昨日ロードバイクに乗っていて、やっと手放しでロードバイクが漕げるようになりました。
なにげにバランス感覚が必要な乗り物でして、あと体幹の筋肉がしっかりしてないと結構ふらついて危ないんですよね~。
できるようになるまで、1年かかりました(笑
といっても、昨日思い出したようにやってみただけですが(爆
さて。
さすがにもう暖かくなってきたので、冬のウェア一式は洗濯してお休みさせることに(^-^)
冬専用のシューズカバー。
ビンディングシューズは、風通しが良すぎる為、冬はシューズの上にカバーをつけないとつま先が凍ります(笑
下側の手袋は、ブレスサーモ機能付きの手袋。
人の発する湿気で発熱してくれる優れモノです。
他に、空気抵抗全開となっていた冬用のジャージも洗濯して、しまっておきました。
これからは身軽な季節となり行動範囲が広がること間違いなしです!!
が!!!
夏になると今度は汗ダクダクになりますんで、それはそれで熱との戦いになるでしょう(笑
さて、面白そうなおもちゃを見つけたので。
CATEYE(キャットアイ) GPS搭載自転車用カメラINOU[イノウ]MSC-GC100
伊能忠敬にかけてるグッズです(笑
伊能忠敬と言えば、歴史に詳しい人でなくても皆さんご存じ。
日本地図を初めて作った測量の名手ですね!
しかし、製品の紹介ページでは、特に伊能忠敬にかけた、とは一言も書いてありませんでした。
私の勝手な思い込みです(爆
で、伊能忠敬からイメージするとおり、GPSが搭載されているグッズでして、チャリに装着して走ると、自分の軌跡が保存できてしまう優れモノ。
写真や動画も撮影できます。
面白いのは、写真の自動撮影機能。
1分~10分間隔で、設定した間隔で写真を自動で撮影してくれるというもの。
走行中に操作するのは危険なので、便利でよいと思います(^-^)
撮影したデータは、INOUの専用サイトに動画や写真と共にアップロードされて、公開可能です。
各ユーザーさんが全国各地の走行ルートや写真、動画を公開していて誰も見れるので面白そうです(^-^)
http://www.inouatlas.com/trip/
ひとつ残念なのは、、、、、、
取得したデータが自分で加工できないこと。
専用のサイト上にしかアップロードできないようでして。
ただし、動画は自分のアカウントのYOUTUBEにアップされますし、写真も一度ATLASサイトにアップしたあとで、ダウンロードすれば自分の手元に保管もできます(^-^)
何か探せば、変換ツールのようなものも出ている気がします(笑
動画もカメラが広角仕様なので、振動のブレもあまり気にならないレベルでしたので、買ってみようかなと思いました(^-^)
他にも似たよーなのたくさん出てますので吟味してみます!
といいながら、↓こんなの気になってる自分は、昔の血が騒いで仕方ありません。。。
カスタム馬鹿(爆
Fast Forward F4R-240S Clincherホイール
http://www.jpsg.co.jp/ffwd/f4r-240fcc.html
でも、お値段22万円と、購入したロードバイクより高いです(爆
ただ、今使用しているSHIMANO DURA-ACE WH-7900-C24-CL クリンチャー
を装着して思いましたが、ホイール交換すると、ガラっとチャリの性格が変わるんですよね~。
次回はエアロホイールが欲しい、とか思いつつ、、、、、、
物欲って制限がないのでやめておけっていう、冷静なもう一人の自分が居ます(爆
次買うなら、こっちかな?やはり国産で(笑
シマノ (SHIMANO)DURA-ACE WH-7900-C35-CL CARBON/AL 前後
えー、、、、、、っと。
お金ねーっす(爆
iPhoneからの投稿