さて必殺のエクセルを自作してカード利用額を入力して計算してみました。
09月15日締切分 カード利用額 10244円 増額申請なし
10月13日引落分 最低支払額 10000円 リボ残額 244円
10月15日締切分 カード利用額 11000円 増額申請なし
11月10日引落分 最低支払額 10000円 リボ残額 1244円
11月15日締切分 カード利用額 39961円
エクセルの計算式では10月13日の残額244円に対するリボ金利が2円、11月10日の残額1244円に対するリボ金利が2円、合計4円が12月10日引落分の請求に乗ってくると算出されました。
では実際に三井住友からの請求はどうかというと・・・
みごとリボ手数料4円でした。^^
これにより11月15日締切分の39961円に対して付与されるポイントが2倍になりますので39ポイントがボーナスポイントになるはずです。確認してみると・・・
こちらも間違いなくボーナスポイントが付与されていました。^^
これでリボ手数料4円で39ポイント(39×5円=195円分)ゲットできました。
そして12月10日引落までにお支払い可能額31205円に対して31000円を増額申請して支払うことにします。(12月10日引落後残額は205円)
次回12月15日締め分の請求時にはエクセル計算では12円の手数料が必要だと出ていますので、これは来月検証してみようと思います。