フランス人って素敵ですね(笑
昨晩は会社の同僚と久しぶりに盛り上がりまして、気が付いたら終電でした(^-^;
またもや京浜東北線。
しかし、行き先は桜木町どまり。
桜木町からなら十分歩いて帰れる距離ですので、酔い覚ましに歩いて帰宅しました。
だいぶ涼しくなったので、夜風が気持ちいいですね(^-^)
家についたのは2時過ぎてましたが御愛嬌です(笑
話は変わって。
パソコンの時計って、結構狂いませんか?
私のパソコン(DOSパラで購入)は、1週間で2~3分くらいズレます。
何が困るのかというと、実はipod touchの時計です。
これが狂ってしまうと、iアプリを使って電車の時刻をチェックしたりするときに、結構間に合わないシーンが多々出てくるのです(^-^;
もちろん、iPhoneであれば、3G回線を使って自動的に同期してくれるのでよいのですが、ipod touchにはそんな機能がありません(爆
毎日podcastの同期をしていることもあって、毎日狂ったパソコンの時刻に同期されるのが腹立たしく。。。
Windowsパソコンは、基本的に1週間に1回時刻同期するようになっているのですが、1週間で3分ずれると最悪なのです(^-^;
どうにか同期間隔を縮める方法はないものかと調べてみたら、、、、、、
なるほど、レジストリを変更すれば好きな間隔で時刻同期してくれるのですね!!( ̄▽+ ̄*)
ちなみに、Windows7の場合の手順はこちら。
1.パソコン左下の「プログラムとファイルの検索」画面で、「regedit」と入力
2.すると、レジストリエディタの画面が開きます。
3.ここから、どこの値を編集するかをたどっていくのですが、
場所としては(一種のフォルダだと思ってください)
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\W32Time\TimeProviders\NtpClient
の中にある、SpecialPollINtervalの値を「3600」に変更すると、1時間に一回同期になります。
4.値を変更するには
SpeciallPollIntervalの文字の上で右クリックし、「修正」を選択します。
5.10進数を選択して、好きな数字を入れましょう。
デフォルトは604800になっています。
ちなみに単位は「秒」です。
私は5時間間隔でよいと思いましたので、「18000」(秒)に設定しました。
数字を入れたらOKを押して、レジストリエディタを終了させれば完了です。
ちなみに、WindowsXPやVistaは若干場所が違うと思いますので調べてみてください。
レジストリエディタが起動できさえすれば、「検索」を使って、「specialpollinterval」を検索してみれば、見つかるのではないかなと思います。
(ご注意)
レジストリの操作を誤るとパソコンがクラッシュするので、ご注意ください(爆
自己責任でお願いします(^-^)
とまぁ、たまにはITチックなお話もしてみました。
このレジストリというものは、いろいろなソフトウェアをインストールしたのち、動作に必要な情報が多々書き込まれています。
俗に言うコンピュータウイルスは、基本的にはこのレジストリに悪さを施すと思ってください。
なので、操作を誤るとパソコンがクラッシュするのです(笑
では、快適なPCライフをお過ごしくださいませ(爆



