん?


なんだこの湧き上がるパワーは!?(@ ̄Д ̄@;)


珍しく、平地で49km/h記録(笑


ちなみに、心なしか、加速が楽になった気がしました。


平地での最高速って、とにかく「パワー(筋力)」がある人が一番速度が出ますね!


競輪選手みたいな感じの。


もちろん私はあんな方々の速度は出ませんけど、ここ最近の坂トレーニング効果で、平地でのパワー加速にも良い影響が出てきたようです(^-^)


前を走るクルマがいなければ、もう少し加速できそうなくらい、少しだけ余裕がありました♪


もちろん、心拍数は170超過してますけどね(爆


で、青木橋の交差点を無事に通過。

photo:07


あとは、ここから国道1号線経由で、もみじ坂~桜木町駅前の弾丸ストレートを全開で駆け抜けるだけですな(笑


ここでも踏みまくって、、、、、、


あ!買い物が必要だった!!(@ ̄Д ̄@;)

途中で、チャリンコショップへ立ち寄り。

photo:08


先週の三浦半島ツアー で、パンクしてタイヤとチューブを使ったのを思い出しまして、予備の購入に(^-^;


ちなみに、、、、、


2013年モデルの新型チャリンコがたくさんディスプレイされてました。。。。


私がお気に入りの、2012年モデル RIDLEY NOAH RSのフレームも、まだ売れ残ってました。。。


さすがにフレームのみで20万円オーバーは、私には払えませんが(爆


あやうく衝動買いしそうなところをぐっとこらえて、


「うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁヽ(`Д´)ノ」


と雄たけびを挙げながら、全開で爆走帰宅したことは言うまでもありません(爆


走行距離 53.64km

平均時速 21.6km/h(渋滞多いと、さすがに平均時速落ちますな(^-^;)

平均心拍数 142

平均ケイデンス 73

最高時速 49.4km/h

消費カロリー 1061kcal

獲得標高 264m





iPhoneからの投稿