えー、連休の谷間の休日。

連休の谷間ということもあって、サラリーマンが唯一無茶できる日(爆

よっしゃ!気合い入れていくぞー!!

ということで、休日にもかかわらず、きんたさんを見習って早起き致しました(^-^)

朝7時に起床し、朝ごはんは抜いて出撃!

高脂肪な食べ物たくさん食べてしまっているので、食わなくても脂肪で走れます(爆

本日の方角は三浦半島の久里浜へ。

いつものように漕ぎ続け、毎回お世話になるコンビニが金沢文庫付近にあるのです。

ここで、給水と食料(ウィダーインゼリー)をいつも取得するのですが、、、、、

ネズミ取りの方々が陣取っていて、なんとなーく立ち寄りづらくてスルー(爆

別に悪いことしてるわけじゃないですけどね(笑

まいっか、とそのまま漕ぎ続け、横須賀まで20km漕いだところで一度休憩。

給水と捕食。
5分程度休憩して、再開!

なんせ止まると寒いんですよ!(^-^;
海沿いですし、運動して熱を出してないとあっというまに体が冷えます。

おりゃー!っと漕ぎ続けて、目的地の久里浜へ到着!

走行距離35km超過。

今回はここがGOALではありません。

ちょっと先に、久里浜港の東京湾フェリー乗り場があります。

http://www.tokyowanferry.com/

実はチキタさんのコメントがキーになっていて、
「金谷でも行ってみたらいかがですか?」
この一言に前夜から悶々としておりまして、、、、、

暖かくなったら行こうと思ってましたが、我慢しきれずにGOしちゃいました(笑
チキタさんありがとうございます!!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

チケットは、人間と自転車一台往復で1880円。
格安です(^-^)



出港まで時間があったので、ここで朝食。

朝定食580円です。


やはり鮭、納豆、、味噌汁のコラボは最高です(^-^)

いつもなら食べないのですが、フェリーに40分ほど乗るので消化できるだろうと思って食べちゃいました(笑

さぁ乗船!

チャリの他に、ツーリングとおぼしきバイクの軍団がたくさん居ました!



もちろん、他にも観光バス、自動車もたくさん居ましたね(^-^)

自転車はこんな感じで設置されます。

お隣さんのロードバイクも仲良く設置(笑


中は結構広々していて、ちょっとしたラウンジみたいになってます(^--^)



中では、軽食に加え、なんとアルコールも完備!!

ついビールを飲みそうになりましたが、、、、、、

我慢です、まだ漕ぐので(笑

船内ではAU iPhoneをいじくってましたが、海の上でもばっちり電波入ってました(^-^)
DOCOMOは当然のようにずっとバリ3(笑

途中、海上で釣り船軍団発見!
 

この軍団、実はかっこいいんですよ~!
この話は後日に回します(笑

40分ほどで無事に千葉県の金谷港に到着!

 

うーむ、ついにチャリで千葉まで来ちゃいました(笑
 

さぁ、実は本日の最終目的地がこのあとにあります。

金谷から海沿いの国道を北上し、富津市の北部に位置するとある場所へ。

http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=35.231629018212&lon=139.88868635334&layer=1&ac=12226&mode=map&size=s&pointer=on&z=13

距離にして12km。

平地なら余裕なのですが、実はずーっと緩やかな上りが続きます。

久里浜まで35km漕いで、フェリーで休憩しちゃっているのでかなり体のキレが悪いです。

おまけに海風&向かい風のダブルパンチでヘロヘロ(T▽T;)

途中で心が折れそうになりましたが、気合いで漕ぎ続け、なんとか目的地に到着!

さて、なんでしょうね?

 

さすがにもうわかるかな?

 

うへへへ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
 

仲間がいっぱい(爆

そうです、実は乗馬クラブへ来ました!!



今回ご訪問させていただいたのは、AMAHA HORSE CLUBさん。
http://homepage3.nifty.com/amaha-hc/index.html

えー、私の夢の一つに「でっかい馬に乗って走りたいっ!」というのがありました。

ポニーじゃなくてサラブレットで!

ここでは体験乗馬ができるということで、アポなしで突撃してみました。

ちょっと格式高いイメージがありまして、「素人がノコノコやるもんじゃねー!」みたいなこと言われたらどうしよーとか思ってましたが、、、、、

いやびっくり!

無茶苦茶アットホームなクラブさんでしたo(^▽^)o

誰がお店の方なのかわからず、ところかまわず「こんちは~」なんて声をかけてました。

声かけた数人ほとんどがお客さん(爆

お客さんの一人が、お店の方を呼んでくれて、やっと会話できました(笑

いやぁ、みなさんフレンドリーでうれしい限りです(^-^)

で、
・アポなし
・乗馬経験なしだけど、乗ってみたい
・チャリで横浜から来ました

とお伝えしたら、チャリにすごいみなさん興味深々で、小一時間くらいずっとチャリ話に(爆
店員さん、お客さんも数人巻き込んで(笑

ちなみに、100km達成記事に詳細書くのを忘れてましたが、
「静岡県三島から新幹線で新横浜まで行き、その後公共交通機関で帰宅」
と記述がありましたね。

えー、この公共交通機関、実はタクシーです(爆
だって、膝痛かったんだもん!ヽ(`Д´)ノ
そんな話をしたら爆笑してくれました(笑

片道を限界まで漕いで、帰りは飲んだくれて帰る、というのがツボだったようです(笑

あ、本題本題。
で、体験乗馬の準備が整ったとのことで、いざ出陣!

シューズはさすがにビンディングシューズというわけにはいきませんので、レンタルブーツを貸してくれました(^-^)

ちなみに、乗馬にはブリティッシュとレイニングという2種類があるそうです。
ブリティッシュは、オリンピック競技にもなっているジャンル。

レイニングは、乱暴な言い方をすると、アメリカのカウボーイのような乗り方をいうのだそうです(^-^)
詳しくはWEBで(爆

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0

ま、そんな基本的なことを当然私ノータリンボブはまったく知りませんので、とりあえず乗馬(爆

引き運動なのかなー、と思ったら、すべて自分でコントロールして乗ってくださいとのこと!

マジか!!( ̄∩ ̄#
ここでテンションはマックスに!!ヽ(゜▽、゜)ノ

おまけに、なんとなく人懐っこい馬のようで、鞍に乗る前にはこちらにすり寄ってくるくらい、感じがいい馬でした(^-^)

基本操作を教えてもらって、進む、止まるをまずはマスター。

馬のしつけがいいのでしょうね、しっかり言うこと聞いてくれます(^-^)

で、いきなりもう「駆け足」をやることに。

え~?馬(サラブレット)は初めてなんですけど!?

でも、TRY!

おー!!走ってる走ってる!!

がば気持ちよか~~(*´Д`)=з

やばいです、、、、、

楽しすぎます(爆

で、かなりサービスしてくれて、体験の20分を超えて何度も何度も基本操作の練習させてくれました(^-^)

いやぁ楽しかった~~~~!!
残念ながら乗馬している写真をあつかましく頼む勇気はありませんでした(笑
もっと通ってからにしようかと(^-^)

戻ってからも、またいろいろな人とチャリの話やら、今度はバンドの話になって。

社長の奥さま(今回私に教えてくれたスタッフさん)はメタル大好きだそうで(爆

私もです!みたいな話になって、、、また小一時間(笑

もちろん、乗馬の話や、上達するには~なんて話もあり。

音楽の世界もそうですけど、人のプレイを見るのが一番の勉強になるとのこと。

たしかに!

馬場では小学生の男の子が上手に乗ってました(^-^)
まだ一年程度の経験とのことでしたが、一人で馬を馬房から出して綺麗に乗ってましたね!

いいなー!

私もいつかは、↓こんなことやりたいんですよ。
暴れん坊将軍 徳川吉宗(爆
http://www.youtube.com/watch?v=HqYI2ahM-MA&feature=related

そんな話をしたら、ホースクラブ同士のネットワークがあるらしく、慣れてきたら野山を駆け回ったりする場所を紹介してもらえるとのこと。

マジですか!?

うぉー!!超やりてー!!

ついでに、昔やってた弓道の腕も磨き直して、流鏑馬とかやりたい(爆

そして決め台詞は、
松平健「成敗っ!」(爆

あ、こっちは刀か(爆
じゃ、剣道も練習しないと(爆

いえいえ、もう無理です、趣味多すぎて(笑

いやぁ、あんなに居心地の良いホースクラブも珍しい気がします(^-^)
お客さん同士もものすごーくアットホームでトークしてくれるので、楽しかったです!

もっと敷居が高いのかなーと思っていたのに、真逆でした!

長居したかったですが、日が暮れると帰れなくなるので、残念ながら退散!

来た道を、金谷港目指してまた12km走ります。

今度はゆるやかな下り坂で、向かい風もないので結構楽でした(笑

金谷港について、フェリーの出発まで時間がありました。

ようし、飯だ飯!

もう漕がない(爆

海鮮どーん!
いやぁ、むっちゃうまかったっす!


カニ汁がばうまか~(*´Д`)=з


馬にも乗れたし、おいしいものも食ったし、満足満足!

またフェリーに乗り、ロードバイクはまた吊るされます(笑
 

無事に久里浜に帰還!


さすがに久里浜から元町中華街まで35km漕ぐ気力はなかったので、帰りは最速ルートの京浜急行で帰りました。

いやぁ、人生の夢を達成できて、本当にいい一日になりました!

背中を押してくれたチキタさんに大感謝ですっ!(≧▽≦)

「金谷はいかがですか」の一言がすべての始まりです(^-^)

みなさんも「金谷はいかがですか?」(爆

あ、もちろん車でもいけますし、アクアライン経由でもいけますので、ご興味のある方はぜひ!

アクアライン経由なら、やっすんさんの家が一番近いですね(爆

毎週乗馬はさすがに体力と金銭面で厳しいですが、月一回くらいは行きたいですね!

お馬さんサイコー!!о(ж>▽<)y ☆

本日の走行データ
・平均速度 24.6km/h(思ったより速い(笑))
・平均心拍数 147
・平均ケイデンス 79(楽に走っちゃいました。。。)
・走行距離 63.55km
・消費カロリー1183kcal
・最高速 44km/h
・最大心拍数 182
・正味走行時間 2時間35分(信号停車時含まず)

もちろん、締めはこれで(爆


煮物を作りすぎ&食べすぎで苦しいです(爆