取得して3ヶ月、少しずつそのポイント付与の条件が分かり始めてきました。
で、まずは恒例のマイペイすリボのポイント2倍のチェックから。^^
先月の段階で、今月の請求に加算されるリボ手数料は17円と算出しており、実際はというと
想定通り17円でした。
これはもう100%間違うことはなさそうです。^^
獲得ポイントの72ポイントは、利用総額に対するポイントとガス料金の請求分のボーナスポイントを足すと72ポイントになりましたのでOK。
ボーナスポイントの26ポイントは、ガス料金を除く請求金額に対して付与されているのでこれもOK。(大阪ガスの請求分はマイペイすリボのポイント2倍の対象外のようです。^^;)
そして残りの調整ポイント欄の168ポイント。これが全く分かりません。(汗)
以前夢なびカードに問い合わせた時、関西電力のボーナスポイントは2ヶ月ほど遅れて「調整ポイント」として付与されると回答が来ました。
しかし実際は、今月の請求明細が来る前に突然ポイントが増えており、さらに今回の明細では調整ポイントが168ポイント・・・また増えています。
しかも電気料金のボーナスポイント分よりはるかに多い・・・。
結局よくわかりませんが、ポイントがお得なカードであることは間違いないようです。(爆)