さて、無事にツアーに合流することができました(^-^)
お昼から4時間ほど、車でマンハッタン市内を周回していきます!
いや~、前日まで自力で徒歩で歩きまわっていただけに、楽ちんです(笑
ただ、徒歩とツアーの違いは、やはり自分で歩き回った方が色々と発見があるってもんです(^-^)
なので、今回のツアーは旅行のおさらいのようなルートになりました(笑
まずはマンハッタン島を3つにわけると、島の北部をアップタウン、中央部の繁華街をミッドタウン、南部にあるウォール街や自由の女神へのフェリー乗り場をダウンタウンとわけることができます(^-^)
で、ツアーはまずはミッドタウンから。
私が2日間に分けて登ったロックフェラーセンター、エンパイアステートビルについて解説しながら車で周回してくれます。
今回のツアーは登るのはまったくなく、あくまでグルグルと回るのみです(笑
ニューヨーク初日の方にお勧めですね、2日目以降は実際に登ったりするとよいと思います(笑
で、ミッドタウンを東西南北に車で移動しまくります。
ちなみに、でっかい1BOX車なので、観光バスでは入れないような裏道にもどんどん入ってくれるので、これは結構興味深いですね(^-^)
またこのドライバー兼ガイドのユーモアがまたサイコーです!(爆
あまり詳しく書くと、実際にご訪問されたときの楽しみが減るので書きませんけど、一度は体験するといいと思いますよ(笑
毎回一言多いです(爆
で、ミッドタウンの見学が終わり、続いては再度自由の女神へ。
私は自由の女神がそびえたつリバティー島まで実際にいったのですが、このツアーでは無料で割と近くまで行ける公共のフェリーでの観覧ツアーを提案。
うーん、これはこれでリーズナブルな(笑
ま、我々は一度行っているので行きたくないのと、午後の自由の女神を見に行くフェリー乗り場ははっきりいって大混雑!
たぶん1~2時間待ちは確実かというくらいの長蛇の列に驚き!!(@ ̄Д ̄@;)
早起きしていっておいてよかったです、ほんと(^-^;
皆さんもニューヨークの観光スポット、特にチケットを買って並んで入場するものは朝一に済ませましょう(笑
無料で入れるところは大丈夫です(爆
あ、話が逸れました(^-^;
公共のフェリーに乗り込む3組の観光客。
ちなみに、ガイドは車の駐車違反対策で車に乗ったまま。
自力でフェリーに乗るんです。結構扱い乱暴(笑
私はこういうの好きですけどね(笑
ちなみに、このフェリーは、マンハッタン島と、完全に孤立している住居島のステートン島と無料で結ぶ公共フェリーになっています。
昔は有料だったらしいのですが、同じニューヨーク州の間で不公平感があるとのことで、無料になったそうです。
特にちびっこが学校のためにフェリーに乗っていき、帰りのお金がなかったりすると乗れずに帰れないのだそうで。
アメリカって貧富の差が本当に激しいんだなってよくわかりました(^-^;
ちなみにこの公共フェリー、6000人くらい乗れる、超ど級のフェリーです!
ほんとに、アメリカって国のスケールの大きさには本当に驚かされますよ(^-^;
で、さっそく自由の女神を通過!
それよりも驚いたのはこっち!
完全にテロ対策ですね。。。
ちなみにこのフェリーに乗るのに手荷物検査はなかったですが、途中で特殊なゲートを通過しました。
おそらく、爆発物検知か重金属探知機か。。。
うほー、アメリカって怖いけど、ハイテクも多いですわ!
ポリスが多かったのでゲートの写真は撮れませんでしたけどね、間違いないですあれは(^-^;
で、25分ほどで目的地に到着!
そのまますぐに帰りのフェリーに乗り換えます!
来た道をぼーっと戻って、自由の女神見学ツアー完了(笑
うーん、これは知ってないと本当に気がつきませんね(^-^;
さて、次の目的地へ。
昨日も訪問したハイラインの近くにある、ミートパッキングディストリクト。
その名の通り、肉の解体工場なのです。
そこをハイラインという名の観光スポットに変え、カフェが乱立しいまでは華やかなスポットに!
でも、実際に商店街の中に入ってみると、、、、、
写真の通り。もともと肉の解体工場だったところを色々なお土産屋や、あとは現地の海産物を取り扱う魚屋のような市場にもなっています!
で、そのおされスポットにいたのがこの鏡張り特注ランボルギーニ レベントン(たぶん)。
最近はここミートパッキングディストリクトが結婚式のスポットとしても使われることが多いようです(^-^)
私は、、、、うー、、、、、まだまだ再開発地域なので決してきれいな街並みとはいえないと感じました(^-^;
ただし、昔ながらの煉瓦作りの建物が建て並ぶので、歴史情緒あふれる素敵な街でもあります♪
続いて訪問したのは、フェデラルホール。
初代アメリカ大統領ジョージワシントンが宣誓をした地として記念に建設されたメモリアルホールです(^-^)
えー、今回のスポットも、お金も時間もかからないツアーですので、中には入りません(爆
さ、次へいきますよー、どんどんと(爆
ここで、ドライバーのガイドが左右に駐車されている車の間を、すごいギリギリですり抜けようとしていきます!
いやぁ、ぶつかるんじゃないかというくらい、ほんとうにギリギリですよ(^-^;
それを見ていた路上駐車のBMWオーナーが「ガンガン!」と車を叩き、停止を促しますが、ガイドは車の窓を開け、
「NO HITTING!(ぶつかってねーよ!)」
と一言放って無視して通過。
「まだ10cmありますから、余裕ですよ。何を怒っているんでしょうね」
と余裕のコメント。
うーん、かっこいい!
みなさんも使いましょうね、「NO HITTNG!」(爆
駅で誰かに「今ぶつかっただろ?」と因縁つけられたときに使いましょう(爆
あ、また脱線(爆
次の目的地のお話を。
ワンワールドトレードセンターへ。
相変わらずたくさんの人でした(笑
はじめてビルをふもとから見上げましたけど、高いですねー!
こんなビルがいくつもあるっていうんだから、本当にアメリカはすごいですよ(^-^;
さて、次の目的地へ移動ですが、途中のひとこま。
近代的なビルが立ち並んでいるイメージのニューヨークですが、実は以下の写真のように築60年超過している建物も実はたくさんあるんですね~。
ガイドに言わせると、はっきりいってハリボテのような建物なので、もし震度5の地震が来たらすべてきれいにつぶれるそうです!
ほんと、毒舌っぷりが大好き(爆
あ、近代建築物のワンワールドトレードセンターとかは別ですよ(^-^)
日本も、現行の耐震基準になってからは丈夫ですが、それ以前は軟いですからね(^-^;
で、そんな話をしつつ、目的地へ到着!
はい!
先日歩いてわたったブルックリン橋(笑
今度は終点側のふもとから見た風景です!
こちらは、マンハッタンブリッジです。
ちなみに、このマンハッタン島とブルックリン島とを結ぶ大きな橋が3つ続いてまして、BMWと覚えるそうです。
B:ブルックリンブリッジ
M:マンハッタンブリッジ
W:ウィリアムズバーングブリッジ
ね、覚えやすいでしょ?(笑
さて、ツアーも最後のスポットへ。
ここは、国連の本拠地です!
たまたま休日ということもあって、旗が出てませんけど、普段は加盟国の旗がすべてなびいています(^-^)
中の見学もできません(笑
で、そのすぐ隣にあるのが、松井秀樹が”住んでいた”マンション(爆
最上階はたしか80億だったかな?
どうです?たん●んさん、お買い上げされては(爆
ちなみに、一回には日本料理屋がありました。
気になりましたけど、日本食を海外で食べてはいかん、という自分ルールがあったので今回は我慢しました(^-^;
長期滞在になったら必ず行きますけど(笑
と、ここで本日のツアー完了!
宿泊先の昼豚ホテルへ送ってもらって解散!
いやぁ、本当にガイドのユーモアで楽しませてもらいました(笑
ま、いってることは完全に親父ギャグなんですけどね、好きな人は楽しめると思います(爆
夜は私も同行者も疲れてしまい、台湾人の学生に教えてもらった屋台メシで晩御飯になりました(爆
えーっと、写真撮ってませんけど、、、
とりあえず、、、、
辛いっす(爆
いや、辛いのが大丈夫で好きな人はたぶん食べられるし、そこそこ普通にうまいと思うんですが、いかんせん甘党の私には辛い(^-^;
珍しく残しました(爆
ご経験者の方がいらっしゃいましたので、詳しくは以下で(爆
http://inojimania.jugem.jp/?eid=389
この後、私は耐えられずにスーパーへ行ってギネスでお口直ししたのは言うまでもありません(爆
これで3日目は終了!
お昼はおいしいバーガーキングでしたが、晩御飯は屋台メシの辛さに苦戦!
1勝1敗といったところでしょうか?(笑
あ、朝飯はもはやノーカウントで(爆
さーて、怒涛の4日目はなにが待ち受けているのか!?
次号を待て!(爆