私の自転車は、動力こそ人力ですが、装備はハイテクグッズ満載です(笑
ライトはLED、バックランプもLEDタイプなので、電池消費はかなり少なく省エネです(^-^)
といっても、夜間走行まったくしてませんが(笑
コックピット視点?(笑
写真上部から、ipod touch、サイクルコンピュータ、LEDライトです。
ipod touchは現在位置表示とルートナビをしてくれます。
完全に自転車用カーナビですね、かなり便利です(^-^)
カーナビですと、細かな情報がわかりませんが、ipod touchであれば常時インターネット接続されていますので、ありとあらゆる情報収集から、ネット手配までなんでもできてしまいます(^-^)
私のはipod touchなのでGPSがついておらず、近くのwi-fiスポットから位置情報を割り出す”なんちゃってGPS”タイプです。
iphone4ですと、しっかりGPSついてますから便利だと思います(^-^)
私は早くAndoroid携帯に買い換えたいですね、そうすれば問題解決です(笑
続いてサイクルコンピュータ 。
車と同じで、ODOメーター、トリップメーターが標準。
さらに、最高速度、平均速度、経過時間も記録されます。
最近のはセンサーと本体が完全にワイヤレスなので、取り付けも簡単ですし、盗難対策としても本体だけ持ち歩けばいいので便利ですね(^-^
もっと高性能なものになると、自分の漕いでいる回転数を表示させることができるようです。
なんでそんなものが必要かというと、効率のよい回転数=一番疲れない回転数というものがありまして、1分間に80~100が目安と言われています。
それをメーターを見ながらギアを変速したり、漕ぐことによって疲れない漕ぎ方ができるとのこと。
今は持っていませんが、そのうち欲しくなりそうです(^-^;;
最後に、人間の"テンション"を上げるツール。
BlueToothのワイヤレスレシーバ、SONY MW600 です(^-^)
これをipod touchと携帯電話にワイヤレスで接続できます。
自転車ですと、どうしてもコードが絡んで邪魔になりますが、これならまったく邪魔になりませんしね(^-^)
お気に入りの音楽を聞きながら爆走しております。
たまに速い曲のときだけ、最高速度が上がります(爆
イヤホンはカスタムして、Addidas/ゼンハイザーコラボモデルCX680
です(^-^)
あとは、モバイルルーター。
イーモバイル製です。これがないとインターネット接続できませーん(笑
あとは、鞄に積んでいる一眼レフとかですかね(笑
素人でも綺麗に撮影できますよ(^-^)
こんな感じでハイテク満載のまま移動しております(笑
よくロードレーサーの世界で”ツールドフランス(Le Tour de France)”とありますが、私の場合は”TOOL ド ジャパン”ですかね(爆
つまらないこと言ってすみません(爆