前日のAIRJAM2011野外フェスのダメージもあり、本日は休息に徹することにしました。


午前中は家でダラダラしていましたが、いかんと思って午後からお出かけ。



途中、お腹が空いたのでひさしぶりに石川町駅前にある餃子の王将へ。


なぜか普通のラーメンではなく、ちゃんぽんを注文(笑


ひさしぶりに頼みましたが、でかいっ!!(@ ̄Д ̄@;)

photo:01


学生が来る理由がよーくわかりました(^-^;


その後は散髪のために元町商店街へ。


うん、さっぱりしました(笑


そのまま帰るのもなんなので、リニューアルした元町UNIONでお買いもの。

カフェなどもできて、店内はとてもきれいになってます(^-^)

http://www.unionex.co.jp/open/honten.html

さてなにを買おうかなと思ったところ、先日記事 にしたハイネケン ダークが気になってました。


UNIONには売っているはずだと思ってBEERコーナーへ行ったら、、、、ありました!


驚いたのは、ビールの種類の多さ!


いろんなメーカーのものがたくさんありました(@ ̄Д ̄@;)


なぜかスイッチが入り、ハイネケン以外にも購入(笑


結果、こうなりました。。。。。。。。。。。。







JCB THE CLASSと旅行と家電とボブ-110919_192251.jpg

ひとりダメ人間祭り(爆


さて、なにから飲もうかと思いましたが、、、、、、


一発目はこれ。


ヒューガルデンホワイト。ベルギー産ビールです。
JCB THE CLASSと旅行と家電とボブ-110919_192534.jpg

グラスがギネスなのは御愛嬌です(笑


さて、このヒューガルデンホワイトはその名の通り、白ビールです。


飲んだ感じは、、、、、、、、、、



後から来る、柑橘類の味付けがなんともすっきりさわやかです(^-^)


ラベルを見てみると、

「生きた酵母を加え、瓶内で二次発酵させた自然な濁りが特徴です。オレンジ、コリアンダーの香りがあり、さわやかな酸味が楽しめます」


そして、原材料には、コリアンダーシード、オレンジピールが含まれていました。


なるほど、だから柑橘類の味付けだったのか!!


女性に人気があるビールのようです。

ビールにしてはすっきりでフルーティーな味わいなので、確かに飲みやすいかも(^-^)



続いては、こちら。


レフ ブラウン。こちらもベルギー産です。
JCB THE CLASSと旅行と家電とボブ-110919_201519.jpg

ギネスのグラスですが、中身はギネスではなく、レフブラウン、黒ビールです(笑


ヒューガルデンから飲みかえしたせいもありますが、かなり苦みを強く感じました。


香りがすごく強くて、おとなの黒ビールって感じです(^-^)


おいしい珈琲のBEER版、とでもいいましょうか(笑


これは好き嫌いが分かれると思います。


ちなみに、ラベルを見ると、


「ベルギーではアビィ・ビール(修道院ビール)と呼ばれています。ローストした麦芽を使用し、香ばしい香りとコクのある力強い味わいが特徴です。」


なるほどなるほど。

そして原材料には「苦味料」と記載があります。


だからこんなに苦味が強いのか(笑

私はこんなに苦味いらないかなーって気がしますが、食べ合わせによってはマッチすると思います(^-^)


ちなみに、どちらも日本国内では「発泡酒」扱いです。

発泡酒の定義は「発泡酒は、主に麦芽比率の低いビール(ローモルトビール)の一種、またはビール風アルコール飲料である。通常のビールに比べると低価格だが、味が薄い、苦みが足りない等の、「ひと味足りない」といった評価が多い。一方、女性やアルコールを嗜まない層ではビールほど重くなくあっさりしていて飲みやすいという評価もされている。

また、麦、水、ホップと定められた副原料以外のものを使用したビールも発泡酒に分類される。そのため、スパイスやハーブを用いたビールや、果実や果汁を用いるフルーツビールも「発泡酒」と区分される。」


麦芽比率と、混ぜ物があると発泡酒になるようですね(^-^)


本日はここまで。

残りはまた今度レポートします(笑


iPhoneからの投稿