やろうやろうと思ってずっと放置していた、観葉植物のメンテナンス。
天気もよいので、部屋の外に出る口実として、ホームセンターへ行ってきました。
まずは、新しい鉢と、土、鉢底用のネットをお買い上げ。
現金出すのが面倒なので、いつもの階級で(爆
もう、お釣りで小銭貰うのが耐えられなくなってきました。
電子マネーかカード、どちらかに統一してください(爆
モンステラ(葉っぱが大きい奴)と、虎の尾(写真真ん中の背が低いツンツン頭)の鉢を大きめにチェンジ。

続いて、写真右側のパキラも鉢のサイズアップ。
左側のユッカ(青年の木)は、今回は見送りました。
疲れてしまいそうで(爆
全体像。
やはり自宅というのは、居心地良く癒しがあるのが重要です。
え?花はやらないのかと?
自分、不器用なんで(笑
そして、めんどくさがりなんで(爆
1~2週間に一回お水と、極たまに肥料、という観葉植物こそ、長く続く秘訣です(爆
しかし、虎の尾は1年で2倍くらいの大きさになりました。
メンテナンスなんてほとんどしてないのに、、、、。
植物ってすごいです。
天気もよいので、部屋の外に出る口実として、ホームセンターへ行ってきました。
まずは、新しい鉢と、土、鉢底用のネットをお買い上げ。
現金出すのが面倒なので、いつもの階級で(爆
もう、お釣りで小銭貰うのが耐えられなくなってきました。
電子マネーかカード、どちらかに統一してください(爆
モンステラ(葉っぱが大きい奴)と、虎の尾(写真真ん中の背が低いツンツン頭)の鉢を大きめにチェンジ。


続いて、写真右側のパキラも鉢のサイズアップ。
左側のユッカ(青年の木)は、今回は見送りました。
疲れてしまいそうで(爆

全体像。

やはり自宅というのは、居心地良く癒しがあるのが重要です。
え?花はやらないのかと?
自分、不器用なんで(笑
そして、めんどくさがりなんで(爆
1~2週間に一回お水と、極たまに肥料、という観葉植物こそ、長く続く秘訣です(爆
しかし、虎の尾は1年で2倍くらいの大きさになりました。
メンテナンスなんてほとんどしてないのに、、、、。
植物ってすごいです。