ローソンで発行されている、おなじみのクレジットカードです。
(左) JMB機能が付いたJMBローソンパスVISA
(右) ローソンパスVISA
ローソンでのお買い物100円に付き1ポイント、レジ通過ごとに1ポイント貯まります。
またカード提示でその他支払(現金や電子マネーなど)でも同様にポイントがもらえます。
このポイント2重取りはご存知の方も多いと思います。
ファミリーマートのファミマTカードも同じ仕組みですので、利用しやすいコンビニの方でカードを作られた方も多いのではないでしょうか。
JMBローソンパスはローソンポイント2ポイントごとにJAL1マイルに交換できます。
交換率自体はそれほど目を引きませんが、交換までの時間が1週間程度と短く、かつ2ポイントから交換可能なのでJALマイルを利用する際に微調整ができるという便利な部分があります。
現在は通常500円の発行手数料が無料、その他抽選でマイルが当たるキャンペーンをしていますので、作成するならJMBタイプがいいですね。
そのほかにクレカ機能なしのポイントカード(犬のデザイン)も同じポイント付与ですが、提携ポイントへの(からの)交換ができないというデメリットがあります。
現在、自宅および職場からの最寄のコンビニはともにローソンであり、作るか否か悩んでいます。
一番メリットを感じるのは楽天スーパーポイント5000ポイントを6000円分のローソンプリペイドカードに交換できる点です。(交換レートが上がります!)
もちろん、プリペイドカードで支払う際もローソンパスを提示すればポイントはもらえますので結構お得に使えるのではないかと思います。
さて、どうしましょうかね・・・。