チャリのレースの世界では、平坦路や登り坂など様々なシチュエーションで、最も得意としている人を勝たせるように監督が指示しています。

そのシチュエーション毎にどのようなタイプが居るのか少しご紹介(^-^)/

・スプリンター
その名前のとおり、平坦路を超高速で走れる人です。
マッスルタイプが多いので、登りは苦手ですが、平坦路での加速とトップスピードは人力の乗り物としては世界最速を競っていると思います(^-^)/

70km/hは軽く出せるそうです!
有名人では、マーク・カヴェンディッシュでしょうか(^-^)/

・クライマー
坂を登ることに秀でた人たちです。
私が根を上げた勾配12%超えをものとのせずに、数時間登り続けれられる力を持ってます(^-^)/
体重がかなり軽く細身の人が多いですね~!
有名人では、アンディ・シュレクですね(^-^)/

・オールラウンダー
どのステージもよいペースで走ってしまう恐ろしい?タイプです。
ツールドフランスなどでかいレースでは、平坦路、登りを20日間以上毎日レースして、一日毎にポイントとタイムを競います。
最終的に、一番タイムがよい選手が総合優勝となるので、オールラウンダータイプが「エース」となって、チームの柱になってレースを組み立てるパターンが多いですね(^-^)/

とはいえ、クライマーでも優勝してしまった2010年チャンプのアンディ・シュレクのパターンもあるので、チーム力もモノをいうのがレースのようです(^-^)/
(当時は第二位でしたが、優勝者のドーピング失格で先日繰り上げ優勝になりました。)

他にもゴール前のバトルに強いパンチャータイプなど色々ありますが、代表的なのはこんなところでしょうか。

で私はどのタイプか?

スプリンター、、、、

ないない。筋肉ないし(笑)


クライマー、、、、

ないない。登り坂嫌いだし(笑)


パンチャー?

いつも横須賀で惨敗してますが何か?(爆

えっと、、、、、


タイプを語れるほど走れないが、ビールは飲めますので

「能無しダメ人間」タイプでしょうか(爆







iPhoneからの投稿