なかなかウエストが引き締まらないので、調べてみました。


脂肪といっても、大きく2種類あるのですね。


・内臓脂肪・・・その名の通り、内臓まわりについている脂肪。脂肪肝、なんて病名もあるくらいですね。



・皮下脂肪・・・人間が生きていくために必要な、体の保温&非常用のエネルギー原として皮膚の下に蓄えられる脂肪。



はい、ではどうやって減らしていくか。


1.内臓脂肪の減らし方

これは至って簡単だそうで、有酸素運動を続けることで、どんどん燃焼されて消えていくそうです。

定期的な運動の実施により、2~3ヶ月で大抵は綺麗になるそうです。



2.皮下脂肪の減らし方(私は今回は、こちらに該当する気がしています。おなか周りなので)


実は、減らすことには根気が要るそうです。

まずは有酸素運動はもちろん必要です。ただ、それだけでは不足なようです。

先に内臓脂肪が減少し、その後に皮下脂肪が少しずつ燃えていくのだそうで。


また、運動だけではなく、基礎代謝量を上げないことには、日々の食事で摂取したカロリーが基礎代謝可能なカロリーを上回ると皮下脂肪に蓄積されることとなります。


つ・ま・り。

簡単に言うと

・有酸素運動(持久力強化。マラソン、自転車、水泳など、30分以上心肺機能を使って運動する)

+無酸素運動(筋力強化による基礎代謝量UP)

ということになりますね。


究極は「負荷のかかる有酸素運動」だと思います。

山道の上りを30分以上ジョギングや自転車で上る、など。

筋力も心肺機能どちらにも負担かかりますからね。


でも、そんなもの、いきなり初心者がやっても挫折するだけですね(笑


ちなみに、体重が重いとジョギングは膝壊すので、水泳や自転車が良いと思いました。


結論。

近道はありませんね(笑

ダラダラ楽しみながら、続けていくことが大事なようです(^-^)/