昨今のスマートフォン市場の急激な拡大を受けて、様々な通信事業会社が独自の通信サービスを提供し始めています。
中でもMVNOと呼ばれる、仮想移動体通信事業者(=大手の通信会社の通信網を共有利用して通信サービスを提供している会社)が増えてきています。
MVNOサービスを提供している会社の一つで、インターネットプロバイダの大手ビッグローブは、スマートフォン付きのMVNOサービスを始めました。

§ Medias for BIGLOBE新登場!
MVNOを利用するには対応するモバイルルータなどの機器が必要ですが、このサービスは端末がNECのMediasというスマートフォンになっています。
(通常のモバイルルータを選択することもできます。)
Mediasを利用する際は、月額通信費の他に端末分割手数料(980円)がかかりますが、それを含めても月額費用としては3000円以下(デイタイムプランの場合)から利用することができます。
通話の端末はガラケーを使いたい、という方もこれを利用すればデータ通信端末としてスマートフォンを利用することが可能になりますね。^^
このMedias端末は、ビッグローブのこのサービス用に用意されたもので、通常の通話はできませんが、050PLUSやSkypeといったネット回線による通話アプリは利用可能です。
また3G回線を利用したテザリングも最大5台同時接続ができますので、モバイルルータとしての機能も持ち合わせています。
キャンペーンは7月末まで、端末は限定1万台のようですので、ご興味のある方は是非。^^
中でもMVNOと呼ばれる、仮想移動体通信事業者(=大手の通信会社の通信網を共有利用して通信サービスを提供している会社)が増えてきています。
MVNOサービスを提供している会社の一つで、インターネットプロバイダの大手ビッグローブは、スマートフォン付きのMVNOサービスを始めました。

§ Medias for BIGLOBE新登場!
MVNOを利用するには対応するモバイルルータなどの機器が必要ですが、このサービスは端末がNECのMediasというスマートフォンになっています。
(通常のモバイルルータを選択することもできます。)
Mediasを利用する際は、月額通信費の他に端末分割手数料(980円)がかかりますが、それを含めても月額費用としては3000円以下(デイタイムプランの場合)から利用することができます。
通話の端末はガラケーを使いたい、という方もこれを利用すればデータ通信端末としてスマートフォンを利用することが可能になりますね。^^
このMedias端末は、ビッグローブのこのサービス用に用意されたもので、通常の通話はできませんが、050PLUSやSkypeといったネット回線による通話アプリは利用可能です。
また3G回線を利用したテザリングも最大5台同時接続ができますので、モバイルルータとしての機能も持ち合わせています。
キャンペーンは7月末まで、端末は限定1万台のようですので、ご興味のある方は是非。^^