ポイントで募金 追加 | JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)と 暮らす

JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)と 暮らす

JCBカードの最高峰、JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)を中心に年会費無料のお得なクレジットカードからゴールドカード、プラチナカードまでの話題を展開しているブログです。

東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。

■ インターネット募金「緊急災害募金」 - Yahoo!ボランティア
■ 環境社会貢献コース(ポイントを使う)|ポイントカード|ローソン
■ TポイントとTカードの総合サイト[T-SITE]

昨日、上記3つのポイントによる災害募金を記事にさせていただきましたが、その他にも以下のサイトでも募金をしています。

■ Edy募金
■ 東北地方太平洋沖地震被災地支援のポイント募金を受け付けています - ECナビ
■ PeXポイントを東北地方太平洋沖地震被災地支援のポイント募金に寄付します。
■ 2011年 東北地方太平洋沖地震義援金募集 - WebMoney
■ わたしたちに今、できることを - ドル箱

この他にもJAL、ANAがマイルによる義援金を始めました。
JALは7500マイル単位ですが、ANAは3月17日より1000マイル単位で募金できます。
当初ANAマイルは10000マイル単位だったのですが、ブログ仲間のゆかきちさんの要望メールにより1000マイル単位に変更になりました。
きっとゆかきちさんと同じ内容のメールを送った方もいらっしゃったことと思います。
ゆかきちさんの行動も大変すばらしいですが、ANAの柔軟な対応もさすがです。

一部報道では救援物資の不着や仕分作業が難航しているということですので、やはり募金による支援が最も確実な手段なのかもしれません。

端数で余っているポイントであっても、それぞれの人が持ち寄れば大きな金額となります。すでにヤフーポイントによる募金は7億円、Tポイントによる募金は8000万円に達しています。
小さなことでもやるとやらないとでは大きな差を生みます。
特に有効期限が迫っているポイントをお持ちで、直近に使う手段がない方はぜひ募金にご協力いただければと思います。