反響が大きかったので、私がアプリとサーバを比較検討したメモを公開します(笑


アプリは大きく、3つリリースされています。


アプリとサーバの最も異なる点を簡単に書いておきます。

<アプリ>

・あくまでアプリを立ち上げて、メールの受信や作成を行うので、いつものiPhone標準メール機能では使えない

・絵文字対応しているものもある

・原則として、添付ファイルは対応していない

・アプリがメールの受信チェックをするたびに、Docomoのメール宛に「i-mode.netにログインしました」というメールが毎回送られてくる。ゆえに、間隔を細かくすると、ログインメールだけで相当数のメールを受信することになり、メールボックスがパンクする可能性がある(1000通制限)。ただし、ガラケーで常時メール受信するようにしてあればパンクはしない。

・受信間隔は、アプリの設定次第。


<サーバ>

・純正のメールソフトで送受信可能。

・絵文字対応可能

・添付ファイル可能

・受信間隔は、ほぼ1分以内に受信できる。(ガラケーで確認済み)

・ログインメールは、サーバ構築時の一回のみ。基本的に接続しっぱなしなので、ログインが途切れない。

・yahooメール等を受信の受け皿として使うので、プッシュ通知にも対応している。


1.ImMailer 250円

http://itunes.apple.com/jp/app/immailer/id369698757?mt=8&ign-mpt=uo%3D4

・プッシュ通知可能

・絵文字対応

・添付ファイル不可

・アプリをバックグラウンドで起動させっぱなしにしておく必要がある。

・メールの着信チェックをするたびに、Docomoからログインしましたメールが届くので、わずらわしい。

・オフラインで利用できない(オンラインでないとメールが見られない)


2.imoco 450円

http://itunes.apple.com/jp/app/imoco/id393783635?mt=8&ign-mpt=uo%3D4

・疑似プッシュ通知可能

・アプリをバックグラウンドで起動させっぱなしにしておく必要がある

・絵文字一部対応可能

・添付ファイル不可

・オフラインでも利用可能

・メールアプリがオフラインになってしまうと、毎度Docomoからログインしましたメールが届くのでわずらわしい。


3.iMoGetter 250円

http://itunes.apple.com/jp/app/imogetter/id391326290?mt=8&ign-mpt=uo%3D4

・疑似プッシュ通知可能

・アプリをバックグラウンドで起動させっぱなしにしておく必要がある

・絵文字対応可能

・添付ファイル不可

・オフラインでも利用可能

・Docomoからログインしましたメールができる限り届かないように設計してあるが、やはり届くことはたびたびある。オフラインになるとほぼ発生。

と、大きいのはこんなところでしょうか。

いかがですか?

お手軽に導入できるのがアプリのよいところですね(^-^)


で、最後にサーバ。


<サーバ>

・プッシュ通知完全対応(yahoo,gmail等)

・標準メールソフトで利用可能

・添付ファイルOK

・絵文字対応可能(受信のみ。送信時は対応してませーん。。。標準のメールソフトなので)

・オフラインでも利用可能

・Docomoからのログインしましたメールは初めの一回だけ。(サーバ構築完了時)

 ただし、サーバ不具合で再起動したりしたらメールが届きます。今のところ問題なしです。

※デメリット

・サーバの維持費がかかる(490~1000円程度)

・サーバ構築自体には、ITの知識が多少必要(Linuxコマンドの操作)


こんな感じで着信通知が届きます。


JCB THE CLASSと旅行と家電とチャリとボブ


みなさん各々のライフスタイルに合致したものを御採用ください(笑


あ、サーバ構築は多少なら相談に乗ります(爆


ただ、パスワードを打ち込む場面が多々あるので、個人的にはあまり見たくありません(^-^;

慣れたら、ご自分でパスワード変更してくださいねー(笑