へっへっへ、ついにチャリンカーのGWが来ました!!


私は暦通りの休みですので、とりあえず前半は3連休。


中日である日曜日は、絶好のチャリンコ日和!

体力の心配をせず、思う存分走れちゃいますね(^-^)


前日の夜は焼肉を食べて栄養補給。


さぁ日曜は朝6時半に起きて完璧です!


顔洗って着替えて、あとはチャリンコに空気入れて準備完了。


のはずが、、、、、、


ん?


これはもしや。。。。


前輪パンクしとるやんけー( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚


まさかのパンクです。


しかし、うろたえていても仕方ありませんので、予備のチューブに交換します。


もう手慣れたもんです、しかも自宅なら工具もたっぷりなので余裕あります(^-^)


で、交換したときにまずはパンクの原因を調査しなければなりません。


タイヤに釘でも刺さっていたら、また再発しちゃいますからね(^-^;


まずはタイヤをじっくり見るも、、、、、、特に外傷なし。


次にチューブ。



JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ

特に外傷なし。


では、空気入れで空気を充填して漏れた個所を特定してみると、、、、、


ここか!


わかりますかね~?

バルブの根元に横に5mmくらいの小さい亀裂が入っているんですよ。ここから漏れてました。。。
JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ

空気圧高めでいつも使っていたので、入れすぎちゃったかな?(笑


なんのかんので、30分弱ロスしちゃいましたが、とりあえず出撃!


えー、先日のチャリンコ日程では、往復しっかりチャリンコでしたが、本日からはまた元のスタイルに戻します。


「片道チャリンコ~帰りはダメ人間」

なので、背中に輪行袋を背負って行きます(^-^)

荷物増えるけどしかたない(^-^;


さーぁ、GO!


天気もほどよい感じです。


若干曇っているものの、気温は高く、走っていると汗だくだくになります(^-^;


本日は長距離コースで、小田原まで60km走行予定ですので、心拍数はしっかり140以下をキープ。


でも、向かい風がないせいか、28km/h前後でも楽に走れちゃってます(^-^)


元町中華街から、鎌倉街道へ入り、上大岡を抜け、大船駅へ。


いつもの大船駅横の踏切です。

帰りは東海道線にお世話になります!
JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ

走行再開!


大船からは、東海道線の線路沿いを抜け、藤沢から大磯まではずっと裏道の内陸を走ります。


これが意外と風がなくって、交通量も少なくて走りやすいんですね(^-^)


で、大磯からは国道1号線をひた走るのですが、、、、、


さすがはGW!


西湘バイパスに乗りたいクルマが多すぎて大渋滞!


3km弱くらいずっとクルマが動かず止まったまま。。。


私はチャリなんですり抜けていきますが、そのすり抜けるチャリも渋滞するというありさま(爆


どんだけチャリンカー増えたんだ!?( ̄□ ̄;)


冬はみんな寒いから出てこないんですが、さすがに暖かくなってくるとワラワラ増えてきますね(笑


ここからは、3人組のロードバイク軍団がいいペースで走行していたので、よせばいいのに、ついていこうと少しがんばりました。


そのうちの一台はRIDLEYの最新型カーボンバイク。


みんなカーボンの自転車乗ってますけど、やっぱり違うんでしょうかね??


乗り比べしたことないんで、アルミとカーボンの違いがまったくわかりません(爆


雑誌ではよくインプレが載っているので読みますけど、、、、


最後は自分で体験しないと意味ないですし(笑


あと、私のチャリはリアが9速なので、できればもう一速欲しいです。。。


一番良く使う 15T~25Tの間が結構離れたワイドレシオになっちゃってるので走りづらい(^-^;


うーん、、、、、


あと1年以上チャリ乗ってたら買い換えるか(爆


と、そんな邪な欲望を胸に抱きつつ走っていたら小田原到着(笑


うーみーはひろいーなーおおきーなー!!


photo:01


太平洋の海なので、やはり水が綺麗ですね(^-^)


結構日光浴やちょっとした水浴び程度の方がいらっしゃいました。


もう漕ぐのも疲れたので、一路小田原城へ。


ん?


なんかイベントやってる。


北条五代祭り。


ネットで調べてみると、なるほど、甲冑を来た大名行列が見られると(^-^)

photo:04


とりあえず腹減ったので、メシに(爆


おー!!

露店がたくさん出とるばいヽ((◎д◎ ))ゝ

photo:03


さすがはGW!

活気が違いますな(^-^)

小田原城を見ながら、、、、

photo:05

うひひひ、オムソバとダメ人間のための生ビール(爆

photo:06


いやぁ~、運動したあとのこのセットメニューはがばうまか~(*´Д`)=з


しばらくぼーっとして、結局大名行列は見ず、電車が混む前に帰路(爆

そして、、、、、


ぐふふふ。


キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!


photo:07


やはり帰り途のグリーン直帰ダメ人間はサイコーです!


もうね、この列車で飲む一杯ががばうまかなわけですよ、奥さん!?(誰?)


ちなみに、自宅から小田原まで60kmを2時間半で走破しました。


東海道線普通列車は1時間。


意外とチャリも速いでしょ?(笑


チップスターをなぜ買ったのか疑問に思っていたら、、、、、


きんたさんのダメ人間写真に写っていたせいですね、サブリミナル効果(爆


ちなみに、通路挟んだ向かいのじいさんは、グリーン車に乗り、いきなり前方の座席の向きを変えて、


パーティー仕様にした挙句、足をシートの上に投げ出して乗ってました。。。。


これはいただけない。。。


たしかに空いてはいますが、大人げないだろ~。。。


最近、モラルもマナーもへったくれもない中高年多いですね。


チキタさんの空の旅でもよくお見かけしますが、ほんとにいい年した大人がだらしないです。


で、気が付いたら私は眠い時間帯に。。。。


。。。。。。。。


。。。。


痛恨のブラックアウト(爆


ハッと目が覚めて、窓の外を眺めると、、、、


なんか見たことある列車と風景が。


あれは横浜線だな、緑色だし。


反対側を見ると、横須賀線。


あーーーーー!!!


横浜駅じゃないか!!!( ̄□ ̄;)!!


降ります降ります降ります降ります!!


急いでゴミをかき集め、チャリンコを引っ張り出してなんとか下車。


ほっ(=◇=;)


ちなみに、グリーン席に座ろうとしていた綺麗なおねーさんが、不思議そうにこちらをずっと見ていたのが気になりました。


そりゃそうか、サングラスと派手なジャージ着て、グリーン車で爆睡しているおっさんが居たら(爆


なんとか事なきを得て。


しばらく横浜駅周辺の喫茶店で休憩。


その帰り道、チャリンコ屋で新しいアイテムを。


予備の自転車用チューブはもちろん買い足しました。


んで、衝動買いの自転車用オイルと、超小型輪行袋!
JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ

このチャリンコ袋、めちゃくちゃ小さいんですよ!


いま利用中なのが一番左、右は2Lのペットボトル。
JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ

新型は、500mlのペットボトル並みに小さいです。

これならリュックを背負わなくても、ジャージのポケットに入りそうです(^-^)


ただし、いろいろと金具を別途持ち歩く必要があるので、それはおいおい検討しますか。


帰り途に赤レンガ倉庫を覗き見。


現在、オクトーバーフェストというドイツビールのイベントやってます。


ドイツの名産ビールを何種類も味わうことができます(^-^)


しかし、この混雑っプリ!

photo:08



入場料200円なんですけどね、びっくりしました(^-^;


GWの後半で私も行く予定ですが、、、、、


こりゃ、朝から行って場所取りするか、夜遅めに行って飲んだほうが空いてそうですね(^-^;

ラストオーダーは21時だそうです。


夜にまたリベンジするかな(笑

徒歩圏内なんで(笑


走行距離 64.07km

平均時速 22.8km/h

平均心拍数 136

平均ケイデンス 75

走行時間 2時間48分(停車時含まず)


最高時速 51.0km/h(ツールドフランスの人たちは通常がこの速度(爆))

最大心拍数 176

消費カロリー 1139kcal


iPhoneからの投稿