全国各地のJR・私鉄・地下鉄等で急速に発行を始めている非接触型IC乗車券。自分の生活圏内で利用している鉄道で活用できるのはICOCAとPitapaになります。
ICOCAは現在のところ、クレジットカードチャージをするためにはJRの駅でないとできませんし、カードでチャージできるものの特別な割引はありません。
しかしPitapaは地下鉄・阪急・京阪・近鉄・JRなど関西圏の鉄道はすべて網羅していますし、何といってもPitapaは交通系唯一の「ポストペイ型」であることが特徴です。
プリペイドは何度か苦い経験をしているもので、なんとなく敬遠しています・・・。
Pitapaカードを提携発行しているカード会社は鉄道系はもちろんですが、調べてみるとそれ以外にも航空系や銀行、その他の業種のカード会社も発行しているところがあります。
カードの発行の種類はカード追加発行タイプとカード一体タイプがあります。
そんな中で、「おっ」と思ったのがこのカードです。
洋服の青山が発行するAOYAMA Pitapa カードです。
このカードはPitapa一体型の非エンボス式のカードでブランドはVISAのみとなります。
年会費は初年度無料で翌年度は1312円ですが、年会費更新ごとに3150円の洋服の青山商品券がもらえます。この時点で年会費以上が戻ってくることになります。(笑)
もちろん、洋服の青山の会員カードも兼ねていて、カード提示またはカード決済で105円に付き4ポイント(=4円)が付与され、さらに提示+別のカード決済でも105円に付き1ポイント付与、Pitapa/ICOCA/Suicaといった電子マネー決済なら105円に付き4ポイント付与され、非常に還元率の高いカードです。
また、青山以外でのカード決済も100円に付き1ポイント付与されますので還元率1%以上確定です。
貯めたポイントは洋服の青山で1ポイント=1円として利用できる以外にも、100ポイント=50円の価値としてSuica/ICOCA/Pitapaのポイントに交換することも出来ます。
さらにこのカードのすごいところは、青山での買い物時に上記のポイント付与だけでなく、商品代金がすべて5%オフ、しかも誕生日月とその翌月は10%オフかつポイント2倍になります。
私も仕事柄、一応ワイシャツとネクタイを着用していますので利用する価値ありのカードです。