先月末からドコモ回線のiPhone4を使用していますが、これがかなり使い勝手いいです。
特にパソコンとほぼ同じ画面で閲覧できるのは、ストレスフリーで快適に利用できます。
おかげで自宅でパソコンを開く時間が極端に短くなりました。^^;
現在は日本通信のSIMカードを使って通信しており、1日平均どれくらいのデータ通信を行っているかをチェックしています。
この量如何によっては、ドコモのデータ通信プランに移行した方がコストパフォーマンスがよくなりますので頃合いを見て結論を出そうと思います。
現状は1日30MBくらいなので日本通信のままの方が安いです。^^
さて、iPhoneのGoogole検索アプリには音声検索が付いているのですが、この認証レベルが非常に高いことに驚かされます。
試しに「じぇーしーびーざくらす」と話しかけたら、検索結果の中にちゃんと私のブログが出てきました。(笑)
で、先日プレスリリースされて話題沸騰のiPhone4Sにはこの音声検索をさらに発展させたSiriという秘書サービスが標準で付いています。
Siriはこちらから話しかけた内容を解読し、その結果を返すという言わばデジタルコンシェルジュサービスです。
「東京駅周辺でイタリアンレストランを探してほしい」とiPhoneに話しかければ、東京駅周辺にあるイタリアンレストランの一覧が画面に表示されるといった感じです。
まだまだ技術的には発展途上だと思いますが、アンドロイドのアプリにもVOICE ITやSpeakeyといった音声認識アプリが登場していますので、今後2、3年後にはかなりの高レベルな音声検索が可能になりそうです。
・・・となってくると、レストランやホテル検索において、あるいはもしかしたらその予約代行も含めてプラチナカードに付帯しているコンシェルジュデスクの役割に匹敵するようになるかもしれません。
検索サービスの利用がほとんどである私のコンシェルジュデスクの活用レベルであれば、プラチナカードのデスクが必要なくなる可能性もあります。^^;