ポイント交換の妙 | JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)と 暮らす

JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)と 暮らす

JCBカードの最高峰、JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)を中心に年会費無料のお得なクレジットカードからゴールドカード、プラチナカードまでの話題を展開しているブログです。

先日、マイクロアドのアフィリエイト報酬をPeXに交換しました。

PeXは10ポイントが1円の価値なのでパッと見るとすごくポイントが貯まっているように感じます。(笑)

それもまた楽しかったりするわけです。


さて、PeXは様々なポイント交換先がありますが、マイレージ関連で言うと、ANAのほかにデルタ、ユナイテッド、スターフライヤーと珍しい航空会社があります。^^

しかしANAへの交換は4000ポイント(400円)につき100ANAマイルです。

これは1マイル=4円で交換する計算になり、通常マイルの価値は1.5円~2円と計算されることが多いので大分高価な交換になります。



ですが!

ポイント交換の妙ともいうべきものがあり、PeXから直接マイルに交換するのではなく、他のポイントを経由してマイルに交換した方が多くなる方法があります。


あらゆるポイントの交換先や交換レートを簡単に算出してくれるポイント探検倶楽部というサイトがあり、ご利用されている方も多いと思います。

そこでPeX10000ポイント→ANAマイルで検索してみると、

PeX→ANAマイルなら250マイルとなりますが、PeX→予想ネット→Tポイント→ANAマイルなら500マイルになります。(ただし、交換手数料が若干必要です。)


これであれば1マイル=2円になりますので十分価値を見出せそうです。

また、JALマイルについてもPeX10000ポイント→Yahoo!ポイント→JAL500マイルになります。

JALの場合はVIEWカード等を経由して6000マイルになるルートもありますが、カード年会費等別の費用が必要になります。


PeXは有効期限のないポイントなのでマイルが少し足りない場合は必要な分だけ交換することもできますし、手数料も500PeX(=50円)でOKです。


やはり有効期限がないというのはあらゆるポイント制度にとって付加価値の高い要素だと思います。