私は毎朝、卵かけご飯を食べるところから一日がスタートしております。
最近、トレーニングの実施に伴い、食生活も見直しておりました。
そもそも、生卵を食べてよかったのでしょうか?それとも、目玉焼き?どれがいいのだろうかと模索していたところ、こんな記事を見つけました。
R25 卵は一日1個までしか食べちゃだめ?
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/report/?id=20110228-00005514-r25
結論からいうと、食べてOK。
コレステロールの過剰摂取になるので、2個以上食べない方がよい、なんて話をよく聞きましたね。
ですが、実はとてもバランスのよい食べ物だったそうで。
肌や筋肉の生成に欠かせないタンパク質を構成するアミノ酸がほぼすべて凝縮されているのだとか。
コレステロールの摂取過剰が悪い、というのは、活性酸素と結び付いた悪玉コレステロールが多いのが良くないのだそうで。これを防ぐには繊維質の野菜をたくさん取得すればOK。
つまり、野菜たっぷりと卵複数個を取る分には、まーったく問題なし。
しかも、目玉焼きが一番バランス良いのだそうです。
白身は火を通して、黄身は生。
半熟玉子もよいですね。
ただし、目玉焼きは油と塩コショウの量に気をつけないと意味なくなります(笑
もちろん、毎日同じメニューではバランス悪いので、卵だけではなく、魚や肉もほどほどに取らないと意味ないですよね。
最強タッグは、、、
目玉焼きハンバーグ?
・・・・・びっくりドンキー!!??∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
あなどれませんね(爆