そう、それは忘れもしない。


2011年9月に一日100km走行 を達成したときのこと。


あのときは、箱根のあまりの急坂に体がついていけず、登り切れずに途中で引き返し、ドラえもんを呼ぶという醜態をさらしました(爆


そして、最近は仕事が忙しく、思うようにいかない毎日。。。。


くそう、くそう、くそうぉぉぉ!


リベンジじゃぁー!撃って出るぞぉ!ヽ(`Д´)ノ




ということで、前置き長くなりましたが、出撃してきました(笑


早起きして、8時に出発!


初めの目的地は、とりあえず小田原まで60kmの旅です(^-^)


元町中華街から、京急の上大岡駅を通過し、鎌倉街道に入って、JR大船駅へとたどり着きます(^-^)


途中の踏切待ちでワンショット♪

帰りはお世話になりますよ(笑
JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ


ちなみに、大船駅にたどり着いた時点で走行距離約20kmちょい。


いつも行ってる横須賀と似たようなもんです(^-^)


しかし、本日の目指すゴールはこの3倍先!


まだまだ進まねば!


ここからは、東海道線沿いを進みます。


藤沢を抜け、南下していくと、走りやすい海沿いの134号線に合流します。


この道路、道路の両端に防砂林がありまして、かなり風除けの役目を果たしてくれるんですね~(^-^)


(Googleから拝借)
JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ


そして!


車の交通量が多いので、自転車を車が抜いて行ってくれたり、自転車の風除けとして前を走行してくれたりするので、巡航速度が上がるんですね~!!


トラックとか、本当にすごい風除けになります(^-^)


メーター読み40km/h巡航とかかなり楽ちんですもん♪


ツールドフランスなんかもそうですけど、やっぱりチーム組んで風除け係を交代しながら走ると、かなりペース上がるんでしょうね(^-^)


単独ですと、ずーっと風除け係なんで(笑


そろそろ、きんたさん、やっすんさんあたりをお誘いして(爆


走りやすい道なので、他のチャリンカー達もたくさん走行してました(^-^)


車は交通量が多すぎて、途中渋滞みたいになってましたが(笑


さて、海沿いの道も終わって、国道1号に合流します!


ここからは、小田原まで軽いアップダウンの繰り返し。


途中の橋からみた富士山♪

一眼レフあれば、もっと綺麗に撮影できたでしょう(^-^;
JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ

その後もガリガリ漕いで、なんなく走りぬけて、無事に小田原駅到着!!



JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ


8時から3時間かけて、現在時刻は11時です。


60kmを三時間ですから、結構いいペースではないでしょうかね(^-^)


途中ハイペースなところもあったので、どっかで軽い食事休憩にしようかと♪


小田原駅は目的地と逆になりますんで、箱根方面へいく途中でお店をみつけることにしました。


小田原記念撮影(爆
JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ

国道1号が険しくなる箱根への道に突撃!!


きたきたきた!

箱根看板キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ

この看板を見るたびに、悔しさを思い出します。。。


今日こそはやってやるぞ!


途中で、箱根登山鉄道の駅を通過。


登山鉄道ですもんねー、半端ないですわ(爆
JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ

おっと、本気で走りこむ前に食事休憩取らないと♪


そして、見つけたのは、かまぼこの里。


小田原、といえば宿場町で有名ですが、かまぼこなどの練り物も有名なんですよ~(^-^)



JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ

しかし、土産物ばかりで、肝心のお食事メニューがほぼ皆無(爆


やっとみつけたのがこれ。


おでん!
JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ

いやぁ、結構うまかったです(^-^)


さすがは練り物の名産地!


さーて、気合い入れて芦ノ湖目指すかのぅ!
JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ

まずは箱根湯本を目指します。


標高は300m程度。


前回はここに上るだけでもかなり苦しい思いをしていましたが、、、、、


今回は比較的楽に登れました(^-^)


ホイールが軽くなってますし、ペダルもビンディングになって効率よく漕いでますし、あとは体の筋肉も多少増えてきたのもあるんでしょう♪


練習練習~なんて言いながら登っていたら、あっというまに箱根湯本についてしまいました、拍子抜け(笑



JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ

むふふ、チャリに金つっこんだ甲斐がありました(爆
JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ

さぁ、前回はここから少し登って、ドラえもんを呼んでしまったという、忌まわしき区間に入ります!
JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ

今回は道具もグレードアップしてますし、多少体も鍛えましたし、もうちょいいけるはずかと(^-^)


ちなみに、国道1号ではなく、旧東海道を走ります。



JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ


前回はこの道を4kmほど進んだところで撃沈したので、今回は最低でもそこは超えたいです!


さぁ!かかってこーい!ヽ(`Д´)ノ


ガリガリ漕ぎます!


登ります!


のぼります!


の、のぼります、、、


の、の、なんとかのぼります、、、、、、


の、のぼれないかも?





ぬーーーーーーーーん(爆



無理((o(-゛-;)


勾配が10%超えると、さすがのロードバイクでもかなり厳しいです。。。


ちなみに、前回ドラえもんポイントとなった箱根大天狗神社です。

http://hakonedaitengu.org/
JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ-ipodfile.jpg

ここからがかなり険しいです。


しかし、ここでまた引き返したら、本日来た意味がありません。


腹くくって、自転車押してでも登ることにします!!


傾斜が緩くなったら自転車に乗って漕いで進み、きつくなったら自転車を徒歩で押して登ります。


とにかく、ひたすら上りなので、まったくもって休憩ポイントがありません(^-^;


この後、七曲ではまたも勾配11%。


途中何度諦めようとしたことか。。。


ちなみに、車道はウネウネしながら上るのですが、たまに歩行者用にショートカットできる階段がついてるですね!

驚きました(^-^;


シューズがそもそもスニーカーではなく、ビンディングシューズで歩きにくいため、ここかロードバイクを担いで階段上ることにしました(爆


もちろん、楽ではないのですが、徒歩でウネウネと長距離歩くよりは最短距離を進んだほうが多少楽だろう、と(笑


家族連れで歩いている人もいらっしゃいましたね~!


どこから歩いてきたんだか、不思議でした(^-^;


途中、こんな立て札が。


勾配がきつすぎて、歩いているとどんぐりのような涙が出る坂、という意味だそうです。
JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ-ipodfile.jpg

たしかに涙出そうですわ(爆


それでもなんとか歩いたり、少し漕いだりを繰り返し。。。


気分転換に記念撮影したり(爆
JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ-ipodfile.jpg

8kmを結局2時間弱かかって登り切りました!


標高約800m到達!!


おおー!!

ついに芦ノ湖到達の看板が!!
JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ


やったどぉぉぉぉぉぉ!!

芦ノ湖キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ

元箱根に自力到達です!


いやぁ、人間やればできるもんですな!


ちなみに、時刻は14時。


小田原到着が11時でしたから、おでん食べた時間を入れても上るだけで3時間かかってます┐( ̄ヘ ̄)┌


勾配きつすぎで、まったくトレーニングになりません。。。


カロリー使ったんで、とりあえず腹ごしらえ。


湖のほとりにある昔ながらのお食事屋さんへ。


あまりにも疲れすぎると食欲が落ちますよね。

月見うどんにしました(笑
JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ-ipodfile.jpg

うし、少し復活!


近所をうろつくと、、、、


なんか自動販売機を記念撮影している人が。


おお!EVANGELIONですか!


箱根が舞台なので、コラボした自動販売機がありました(^-^)

なにも買いませんでしたけど(爆
JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ


さて。


どうやって帰ろうか?


来た道を戻ってもよいのですが、ひたすら下り、というわけでもなく、たまに上りがあるので正直走りたくありません。


翌日仕事なんで、ここからさらに三島へ行ってOver100kmをやる余裕はありません(爆


悩んだ末。


うん、電車で帰ろう!


とはいうものの、元箱根の近所には駅がありません。


マズイぞ、少し上って10km走ったところに駅があったような。


ぬーーーーーーーん


もう上りたくない(爆


となると、バスで移動するしかないのですが、さすがにもう14時過ぎていて、バスに乗る人も増えてきています。


さすがに自転車持ってバスに乗るのは邪魔になるかと。。。


考え抜いたところ、、、、、、


もういいや、タクシーで(爆


元箱根のバスターミナル横に、タクシー乗り場があります。


タクシーの運転手さんにお願いできるか聞いたら


「大丈夫だよ~、何度もやってるから」


え?何度もやってる??


どうやら私のようにチャリで来て、Giveupしたりトラブルで走行不可になった人が載っているようです(笑


一番近い駅が小涌谷なので、とりあえず駅まで向かってもらうことに(^-^)


運転手さんもめちゃくちゃ面白い人で、横浜と川崎に住んでたり仕事してた経験があったそうで、トークが楽しめました!


で、私が上ってきた旧東海道は、勾配が一番きついルートだそうで、


「あんまり上ってる人いないよ、1国のが多いんじゃないかな?」


え!?そーなのぉ!?(@ ̄Д ̄@;)


よくよく考えたら、今日は100km達成する必要はまったくなくて、芦ノ湖まで自力で来れればよいのだから、少しでも楽な道を選べばよかった、、、、、、


って、いまさら気づいても遅し(爆


運転手さんが一言

「下りなら楽なの?」


ボブ「もちろんです!サイコーです(爆」


運転手さん「じゃあ、小涌園から先は下りだから、そこで下してあげるよ。安く済むし」


ボブ「あーざーす!」


運転手さんはさすがに、道の「プロ」ですから、よくご存じで(^-^)


で、箱根駅伝で有名な小涌園で下してもらって、まさかのチャリ再開!

(ちなみにタクシー代約2600円。)


・・・・・・


ぐふ・・・・



ぐふふふふっふふふふ


ずーーーーーーーーーーーっと下り!!


た~~~~~のすぃ~~~~~ヾ(@^▽^@)ノ


ひたすら国道1号線を小田原方面に進んでいきます!


途中車と交じって走りますが、ダウンヒルになれば、ロードバイクの速度なら車にまったく負けません!


ここで一つ気が付いた点が。


以前、芦ノ湖から三島に下っていく時は、ブレーキがあまり聞かなくて結構恐る恐る走った記憶があります。


しかーし!


ブレーキをパワーアップし、ホイールもDURA-ACE C24にパワーアップ、タイヤもちょっといいやつに交換したおかげで、下りでもほとんど恐怖感なく走行できます!!


うぉおおおおおお!


がば気持ちヨカ~(*´Д`)=з


ちなみに、交差点でTREK MADONE 6 に乗ったダンディなおじさまが合流してきたので道を譲ったらお礼をいただき、前を走ってもらいました。


なんか、とっても速そうなイメージだったんでつい譲りました(笑


で、そのおじさまとダウンヒルをかっ飛ばして下って行きます!


自動車をチギるくらいのペースで下ってますが、結構安心感ありますね、ロードバイクってすごいですわ(^-^)


なにより、ブレーキの効きが良くなったんで、コーナー手前でしっかり減速出来て安心です!


若かりし頃、車でサーキットや峠を走りまわった思い出が蘇りながら、次のコーナーをどう攻めて速く走ろう、なんて考えながらテンションMAXで下ってました(笑


自転車にとっては、車の1車線は結構幅広いので、ラインをしっかり取れば結構いいペースで走れちゃいますね(^-^)


ご機嫌で、TREKのおじさまとランデブー決めて一気に下ってきました!


途中車は大渋滞してましたが、自転車には関係ないのですり抜けして(笑


箱根って、今でも人気なんですね~。

今日なんて宿泊なしの日帰りでしょうに、たくさんの人でにぎわってました(^-^)


無事に箱根湯本まで下ってきました!



JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ

JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ

さぁ、あとは小田原駅までさらに下るだけです!!


ほんと、下りって楽しいな(笑


あっという間に小田原駅の看板発見!


JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ

いやあ、結構な距離と悪路を走りましたが、パンクもなく、無事に戻ってこれました(^-^)


帰りは東海道線グリーンでダメ人間!


の写真を撮ったつもりが、なぜか残ってませんでした(^-^;


本日はクリームパンとKIRIN一番搾りでした(笑


疲労困憊なので、甘いもの食べたくなっちゃいましたね(^-^;


自宅に無事帰還!!


ビンディングシューズを見てみると、、、、


あーらら。


黄色い部分は、ゴムでできているのですが、本日の無謀な徒歩作戦のせいで、すっかりボロボロになっていまいました(^-^;


スペアは持っていますので、週末にでも交換しようと思います。
JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ

左足のクリートは、完全にはがれそうです(^-^;


JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ


いやぁ、今日は久しぶりにハードなチャリンコこなしました!


早寝しないと、明日からの仕事に響きそうです(^-^;


走行距離 85.99km

平均時速 19.4km/h(さすがに上りが入ると一気に落ちますね。。。)

平均心拍数 139

平均ケイデンス 70

走行時間 4時間25分(徒歩も結構ありましたからね(笑))

最高時速 150km/h(これはメーター故障(笑)50km/h程度でしょう)

最大心拍数 185

消費カロリー 1868kcal