仕事でなんとなくイランイランでしたので、帰りに外食することにしました。
仕事場付近で食べると帰るのが面倒になるので、横浜駅へ。
帰りの経路を考えて、東口のそごうへ行きました。
デパ地下はすでに閉店しているため、10Fのレストラン街へ。
なにを食べようか。
焼肉。。。。トラジがありますね。
うなぎ、、、、、なかなかおいしそうなお店がありますね。
でも!!
やはり私の中でのKING OF DINNER = SUSHI!!
ちなみに、2店舗あった中で、こちらのお店に伺いました。
三崎 豊魚 そごう店
写真を撮る隙がなかったので、お店のHPから拝借(笑
(カウンターで板さんと1対1でしたので(^-^;;)
えー、単刀直入な感想。
まぐろの赤身 うまし!!
横浜駅付近のお店では、BEST3に入る店ですね。
私の知っている限りでは(かなりお店を回った数は少ないですけど)、NO2。
NO1は、西口の鶴屋町にあるお店。
通 (つう)
http://www.hotpepper.jp/strJ000761914/?vos=nhppalsaz09032301
個人的には通の赤身はいまのところ横浜でKINGです。
レポート記事はこちら。(階級デスクにご紹介いただきました)
http://ameblo.jp/jcb-the-class/entry-10498523993.html
話を戻して、そごう10Fにある豊魚さんの感想。
いろいろと食べました。
私は他に”ほたて”が好きなので頼みましたけど、これもまたうまい!
とっても厚みを持たせて出してくれて、もう食感も味も申し分なし!
また、日本酒、特に地酒の充実度は最強でしたね!
これは文句なしのNO1認定(えらそーですいません。。。)
私の大好きな、高知の地酒 酔鯨 純米大吟醸がありました。
また、静岡の磯自慢 純米吟醸も完備。
もちろん、定番の八海山、久保田もありました。
はい、完全にご機嫌です(爆
一通り食べきって、板さんにひとこと。
ボブ「赤身が最高においしいですね!!」
板さん「ありがとうございます。赤身を誉めていただくなんて、通ですね」
あれれ?誉め返しですか?(爆
でも、本当に私のお寿司屋さんの判断基準は赤身です。
赤身が大好きだ、というのももちろんありますけど(^-^;;
(普通)回転すしや適当なお寿司屋さんで出す赤身
→基本的に筋が入っているので、噛んだ瞬間に歯ごたえがある
部位としてマグロの尾っぽの部分を普通に出す
(おいしいお店)こだわっているお寿司屋さん
→筋がほぼなく、食感は中トロなみにふわっとしていて、でもさっぱりな味わい
中トロに近い部分の赤身のみを厳選して出す
ってなことを、筋のありなしがお店によってあるのはなぜでしょう?という疑問を、西口にある通というお店の板さんにぶつけて教えていただきました。
そごう10Fの豊魚さん。値段的には、築地寿司ざんまい+αくらいのお値段です。
ちなみに、西口にある通さんは、予算一万円程度。
筋のほとんどない赤身が食べたければ、築地のすしざんまいへ行けば、お手軽な値段で味わえますよ(^-^)
横浜付近にはすしざんまいがないので、私はこうして地元のお寿司屋さんを巡っている今日この頃です(笑
さて、次は焼肉トラジをあらしてみたいですねぇ(^-^)
追伸
ちなみに、お会計は階級でした。久しぶりの出番(笑