ANA-AMEXを比較してみる | JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)と 暮らす

JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)と 暮らす

JCBカードの最高峰、JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)を中心に年会費無料のお得なクレジットカードからゴールドカード、プラチナカードまでの話題を展開しているブログです。

いよいよ今日から申し込み開始のANA-AMEX。


JCB THE CLASS と 暮らす


どの程度の申込数になるか大変気になるところです。

私自身は7月にANA-JCBを解約しANAマイルから一旦離れたところですが、この券面(特に一般カードの色合い)が大変気に入っています。かといってそれだけで申込してはいけませんので(笑)、冷静に他カードとのサービス比較をしてみたいと思います。


まずは年会費について。

単純な引き算計算ではサービス比較にはなりませんが、ゴールドがプロパーアメックスは27300円、ANA-AMEXは32550円ですのでその差5250円。

ただしプロパーアメックスでANAマイルに交換するとなるとマイレージプログラム参加費3150円+ANAマイル交換手数料5250円が必要です。

一方、アメックスグリーンの年会費は12600円、ANA-AMEX一般カードは5250円ですのでその差7350円。

マイル交換手数料はANA-AMEXは5250円、アメックスグリーンはプロパーゴールドと同じです。


年会費だけで考えるとANAマイルに交換する場合においてはANA-AMEX一般カードがパフォーマンス的に優位ではないかと思います。


もちろん、年会費の差額分はその他の付帯サービスの内容の差でもあります。

ANA-AMEXは海外旅行保険が3000万、国内が2000万でどちらも利用付帯となっていますし、ショッピングプロテクションの補償額も低く設定されています。

他にも空港ラウンジは利用できるものの手荷物無料宅配などのストレスフリートラベルは付帯していませんし、その他キャンセルプロテクション、リターンプロテクションもありません。


逆にANAカードの特典として継続ボーナスが毎年1000マイル、搭乗ボーナスが積算マイルの10%加算、ANAグループでのカード利用でポイント付与率アップなどがあります。

ただ、その他のANAカード(VISAやJCB)と比較すると年会費、交換手数料、マイル交換率ともにANA-AMEXの方がやや劣勢な感じがします。


ですので、ANAマイルを貯めていて、アメックスのサービスを少しかじってみたい方には大変オススメのカードではないかと思います。

何より券面がANAのハウスカードみたいな感じでカッコイイなぁ・・・。^^