長かった沖縄旅行記もこれで最終回です。
最終日は、早めの飛行機で帰る予定でしたので、それほど長居はできません。
那覇空港から近場での観光とお土産タイムくらいで終わってしまいます。
朝も、翌週に疲れを残さぬ様、朝はゆっくり起床。
天気は良好!結局雨に降られることもなく乗り過ごせそうです!
10時にホテルをチェックアウトし、目指すは沖縄本島の南、南城市です。
ここには、百名ビーチや新原ビーチなど、綺麗な海で泳げる砂浜がたくさん。
ですが、私はどちらかというと現地の方々の生活感あふれる場所に行きたかったので、奥武島へ行くことにしました。
連休最終日ということもあって、多くの観光客の方々は国際通りを満喫されているのでしょうか。
南側の道路はレンタカーもあまり走っておらず、結構空いています。
1時間ほどで現地に到着。
着いてまず思ったのが、、、、、、、、いやぁ、人居ません!
いいですねー!私はこういう場所こそ、うちなーの醍醐味じゃないかと思ってます。
島といっても、1周2km程度の小さな島です。
車だと1分で回れそうです(笑
てくてく走っていくと、、、、、、お、よさげな浜辺が。
砂浜ではなく、平たい岩場、といったほうが正しいでしょうか。
いやあ、のどかでーす!!
なーんにもないでーす!!
波の音と鳥だけ。
ちなみに、実は岩場の地面には、無数の鳥がお休みしていて、鳥のピーチクパーチク声が聞こえるんですよ。
無理矢理デジカメでズームアップした写真がこれ。
この鳥の集団はごく一部でして、ざっと300は居たでしょうか。
多すぎて数えられませんでしたし、ここは沖縄。
数なんて、なんくるないさ~~~~~(笑
ちなみに、なんの鳥なのかはいまだにわかりません。。。
しかし、波の音と鳥の鳴き声だけ。
これは、、、、、、仕事なんてしたくなくなりますわ。
一気に東京の天気が荒れて、飛行機が飛ばなければよいのになぁーと本気で思いました。
まだ風が強くて肌寒いのですが、それでも横浜よりはずっと暖かいです。
風流ですなぁ。。。
かれこれ1時間くらいぼーっとしてしまいましたが、気を取り直して出発することに。
ううー、また来るよー!と鳥に声をかけて帰ることに。
ちなみに、ある程度近づくと、上の写真のように飛び立ってしまいます(笑
飛んでも、近くの岩場でまたお休みされるのですが。。。
よっぽどここがお気に入りなのでしょう。
さて、次なるは南城市山中にあるとあるカフェ。
ここは、海が一望できる素敵なお店です。
※たまたま来る途中に見つけたのですが。。。
いやぁ、海風を浴びながらティータイムなんて最高のぜいたくですな!
※天気があまりよくなくて霧がかっています。
黄砂のせいです。。。黄砂がなければ、とーっても見晴らしいいでしょうね!
と、観光はこれで打ち止め!
大人しく空港に戻り、私の沖縄旅行は完結致しました。
今回初の沖縄旅行でしたが、まだまだ満喫できるポイントは残されたまま。
時間とお金が許す限り、また来たいなと思わされる場所、それが沖縄なんだなぁと実感。
周りの友人が、よく沖縄に何度も行く気持ちがよくわかりました。
ごはんも観光地も満足できるなんて、なかなかないですよね。
なにより都会の喧騒から離れられるのが大きいです。
また次のレポートは1年後?になるかはわかりませんが、ぜひ続けたいと思います。
その前に、きっとたくさんのブロガーさんによる、常夏の沖縄レポートがいただけるのではないかと期待しています(笑
最後までお付き合い、ありがとうございました!
追伸
自分用のお土産一式です(笑
最終日は、早めの飛行機で帰る予定でしたので、それほど長居はできません。
那覇空港から近場での観光とお土産タイムくらいで終わってしまいます。
朝も、翌週に疲れを残さぬ様、朝はゆっくり起床。
天気は良好!結局雨に降られることもなく乗り過ごせそうです!
10時にホテルをチェックアウトし、目指すは沖縄本島の南、南城市です。
ここには、百名ビーチや新原ビーチなど、綺麗な海で泳げる砂浜がたくさん。
ですが、私はどちらかというと現地の方々の生活感あふれる場所に行きたかったので、奥武島へ行くことにしました。
連休最終日ということもあって、多くの観光客の方々は国際通りを満喫されているのでしょうか。
南側の道路はレンタカーもあまり走っておらず、結構空いています。
1時間ほどで現地に到着。
着いてまず思ったのが、、、、、、、、いやぁ、人居ません!
いいですねー!私はこういう場所こそ、うちなーの醍醐味じゃないかと思ってます。
島といっても、1周2km程度の小さな島です。
車だと1分で回れそうです(笑
てくてく走っていくと、、、、、、お、よさげな浜辺が。
砂浜ではなく、平たい岩場、といったほうが正しいでしょうか。
いやあ、のどかでーす!!
なーんにもないでーす!!

波の音と鳥だけ。
ちなみに、実は岩場の地面には、無数の鳥がお休みしていて、鳥のピーチクパーチク声が聞こえるんですよ。
無理矢理デジカメでズームアップした写真がこれ。
この鳥の集団はごく一部でして、ざっと300は居たでしょうか。
多すぎて数えられませんでしたし、ここは沖縄。
数なんて、なんくるないさ~~~~~(笑
ちなみに、なんの鳥なのかはいまだにわかりません。。。
しかし、波の音と鳥の鳴き声だけ。
これは、、、、、、仕事なんてしたくなくなりますわ。
一気に東京の天気が荒れて、飛行機が飛ばなければよいのになぁーと本気で思いました。
まだ風が強くて肌寒いのですが、それでも横浜よりはずっと暖かいです。
風流ですなぁ。。。

かれこれ1時間くらいぼーっとしてしまいましたが、気を取り直して出発することに。
ううー、また来るよー!と鳥に声をかけて帰ることに。
ちなみに、ある程度近づくと、上の写真のように飛び立ってしまいます(笑
飛んでも、近くの岩場でまたお休みされるのですが。。。
よっぽどここがお気に入りなのでしょう。
さて、次なるは南城市山中にあるとあるカフェ。
ここは、海が一望できる素敵なお店です。
※たまたま来る途中に見つけたのですが。。。
いやぁ、海風を浴びながらティータイムなんて最高のぜいたくですな!
※天気があまりよくなくて霧がかっています。
黄砂のせいです。。。黄砂がなければ、とーっても見晴らしいいでしょうね!

と、観光はこれで打ち止め!
大人しく空港に戻り、私の沖縄旅行は完結致しました。
今回初の沖縄旅行でしたが、まだまだ満喫できるポイントは残されたまま。
時間とお金が許す限り、また来たいなと思わされる場所、それが沖縄なんだなぁと実感。
周りの友人が、よく沖縄に何度も行く気持ちがよくわかりました。
ごはんも観光地も満足できるなんて、なかなかないですよね。
なにより都会の喧騒から離れられるのが大きいです。
また次のレポートは1年後?になるかはわかりませんが、ぜひ続けたいと思います。
その前に、きっとたくさんのブロガーさんによる、常夏の沖縄レポートがいただけるのではないかと期待しています(笑
最後までお付き合い、ありがとうございました!
追伸
自分用のお土産一式です(笑
