本日の天気は 曇り時々晴れ!


チャリンカーには最高のコンディションです(^-^)

朝からハイテンションで出撃!

とりあえず、いつも通り横須賀方面へ(笑


本日は気合いを入れて走行距離を伸ばそうと思います。

そして、途中のルートにもこだわってみました。

いままでは最短距離でルート設定していましたが、以下の観点で変更。


・なるべく高低差のないルート

・信号が少なく、停まらなくてすむルート


ルート作成は、いつも使っているルートラボ に事前に登録してあります(^-^)


元町を出て、本牧を抜け、海沿いの産業道路をひた走ります。


磯子付近は、今までは16号を走っていましたが、アップダウンが激しいため、海沿いの産業道路の方が平坦で走りやすいです。


おまけに信号がほとんどないので、かなり爽快です(^-^)


メーター読みで30~32km/hをキープして順調に走行♪


このまま八景島まで向かいます(^-^)


あっという間に八景島到着!


ここからは、改めて16号に合流して横須賀へ向かいます。


この16号で合流したときに、team S.S.R(Sagami Shonan RIders) というチーム?の隊列の後ろに着きました。


ものすごーくマナーの良いチームで、年齢層も幅広そうで、親近感が湧きましたね(^-^)

自転車や装備もしっかりしていて、なるほど~って感じでした。

皆さんビンディングペダルやシューズ、ロード用のウェア着てますしね。

一方の私はスニーカーにハーフパンツ、トレーニングウェア(爆

まぁ、メインはドラムのために体鍛えているので(笑


そういえば、隊列の後ろに知らない人が付くというのは宜しくない、と本で読んだ気がしましたので、なるべく車間は開けて走っていました。

(本当はどうなんでしょう?うろ覚えです)


とはいえ、一般国道なので気を遣いすぎるのも疲れるなぁ、と思いながら走行していたら、田浦のあたりでルートが分かれてさよならしました。


ここからはまた一人旅です(^-^)


あっという間に横須賀のどぶ板通りに到着!


メーター見てみると、

走行距離 25.91km

photo:01

平均速度 26.9km
photo:02

経過時間 57分40秒
photo:03

そしてどぶ板ストリート!横須賀大好きです(^-^)
photo:04

なぜか、入口に「明治天皇横須賀行在所」という石碑がありましたので写真を。
photo:05

(後で調べてみたら、天皇が横須賀でお休みになられるときにご宿泊された建物の入り口だそうで。

次回は宿泊所を見学しよっと(笑)


ここまでは自分にとってはかなりのハイペースでした。

25kmを57分は、たぶん自家用車で移動するのとそん色ないペースかなと(^-^)


やはり信号のない平坦な道というのはメリット大きいってことが証明されました!


そして、お腹がすきましたので、ここはひとつ横須賀海軍カレーを!!

時刻はAM10:10。

海軍カレーのお店は、、、、11:30から営業開始(爆


がっくり。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

仕方ないので、セブンイレブンでおにぎり購入(爆


さー!気を取り直してまだまだ走りますよ!


ここからまだまだペースを維持して、いつもの久里浜へ到着!!


走行距離35km。


しかーし!今回はここでダメ人間になるわけにはいきません!


冒頭に書いたとおり、走行距離を伸ばします。


ここから、三浦半島を下っていくことにしました。


途中、YRP野比へ行く際は内陸を通ったのですが、めちゃくちゃ山道でした!

心臓によろしくないです(爆


山の上で15分ほど小休憩し走りまくると、、、、、、、、ついに三浦海岸に到着!


うーみーだ~~~~~!!!!

о(ж>▽<)y ☆

photo:06

海風気持ちいいです!

(自宅も海そばですが、砂浜はありませんからね(笑))


さて、まだゴールではありません。


さらにここから険しい山道に突入し、、、、、


京浜急行の終点、三崎口駅に到着!


つ、疲れました(爆


走行距離45kmですかね、時刻は12時。


は、腹減りました(笑

しかし、三崎口駅前、お店はほとんどなーんもありませんでした(爆


思えば、小学校以来、この駅には来た記憶がありません(^-^;;


かといって、ここから油壺や三崎港へ移動しようにも、実は山の上に駅があるので、帰りの上りは自信がありません(爆


たまたま見つけた駅前のお寿司屋さんに突撃して、、、、、、


ダメ人間(*´Д`)=з

もう自転車こぎません、いやこげませんから(爆

photo:07

上にぎりランチ。シャリの味付け、私好みで好きです(^-^)

昔ながらのお寿司屋さんって感じで、結構繁盛してました。

photo:08

他に、茶碗蒸しとあら汁が出てきましたが、これがまたサイコーでした(^-^)

1050円は安いですなぁ(^-^)


周りにライバル店がないのもポイントかもしれませんね(^-^)

本当は三崎港でまぐろ丼食べるつもりでしたが、予想以上のアップダウンに自信がなくなりまして(爆


たらふく飲んで、食べて、おなかいっぱい♪


さー、あとは帰るだけ。

え?自転車で?

そんなわけないでしょう、もう気力も体力もございません(爆

おとなしく京浜急行で帰ります♪

始発だから座れますしね(^-^

photo:09

ひさしぶりに終点だったので、車両止めを記念撮影(笑
photo:10


photo:11


自転車はバラして袋詰めにして、こんな感じで車両内に立てかけてあります。

倒れないように、自転車用のチェーンで手すりを結ぶとばっちりです(^-^)

photo:12


電車だから早いかな~なんて思っていたら、快速特急でも横浜駅まで50分かかるんですね!

今回の私の自転車ですと、休憩除けば2時間ちょいで三崎口へ到着できました。


なにげにロードバイクは早いんだなぁと、しみじみ(笑


ちなみに、道中、白い超早いバイクが赤ランプをつけて切符を発行しているところを2件見ました。


1件目は、リアルタイムでして、私が走行中にいきなり真後ろで

「ウゥ~~~~~~」

と慣らされたもんですから、

「え?俺?」

と思わず振り返りました(爆


プリウスさんが連れていかれてました、若いカップルの子で、かわいそうに。。。

そんなにスピード出している感じではなかったですけどね、気をつけないと取り締まり厳しいようです(^-^;


無事に自宅へ帰宅しましたが、もー汗だくだくで、速攻で風呂へ♪


かなりカロリー消費したので、今晩はよい夢が見られそうです(笑



iPhoneからの投稿