昨日の続きです。
その他のプラチナカードと日興プラチナデビットカードを比較して見ます。
項目 |
日興
プラチナデビット
|
セゾンプラチナ
アメックス
|
Citi
プラチナ
|
券面 |
|
|
|
国際ブランド |
VISA |
AMEX |
VISA |
年会費
|
21000円 |
21000円 |
52500円 |
取得条件 |
証券口座開設後申込
|
申込 |
インビテーション |
家族カード
|
なし |
3150円 |
無料 |
締日 |
毎月5日 |
毎月月末 |
毎月15日 |
支払日 |
当月22日 |
翌々月4日 |
翌月10日 |
ポイント
還元率
|
200円=1P
0.5%
|
1000円=1.5P
0.75%
|
100円=1P
0.42%
|
ポイント
有効期限
|
最長3年 |
無期限 |
無期限 |
ポイント
最低交換
|
2000P |
200P |
5000P |
国内旅行
保険条件
|
利用付帯 |
自動付帯 |
自動付帯 |
国内旅行
傷害保険
|
最高5000万円 |
最高5000万円 |
最高1億円 |
海外旅行
保険条件
|
自動付帯 |
自動付帯 |
自動付帯 |
海外旅行
死亡保険
|
最高1億円 |
最高1億円 |
最高1億円 |
傷害治療 |
最高300万円 |
最高300万円 |
最高500万円 |
携行品損害 |
最高30万円 |
最高50万円 |
最高100万円 |
疾病治療 |
最高300万円 |
最高300万円 |
最高500万円 |
賠償責任 |
最高3000万円 |
最高5000万円 |
最高5000万円 |
救援者費用 |
最高200万円
|
最高300万円 |
最高500万円 |
ショッピング
保険
|
年間1000万円 |
年間300万円 |
年間500万円 |
空港ラウンジ
|
プライオリティパス |
プライオリティパス |
シティラウンジ |
コンシェルジュ
デスク
|
VPCC
|
専用デスク
|
VPCC
|
発行会社
|
トヨタファイナンス
|
クレディセゾン
|
シティカード
|
ざっと見比べてみてなかなかのコストパフォーマンスだと思います。
家族カードがないのと旅行保険の金額が下回っている見劣りはありますが、逆にショッピング保険の充実やCitiプラチナと同じVPCCが利用できるのが魅力的です。
券面を比較しても、プラチナを冠するに遜色ないデザインだと思います。
試してみるか・・・。