三井住友カードの定期情報誌、VISA7月号です。

海外特集はスイス。
名峰アルプスの間を駆け抜ける、世界一高い場所にある鉄道「ユングフラウ鉄道」。
晴れ渡る青空と残雪の白のコントラストの中をトレードカラーの赤い車体が走る姿は、そのもの自体が観光名所となりうるほどの美しさがあります。
終点のユングフラウヨッホ駅の標高はなんと3454m。
もうすぐ富士山の山頂にたどり着こうかというくらいの標高です。
このユングフラウ鉄道の敷設工事が始まったのが1896年、日本ではようやく鉄道工事が広がり始めていた頃に、スイスでは高山鉄道の工事が始まっていました。
度重なる困難が立ちはだかり、16年の歳月を経てようやく全線開通されます。
アルプスの絶景が車窓から飛び込んでくるという贅沢の極みを実際に体験してみたいです。

海外特集はスイス。
名峰アルプスの間を駆け抜ける、世界一高い場所にある鉄道「ユングフラウ鉄道」。
晴れ渡る青空と残雪の白のコントラストの中をトレードカラーの赤い車体が走る姿は、そのもの自体が観光名所となりうるほどの美しさがあります。
終点のユングフラウヨッホ駅の標高はなんと3454m。
もうすぐ富士山の山頂にたどり着こうかというくらいの標高です。
このユングフラウ鉄道の敷設工事が始まったのが1896年、日本ではようやく鉄道工事が広がり始めていた頃に、スイスでは高山鉄道の工事が始まっていました。
度重なる困難が立ちはだかり、16年の歳月を経てようやく全線開通されます。
アルプスの絶景が車窓から飛び込んでくるという贅沢の極みを実際に体験してみたいです。