余り物で晩御飯作りですσ(^_^;)

先日のお好み焼きの材料、「きゃべつ」「ねぎ」「豚肉」が残ってました。


ねぎは味噌汁にするとして。


手っ取り早いのは豚肉炒めですね。


と、フライパンに豚肉を突っ込んでから思い出したことが!!!


どーせなら生姜焼きがよいと!!


そこから、大急ぎでしょうゆ、みりんを取り出し、フライパンにそのまま注入!

さらに、お気に入りの「しょうがボトル」を大量投入。


photo:02

かなりでかいサイズです(笑

お豆腐にもうどんにも使えるので、私はストックしてます(爆


本物のしょうがは買いに行ったり、すりおろすのが面倒なので、いつもこのしょうがボトルで済ませています。

なにげに風味がしっかりしているので、結構お気に入りです!


無事に出来上がり!

photo:01


photo:03



食べてみましたけど、てきとーに作ったにしては、最高においしかったです!

しかも、いつも食べる生姜焼きよりなぜかおいしいです。


違いは、、、、、、焼き方!

いつもは、生姜焼きのたれが焦げるくらいにまで焼いてしまいますが、今回はとーっても小さいフライパンで調理していました。


本来であれば事前にタレに漬け込んでおくのですが、フライパン上で味付けしましたし。


極めつけは、味付けをしっかりするために、フライパン上で、豚肉が汁に浸るくらいにまでしょうゆとみりんとしょうがを投入しました。


つまり「焼く」ではなく、「煮る」という調理方法。


これが功を奏したようで、とっても味がしみ込んでいて、さらには豚肉も煮込みのおかげでやわらかに(^-^)


次回も同じ調理方法でやってみたいと思います。



まとめ。


余り物でも少しは使いこなせるようになってきた気がします(爆


そろそろ煮物もTRYしたいところ(^-^;;




iPhoneからの投稿